
例えばその仕事の職歴(経験)があっても、年齢ではじかれます。
で、スカウトされる求人は「製造業」などの肉体労働(しかも夜勤ありの二交代勤務)
あるいは「介護」だったり「物流」とか、明らかに肉体的にキツイ仕事ばかり。
道路を走ってても、お年寄り(6、70代)の警備員をみることはあっても、若者はほぼ見ません。
ーーー
この国は年寄り=不要物という扱いなんでしょうか?
なぜこの国は年寄りにきつい仕事をさせる傾向にあるのでしょうか?
実際、介護って想像以上に肉体(足腰)に負担がかかります。
かつ精神的にもきついです。
老々介護の果てに、心中とかもありますし。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
会社で、人を大切にしない会社は、一時は栄えても、いずれ衰退します。
それが、この世の法則。だから、そんなにびびる必要はないですよ。大会社でも、同じです。だから、今東芝が潰れそうです。度々ありがとうございます。
涙出ちゃいます(><)
本当にそう思いたいです。
派遣会社の多くが、どんな人材かが重要ではなく自社の人間を派遣先で働かせてマージン取ることが主目的なのは知ってます。
個人的に今の大手企業の半分くらいが、私が存命中に倒産するか外資に買収されると思ってます。てかそうなれと思います。
20年以上前に就いた大手企業の派遣先では、社員から「派遣(社員)って嫌いなんだよな!」と面と向かって言われたり「お前は100万のコスト(人件費)が掛かっている」と、タブーを平気で口にするような職場でした。
その大手企業は日本でも5本の指に入るぐらいの会社ですが、本気で潰れて欲しいと願ってます(笑)
No.9
- 回答日時:
あなたの事では、ないのですね。
失礼しました度々ありがとうございます。
いや、氷河期世代の境遇である人達の非正規率って意外と高いんです。
で、勿論、そういうオファーは断れば良いことなんですが、
そういうオファーを平然としてくる派遣会社に怒りを覚えるのです。
仕事の紹介をしてきても、ほぼ最低時給。
提案してくる人につい聞きたくなります。
「お前だったらその待遇で仕事を引き受けるのか?」と。
他人の人生どうでも良い的な派遣会社が多すぎます。
※良心的な派遣会社の場合は、その後、直接雇用とかもありますが。
No.8
- 回答日時:
肉体労働が合わないなら、体を鍛えたらいががでしょうか。
私の場合は、体の不調から健康目的で運動をするようになりました。若い頃に運動をやっていなかったのですが慣れてきました。結果的に激しい運動でも可能になりましたよ。
ありがとうございます。
運動は大事ですが、8時間の肉体労働を継続的に行うのは、それってやっぱり若い頃からの積み重ねがないときついと思います。
だいたい、ほぼ毎週募集している求人は、結局、15kg~20kg近い荷物の持ち運びがあるような仕事で、それを年寄りにやらせる意味が不明です。
だから、いっつも求人出して(人が辞めて行くの)だろうと言いたくなります。
そもそも重量物系の仕事は20代だって嫌なハズです。
しかもほぼ最低時給だし。それでどう生計を立てろと?
No.7
- 回答日時:
60代後半のジジイです。
年寄りにきつい仕事をさせているのではありません。
年寄りにはそのような仕事しかないからです。
私はWordやExcelをそれなりに使えると思っていますが、だからといって企業が私のような年代の者を事務職として採用しては貰えないでしょう。
能力といってもよほどずば抜けていない限り採用はしてもらえないのです。
昔の時代は老人は隠居すればそれでよかったのです。
子ども達が養ってくれましたから。
でも今は子ども達の生活も厳しく親を扶養する余力などありません。
そのため、生活保護世帯の半数は高齢者なんですね。
本当は年金制度を西欧並みに充実し老人になっても働かなくてすむ社会が良いのですが……
ありがとうございます。
まぁ、全くわからん訳では無いのです。
私が20代後半の時に入った大手企業の職場では、窓際族の方がおりました。
あと2、3年で定年退職。任せられる仕事が無いからとはるか遠くから出向してきて、定時出社&定時退社だけを繰り返し仕事は無し。一日中、椅子に座ってネットサーフィンやってるだけでした。
恐らくイメージ的に、今の若い者からすれば50代近いおっさんって何もできない無能扱いなんでしょうね。
普通にOffice製品使えますし、タッチタイピングもできますが、使う側も
年上より年下の方が使いやすいという意味合いもあるのでしょう。
正直、私だけでなく氷河期世代の人で非正規労働者って多いですよ。
肉体労働の仕事にありつけたところで、ほぼ最低時給ですから、
そんなので生活するぐらいなら生活保護に頼る人の気持ちがわからなくありません。
No.6
- 回答日時:
そもそも年金を真面目に払っていればそこまでキツい仕事を選ぶ必要は無いのでは?
