dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 十年前に住宅金融公庫から融資を受けて新築をしましたが、給料が減額されたため年間8万円の団体信用生命保険料の支払いが困難になりました。(ローンはあと20年残ってます。)
 団信の保険料は保証の割には掛け金が高いような気がしますが、団信の代替となるような掛け金が安い保険をご存知の方は教えて下さい。
(ちなみに残債は約3000万円です。)

A 回答 (3件)

団信の保険料は他と比べて間違いなく割安です。

それでも払えないというなら、公庫の団信は強制ではありませんから、やめることはできます。もちろん保障はなくなりますから、お勧めはしませんが。

後は他の方も書いていらっしゃるように、公庫と相談して支払期間を延長して月々の支払額を減らし、その分を団信にあてるぐらいでしょうか。態度の良し悪しは担当者にもよるでしょうが、一般には公庫は銀行よりは交渉しやすいと思いますよ。借り換えなら断ればよいでしょうが、公庫はもう貸してしまっているのですから払ってもらえなくては困るわけで、支払期間延長には比較的簡単に応じてくれます。

見下ろされたとか、あまり考えすぎないことです。ビジネスライクに割り切って話をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ビジネスライクに交渉してみようと思います。

お礼日時:2005/03/12 08:03

>団信の保険料は保証の割には掛け金が高いような気がしますが


そうですか?何か根拠はおありですか?

3000万の保証に対して月6667円の保険料ですから、これ以下の掛け捨て保険というのは難しいですね。
これ位の金額になると1万程度の支払いはどうしても避けられないでしょう。

掛け捨てで格安なのは共済関係ですけど3000万となるとカバーしていないし、1500万の保障でも月5000円以上かかると思いますよ。
年齢によっても保険料は変わりますのでなんともいえませんが。。。

支払いがどうしてもきつい場合にはやはり公庫に相談するしかないです。
公庫は役人だから態度は大抵悪いし、当初返済の約束を反故にするのはこちらのほうですから、相手の態度ははっきりいうと不親切で当たり前ですが、しかし他に方法がなければそうするよりないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
こちらが大人になって割り切って交渉するしかないですね。頑張ってみます。

お礼日時:2005/03/12 07:56

公庫の団信は、どこよりも割安です。


*他の定期保険と比べてみて下さい。

返済が厳しいのであれば、公庫に相談して期間延長されることをお薦めします。
もしくは、借入れ金利によっては銀行への乗り換えも視野に入れて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

友人が公庫に相談に行ったところ
人を見下したような対応をとられ
非常に憤慨しておりました。
本当に公庫は相談に応じてくれるか
不安です。
公庫の事情に詳しい方からの
情報をお願いします。

また、金融機関への
借り換えは断られましたので
その選択肢はありません。

いい保険をご存知の方
お願いいたします。

お礼日時:2005/03/05 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!