dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

百合根を桜の花びらのように周りの縁だけ赤く染める方法を教えてください

A 回答 (2件)

こんばんは。



すでに回答にありますが、一枚ずつにバラした百合根を
そのまま水溶きの食紅に浸けてもピンク色には染まりません。
画像の様にペティナイフなどで断面をつけてから薄く水溶きした食紅に
3時間程度浸けた後、その水ごとボイルすると淵が淡いピンク色に染まります。

○ 近ちゃんの春レシピ
http://www.koncyan.com/rs_haru.html

なお、食紅を水溶きにする際には、くれぐれもまな板などにこぼさない事と
あまり濃い紅色に合わせない様に注意が必要ですよ。

ご参考までに。

参考URL:http://www.koncyan.com/rs_haru.html,
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変役にたちました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/20 16:44

さほど難しいことでもありません。


一枚ずつ百合根をほぐし、縁に沿って果物ナイフなどで少し隠し包丁を入れておき、食紅を溶いたお湯で茹でるだけです。

うまく包丁が入れられないなら、片の周りを包丁で薄く削って花びら状に整えて、茹でても綺麗に仕上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!