dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新規に高圧充電を始める場合に立てなければならない第一号柱の高さには、上限下限の制限がありますか。
中古品で間に合わせたいのでその選定のために数値が必要です。
 よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 高圧線の下に低圧線を張るので、その離隔距離を加算しなければなりません。
    それはどのくらいでしょうか。

      補足日時:2021/08/23 18:47

A 回答 (2件)

単独ならその規定だけです。


弱電線が一緒に架かったりするなら、相応の離隔は取らないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キュービクルから折り返した低圧線をこの柱から複数棟に伸ばします。
その利確距離が足し算ですね。

お礼日時:2021/08/20 18:49

電気設備技術基準によると、架空引込線の地上高は、道路横断で 5 m 以上、道路でなければ 3.5m 以上です。



道路横断だとして、引込線より上部 0.5 m とすれば地上 5.5m、埋設は全長の 1/6 を必要とするので
5.5 ÷ 5/6 = 6.6m
が最低限必要な長さです。

上限はありませんが、20m も 30m にもしないよう常識の範囲で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

6600Vの高圧線でもその数値ですか。

お礼日時:2021/08/20 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!