
地方の公共事業増やせば少子化は改善しませんか
https://www.villagehouse.jp/chintai/tokai/gifu/k …
2K
残り1部屋
専有面積: 28.98m2
貸料: ¥18,000
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今は人手不足です。
いまさら事業が増えても人手不足は変わりません。
そもそも、子供は団塊の世代の半分も生まれないのです。
団塊の世代は250万人も生まれた時が有ったのに昨年は80万人台。
それなのに、大学の受け入れ人数は減らないどころか逆に増えてる。
つまり、東大生だって半分は水増し。
早稲田慶応だって、昔なら90%は入学できない学力レベル。
下の方の大学は、大学というより大人の保育圏。
高卒で働かない人が増えて労働人口が減ってるという話。
水増し入学なのに気が付いてなくて、楽な仕事しか選ばない。
人口減少に合わせて大学を淘汰して、肉体労働者を増やすべきだね。
No.1
- 回答日時:
改善しません。
しても微々たるものでしょう。
少子化の主な原因は、女性の高学歴化
社会進出にあるからです。
1970年から今日まで、婚姻関係にある
男女から生まれた子の数は、あまり変化
ありません。
1970年 2,20人
2012年 2,09人
その反面、婚姻率(人口千人当たりの婚姻件数)は
10から4へと激減しています。
つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。
その婚姻減少の理由については、専門家が調べて
います。
21世紀の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。
だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これは移民による増加に過ぎません。
女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SSL・HTTPS UTM 会社でUTMを導入しています。 月次レポートを見てみると 1番使っているパソコンのブロック数 1 2022/09/22 22:29
- 政治 統一創価朝鮮カルト極悪犯罪反日売国テロ岸田自公悪党政権になってからどのような善政や全法案 2 2023/05/24 08:30
- JavaScript 正規表現について質問です。条件に合う場合はtrueを返したい 3 2022/10/06 23:02
- その他(ニュース・社会制度・災害) 女性の社会進出が進むと少子化が進む論は正しいのか? 9 2023/06/03 20:56
- その他(行政) 公共生が高い業種の仕事には自治体が補助金を払うべき? 3 2022/06/01 10:24
- その他(インターネット接続・インフラ) ネットワークについての質問です 5 2022/05/09 16:56
- 農林水産業・鉱業 農地解放を推し進めたのは、「GHQ、農林省、農家の声」のうち、どれですか? 1 2022/08/22 12:30
- 政治 ハイパーインフレにならない程度に円を刷りまくって、貧困層を中心に国民に配りまくったり、 5 2022/09/10 10:31
- 政治 大阪維新の会の連中が大阪府政や大阪市政を行いだしてから一体何が良くなったの? 6 2023/04/10 07:57
- 経済 ●「小泉内閣•規制緩和策の実施」→「非正規社員の増加•企業の人件費削減(企業の弱体化)」→「独身者( 5 2022/09/23 13:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
100平米って、10m×10mですか?
-
面積の単位でSM
-
有効換気面積の寸法の取り方
-
軒先が車庫スペースにかかる場...
-
土地の面積表示で「正味」とは
-
ベランダは、物件の専有面積に...
-
登記事項要約書 土地
-
一畳は何平米
-
屋上つきの建物って外装をサッ...
-
地方の公共事業増やせば少子化...
-
「公庫対象面積」って、何?
-
金網柵の風圧力を知りたいので...
-
隣に外国人が住んでいる方!
-
マンションの騒音について。 同...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
朝の6時半から子供がドタバタす...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
リビングの窓付近でパキパキと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積の単位でSM
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
100平米って、10m×10mですか?
-
面積計算について
-
施工面積の算出
-
マンションの管理費はなぜ専有...
-
容積率(のべ床面積)の算定にピ...
-
マンションですが、 各部屋によ...
-
「公庫対象面積」って、何?
-
金網柵の風圧力を知りたいので...
-
有効換気面積の寸法の取り方
-
20坪の土地に安い3階建ての...
-
建築の、単位で、1へーべーとは...
-
保育園の遊戯室の面積
-
軒先が車庫スペースにかかる場...
-
賃貸契約で詐称があった場合
-
屋上のある家に住んでいる方に...
-
専有面積と畳の関係は? 「洋6...
-
有効面積というのは、専有面積...
-
賃貸借契約の床面積と間取り図...
おすすめ情報
東京に本社があると地方で働いても所得税は東京に納める
地方に戻せば繁殖費が安いので少子化改善しませんか