アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スマートフォンは本当に人の頭を悪くさせるのでしょうか。(YouTubeなどで英語を勉強する、有益な情報を得る。以外のゲームをしたりネットサーフィンをしたりsnsなどの利用に関してです。)
昔の人のほうが頭が良かったという実際の資料などはあるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんご回答ありがとうございますm(__)m

      補足日時:2021/08/26 01:02

A 回答 (7件)

昔の人は覚える事が少なくて暇潰しがなかったから頭が良い人が多く感じてそういう意見が出たんじゃない?多分。


今って覚える事も多ければ暇潰しが出来てしまって仕事が出来ない人が増えちゃったし、賢さを測る指標も十全にある事で今の人の方が頭が悪く感じちゃってるのかなと思います。多分。
    • good
    • 1

アップルのスティーブ・ジョブズが我が子に与えなかったのは有名な話ですね。

悪影響があることは話していたそうです。ゲーム脳とか言いますが、発達障害の息子が集中しすぎたときは、絶対他人とモメてましたね。今の子どもたちでも「ないと生きていけない」と言い切れるのはもう病気だと感じます。
自分の事においても、スケジュールは登録しないようにしています。入れたものは絶対忘れるんです。入れずに「忘れるな」と認識したことは、3つくらい同時並行の仕事をしていても忘れません。頭が悪くなると言うよりは、脳への刻み込みが薄いという感じです。
    • good
    • 1

写真は仙台市の中学生2万2千人にアンケートした結果を表したグラフです。


(出典「スマホが学力を破壊する」川島隆太)
これを見ると、スマホ・携帯の使用時間が長いほど、数学の平均点が低いことが分かります。
それはスマホ・携帯を使えばそれだけ勉強時間が減ると考えられるので予想しやすいですが、驚くのは、スマホ・携帯を3時間以上使う子は、2時間以上家庭学習をしていても、全くスマホ・携帯を使わない子で30分未満しか勉強しない子に、点数で劣っているのです。
たまたまそうだったのではなく、2万人以上のデータなので、衝撃的です。
つまりたくさん勉強しても、スマホを使う時間が長い子は、成績が伸びないということです。

これはスマホの使用が睡眠時間を削っていることが原因なのではないか、もしくは元々学力が低い子が長時間使用する傾向にあるのではないかといった疑問も湧きます。
しかし実際には、詳細なデータはここでは省きますが、上記著作ではこういった点も追跡調査などで明らかにしており、スマホの利用が直接、学力の低下を招いていると結論しています。

スマホが学力低下を招く原因は、脳への影響があると言われています。こちらについては
「スマホ脳」(アンデシュ・ハンセン著)
が詳しいです。ぜひご一読を(私は未読ですが、気になっています)。
「スマートフォンは本当に人の頭を悪くさせる」の回答画像4
    • good
    • 1

私がスマホを持ったのは2年前。

それまでガラケーも使ったことがないほどのIT 難民でした。それが今や依存症寸前?
みのもんたはスマホ持っていないと前に聞いたけど今、どうなんだろう。

スマホを使ってから、紙派の時は漢字に強かったのに、漢字が書けなくなりました。変換ミスも多くなりました。人の電話番号は昔いくつかは記憶できましたが、今は記憶の自信なし
本好きで夜ふかしの原因は読書でしたが、活字(紙の)に触れる機会が激減。

スマホは手軽に書き込みに参加できます。韓国や中国レベルではないかもしれないけど、 SNS による誹謗中傷が問題になっています。発言には責任を持ってほしい。匿名をいいことに情報元が怪しい情報を拡散させるから、混乱するんです

しかし、この便利さを知ったら、手放せないのも事実。毎日検索しています。
でも、完全ではない情報元もたくさんあるし、翻訳機能を使っての翻訳に疑問を持つときもあります。比喩的な表現になると、訳し方が奇妙になることもアリで

ある程度紙の参考書と併用しながらのほうが語学学習には良いでしょう。ネットだけだとサイトの選び方を間違えると、害もあります

気になることもあります。ラーメン屋さんに家族4人で食べに来て、会話がほとんどなかったの。ラーメンの注文以外は。4人それぞれスマホの世界を堪能しているようでした。デートしているカップルさんも目の前の人との会話より電波の向こうにいる遠い人と繋がっている風。悲しくない?

今やスマホがないとワクチンの予防接種についても情報が取れなくて困る。申込みはネットで、の時代。

使い分けすればいいのね。スマホで簡単に参照した後は、紙の本でも違いがないか確認するとか。

スマホを見ない時間を決めて、時間限定で使うようにするとか。(私も努力します)目を悪くしない為にも

電気釜に慣れた人は、もう火起こしの時代に戻れません。スマホはすぐに連絡できて、災害のときには現状を伝える情報拡散器になってくれます。

スマホのいいとこ取りをして、スマホと仲良く暮らしていきたいですね。
    • good
    • 1

うまく使えば有益ですよ。



実際、ハーバードや東大の学生の多くはアイパッドなどを用いて連絡や教科書、ノートテイクなど行ってます。
使い方によっては有意義だしサステナブルですよね?

けど、それこそ難しい。
ゲームして終わり、とかになりやすい。

まず今や遺伝的に劣悪な場合、生まれる以前にとりのぞけますから。
だから昔のほうが頭は悪かったと思う。
ある意味、現代では選別できてしまうので。
犬種みたいなもんです。良し悪しは別にして好きに作れてしまう。

環境にしてもよくなってます。
中国のネタにありますが、祖父の代は100人に一人の神童が大学へ、
父の代は10人に一人の秀才が、
今や大学に行ってない人のほうが多い、と。
大学に行くとかでなくても、そういう環境にアクセスしやすくなってます。

これは世界的にそうですよ。良し悪しはあるかもですけどね。

個人的にはむしろ、昔の人は井の中の蛙だっただけだろうなあと思ってます。張本みたいなもんですよ。
悪気はないけど、考えは浅いです。
    • good
    • 0

細かいこと言うと昔は娯楽が少なく、



遊郭などに普通に行く人が多かったです。

それで梅毒になる。
それは感染していく。  

梅毒なると、顔が崩れるし、頭も悪くなる。

一説によると町医者の患者の8割は梅毒だったとか。
(結婚相手に処女をこだわるのは当時ならわかる気がします)

わかってて遊郭行きまくるわけですから、
昔の人がアホでなくて何なんですか?みたいな話です。
    • good
    • 0

スマートフォンが頭を悪くさせるというより、


頭が悪い人はスマホ依存症になりやすいので
相関があるって話じゃないかと思う。
因果関係が、たぶん逆。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!