プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

物理基礎の質問です。
解いてみたのですが、解答が付いていなくて合っているか分かりません…

自分の回答は波の速さ352m/s、振動数176Hzになりました。

間違っていたら解き方や答えと共に教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

「物理基礎の質問です。 解いてみたのですが」の質問画像

A 回答 (1件)

弦の長さには「1/2波長」の基本振動(固有振動)が発生します。


つまり、基本振動の波長は
 0.400[m] × 2 = 0.800 [m]
です。
これが1秒間に 440回振動するので、その「1秒間の長さ」は
 0.800[m] × 440 = 352 [m]
1秒間に、これだけの長さを伝わることになるので、弦を伝わる波の速さは
 352 m/s
です。

空気中を伝わる「音速」に近いですが、上の値は「空気中の音速」ではなく、あくまで「弦を伝わる弦の振動の速さ」です。

2倍振動は、「振動数が2倍、波長は 1/2」の波ですから、振動数は
 440[Hz] × 2 = 880[Hz]
です。音楽的には「1オクターブ高い音」です。
「176 Hz」とは、どのようにして求めましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

352m/s合ってて良かったです^ ^
176Hzは似ている例題を見ながら数字を変えて解いたので何をして求まったのかよく分かりません…2倍振動は×1/2するのかと思っていました(・・;)

詳しい回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/09/10 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!