dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(a)の束ねるというところです

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    すいません

    「電工1種の問題です。なぜこの線が接地線と」の補足画像1
      補足日時:2021/09/09 17:23

A 回答 (5件)

>なぜこの線が接地線とわかるのですか?


わかるのではなく、そうするということです。
CTに6000Vの誘導電位が発生しないように、片側を接地しますが、2本の片側をそれぞれ接地する場合、接地側線をCT側で接地した場合、電線が1本節約できるということです。
    • good
    • 1

Whの右側の端子が、接地されているからです。

    • good
    • 1

No2です


画像が荒くて読み取れませんが、接地線ではなくて接地側と書いてないですか?
    • good
    • 0

CT2次側を束ねられるのは接地側だけだからです。

    • good
    • 0

解る方はいないと思いますが…

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!