仕事を続けていれば退職届もあるはずです。
度々ありがとうございます。
なので基本的には自分から選ばないようにしてますが、オファーの大半がそんなものばかりで、それは無視すれば良いのですが中には直接、電話で連絡してきます。
特に派遣会社なんかは定期的に現在の就業状況の確認の連絡が着て、求職中というと仕事の紹介を受けるのですが、ほぼほぼ肉体労働系の話です。
「未経験OK」をうたってますが、何十年も肉体労働をしてこなかった人間がある日突然、週5日8時間労働の肉体労働なんかできる訳がありません。
20代ならともかく。
No.4
- 回答日時:
「製造業」や「介護」「物流」は、きつい仕事なのですか?
では大工さんは? 漁師は?
大工さんも、重い材木抱えて足場の上を歩き回って、
漁師は、冬は、手がちぎれるような寒さの中での仕事。
農業も結構、きついと思いますが?
これらも、製造業や物流に負けず劣らずきつい仕事だと思いますが?
どんなに専門の知識を持っていても、若い人の知識には
追いつけなくなって行く。
仕事は、何でもきついものですよ。
若い頃、しっかりと働いて貯蓄をしていれば、歳を取ったら
悠々自適の生活を送れてますよ。
ありがとうございます。
そもそも大工も漁師も、若い頃からずっとやってきた方が多いですよね?
「警備」「介護」の仕事をなぜ年寄りにやらせるのでしょうか?
一応、オフィスワークの経験は20年近くあります。
頭にくるのは、そういうオファーが多いことです。
職務経歴書や履歴書を送っても、そんなの完全にスルーかのように、
全く関係ない業種の仕事のオファーが来ると憤怒します。
No.3
- 回答日時:
それでも雇ってもらえてるだけありがたい思うて、働くしか、おへんやろなぁ
ありがとうございます。
そもそも肉体労働って、ずっと若い時から続けてきた人しかできないですよ。
40代でやったことがありますが、1日8時間でさえもキツく翌日は筋肉痛で動けなくなります。※だから、次の仕事は2、3日空けます。
企業側もそういうのを知ってか、週3日OKの求人とか出してますが、
別の意味でそれじゃ、生活できんだろ?と思うのです。
私。オフィスワークの経験も豊富ですが、地元の求人はほぼ年齢ではじかれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今37で、15年程縫製関係の仕事をしてきました。 仕事内容は好きだけど業界独特のしきたりや全体的 4 2023/07/28 23:16
- 就職・退職 定年退職後、NPO法人で働きたいと思ってます。 事務系会社員58歳の男性です。 2年後の3月に定年を 2 2023/01/11 01:55
- 会社・職場 仕事を辞めるべきか、待遇の改善をお願いするか悩んでいます 9 2022/05/07 12:32
- 建設業・製造業 解体業について。 1 2023/03/13 18:43
- 転職 年寄りの転職 55歳になって、知人の紹介いただき営業マンから介護業界へ転職しました。 まだ、1か月半 6 2023/05/20 21:08
- 中途・キャリア 精神保健 4 2023/04/04 17:12
- 高齢者・シニア 日本の高齢者共ってなぜこんなに掃き捨てるほどの数がいるの?邪魔で仕方ないんですけど こいつらがいすぎ 5 2023/03/02 00:06
- いじめ・人間関係 励まさないで下さい。応援しないで下さい。 4 2022/09/11 14:04
- いじめ・人間関係 辛すぎて辞めた 3 2022/09/11 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
行政書士が依頼した仕事をして...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事が暇すぎて毎日が苦しいです。
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
仕事が遅いと言われます
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
入社3日目★腰痛にて欠勤/今後...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
積極性とコミュニケーション
-
逆出向について、私はグループ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
36歳フリーターですが、これか...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
逆出向について、私はグループ...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
おすすめ情報