dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月からNZにワーホリに行く予定です。
教えていただきたいことがあります。
当初、パソコンを持っていって、それでメールを日本の友達・家族としようと思っていましたが、パソコンが盗難にあいやすいしネットカフェなどでパソコンが使えるとのことでパソコンを持っていくことはやめました。
けれど、今日本にいるときのように携帯のメール機能を使って日本とNZでメールのやり取りをしたいと思っています。そういうことは実際可能ですか?また、どの携帯の会社がお得ですか?NZの携帯会社の携帯でも日本とのメールのやり取りは可能でしょうか?
教えてください

A 回答 (3件)

高いです。


海外では日本をショートメッセージ、もしくは携帯でのEメールは普及していません。
無料通話にメッセージ送受信量が含まれていないとこも多々あります。というより、無料通話という概念が違う場合があります。
旅行保険などで、携行品の保険をつけて、パソコンをもっていき、現地でダイアルアップ、もしくはADSL接続されたほうがいいかと思います。使用頻度にもよりますが、ネットカフェのほうがいい場合もあります。
ワーホリでしたら、引越しも多いかと思いますので、連絡手段をメールと手紙とにわけて、ネットカフェでメールをするのが、持ち物も減りますし、余分な心配もありませんし、いいかと。
ご自分の使用頻度、パソコンもしくはEメール依存度によって、持参するかしないかを検討されればいいかと思います。
あとひとつ、アドバイスとして、現地でかならずパソコンを持っている日本人の友達ができると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところありがとうございました。
アドバイス参考にさせていただきます

お礼日時:2005/03/05 22:17

可能ですが、日本の携帯会社の携帯でないと英語のみですが。

    • good
    • 0

eメール(電子メール)でしたら携帯だろうが、パソコンだろうが国境は関係ありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!