アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(2)について cb-=c−v cosβとなるらしいですがなぜですか?

「(2)について cb-=c−v cosβ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答よろしくお願いします

      補足日時:2021/08/24 09:13
  • 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

      補足日時:2021/08/24 10:13
  • 回答よろしくお願いします

      補足日時:2021/08/25 07:57
  • 不明な部分があれば他の部分も貼ります

      補足日時:2021/08/25 08:26
  • 拡大した図です

    「(2)について cb-=c−v cosβ」の補足画像5
      補足日時:2021/08/25 16:30

A 回答 (2件)

cb-  に関して


図2において水流方向を横軸、それと直角方向を縦軸とする
2つの直角座標系O-xyz、O’-x’y’z’を考える。
ここでダッシュのない座標系を地表に固定した座標系
ダッシュのある座標系を水流とともに動く座標系とする。
時刻t=0のときS3から音波発信したとし
同時に2つの原点O、O’がS3に重なっていたとする。
問題の場合の音波は平面波として考えるから
その波面は直線になることに注意して
S3から角β方向に発信してから時刻t後の水流に乗っているO’-x’y’z’系から見た波面の直線の方程式は
y’sinβ-x’cosβ=ct になる。
これを座標変換の公式x=x’+vt、y=y’を使ってO-xyz系
の式に直すと
ysinβ-xcosβ=(c-vcosβ)t
2つの式の右辺を見ればわかるように
地上から見た波面の移動速度がcからc-vcosβに変わっているのがわかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/27 17:15

cb- って何?


それに図が全然見えない。
図だけ拡大して。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またS3からmに届く音速をcb-としているらしいです

お礼日時:2021/08/25 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!