
一人暮らしを始めて3ヶ月が経つのですが、もう引越したいです。築25年、キッチンやバス・トイレなど設備が古くあちこちが壊れたり、入居前のクリーニングがきちんとされていないようでクローゼットにカビや汚れがあり、暴走族など騒音が耐えられず毎日寝不足で精神的に参っています。おまけに携帯の電波も不安定で生活できません。
半年以内解約すると家賃1ヶ月分の違約金が発生するので、半年は我慢するか、違約金を払ってでも引っ越すか迷っています。解約予告は2ヶ月前なので、早めに部屋探しをしなくてはなりません。
今もSUUMOなどネットで検索はしてますが、希望するエリアに一人暮らし向けの物件が少なく、違約金を払ってでもマシな物件に出会える可能性も低いです。
こんな状況ですと引越しした方が良いのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
”住めば都”という言葉があるよね。
住み慣れたら居心地がよくなるという意味合いだけど、もう1つの意味があってね。
工夫をすることで住み心地を良くするという考え方もできるということ。
まず現在の状況を確認してみよう。
本件の場合、都には遠く及ばない住まいのようだ。
最も効果的な対処はやはり引っ越すことだよね。
購入と違って賃貸は引っ越しやすいというのがメリットの一つなんだし。
でも、違約金の件や他の物件がナイという状況でもあるので、引っ越しは選びにくい。
ということは。
今できることは、今の住まいに工夫をすることで都にすること。
少なくとも何とか住めるようにすること。
質問者の部屋の”都化計画”(笑)の例として。
>キッチンやバス・トイレなど設備が古くあちこちが壊れたり、
壊れた部位によっては貸主に修繕を依頼できる。
対象となる部位や症状をしっかり確認して、貸主側へ修繕依頼をしよう。
また自分が加入している家財保険で修繕できることもあるので、契約内容や補償対象となる部位や症状を確認しよう。
こまごまと修繕が続けば貸主側も経営効率や設備刷新の判断をして、うまくすれば新品に交換できる可能性だってある。
また、自分で楽しみながらDIYをするのも一つの方法。
自分のお気に入りデザインの取っ手に変えるとかね。
貸主側は意外と最初の取っ手なんか記録していないから、退去チェック時にきれいでまともなものがついていれば最初からだと思ってスルーするよ。
>入居前のクリーニングがきちんとされていないようでクローゼットにカビや汚れがあり、
それくらいは自分で掃除することで改善できる。
また、前述の取っ手などと同じくDIYで直したりシートを貼ったり塗装するなどもアリ。
>暴走族など騒音が耐えられず毎日寝不足で精神的に参っています。
暴走族は外的要因なので自分でどうにかできないけどね。
例えば、外の音が一番入ってくる場所は窓なので、窓を遮音カーテンにすることで騒音が少し軽減する。
玄関ドアも同じように外部の音が入りやすいので、ドアの内側に同じように遮音カーテンを設置するのもいい。
冬の防寒にもなるので暖房電気代の節約や結露防止の効果も少しあるよ。
また、就寝時の騒音は、枕元で小さめの音でBGMを流すことで外の音はあまり気にならなくなるよ。
音の逆位相というのかな。
飲食店のBGMは他の客の声や食器など店内の音を紛らわせるために流れている。
それと同じことを枕元でやるわけだ。
まあ、暴走族の”爆音”を完全に打ち消すのはムリだと思うけどね。
遮音カーテンとBGMで爆音を軽減することで、少しでも睡眠不足軽減につながればいいと思う。
>おまけに携帯の電波も不安定で生活できません。
電源の入れなおし、wifiルーターの交換、スマートホンの買い替えで改善することがあるよ。
ルーターやスマートホンは機種によって電波の強弱があるみたいだから。
私の経験では、自宅で家族は平気なのに私だけ電波(wifi)が悪かったのが機種変更したら良くなったり、ノートPCやタブレットの電波が悪くてルーター変えたら良くなったり。
建物の位置や向きによって電波が悪いということもあるけど、こういった機器の変更で少しでも改善すればいいと思うよ。
こうした少しずつの積み重ねによって、今の住まいが少しでも都に近づけばいいなと。
少なくとも、半年までは耐えられるようになればいいなと。
うまくいくといいね。
ぐっどらっくb
No.3
- 回答日時:
・外の騒音に耐えられずに寝不足。
・携帯の電波が不安定で生活できない。
そういう理由であるなら引っ越したほうが良いでしょう。
「マシな物件に出会える可能性が低い」
というのは、引っ越しした方が良いかどうかとは関係無いですよね?
まずは物件探しからでしょうね。
防音状態や電波状況など、物件選びで重要なポイントには気づけたのですから、内見して確認できますよね。
希望エリアに無いなら、別のエリアを探すか、一人暮らし向け以外の物件を視野にいれるしかないですよね。
物件選びであなたにとって何が重要なのか絞り込みましょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
寝不足でしたら、早めに引っ越しされるのが良いかと思います。
ただ、引っ越し先の物件がないと、引っ越しもできませんね。
先ずは、引っ越し先を見付ける必要がありますね。
不動産などには、足を運ばれたのでしょうか?
良い物件は、ネットにアップする前に、すぐに次が見付かるので、
希望だけでも伝えて、物件があったら、連絡を貰える様にするのも、
手だと思います。
早めに、良い物件に出会えると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日当たりの悪い一階・・・
-
5
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
6
引っ越しまで半年。やっておく...
-
7
友人が住んでいるアパートへの...
-
8
エレベーター無し物件。(4階建て)
-
9
不動産屋が嘘をつくことってあ...
-
10
ペット可の物件、臭いですか?
-
11
北西向きの賃貸物件
-
12
一人暮らしの物件について 近頃...
-
13
テラスハウスの住みやすさ、防...
-
14
社宅は「1K」「1DK」まで。「2K...
-
15
家族で1LDK
-
16
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
17
ガスタンク近くの新築購入について
-
18
退職前の引っ越しについて
-
19
木造と鉄筋の建物では、虫など...
-
20
2人暮らしのための物件探し。 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter