アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

求めた式を答える問題でb=a+160/4が解答になる問題があったのですが、僕はb=a/4+40と答えました
僕の答えは正解はもらえますか?
そこら辺に明確な決まりがある場合なら教えていただきたいです

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました a+160/4は間違いで、(a+160)/4が正しい表記です。ネットに慣れておらず表記を誤りました。すみません!

      補足日時:2021/09/12 12:25

A 回答 (5件)

補足について。


>a+160/4は間違いで、(a+160)/4が正しい表記です。ネットに慣れておらず表記を誤りました

ネットとか関係ないです。
かけ算と割り算は、足し算や引き算よりも優先して行い、括弧をつけるとその優先順位が上がる、という数学の基本の問題です。
 a+160/4 では、割り算を足し算に優先して行うので a+40 と同じことになります。
 (a+160)/4 では、括弧がついているので括弧の中の計算を最優先し、それを4で割ることになるので a/4+40 とおなじことになります。
    • good
    • 0

掲示板での式の書き方は別にして、質問は


分数式の形を仮分数でなく帯分数の形で書いてもよいか?
ということですね。

微妙です。
多くの場合、式が合っていれば帯分数でも問題は無いが、
いつでも部分減点が無いとまでは言い切れません。
仮分数で書くことが推奨されるけれど、
帯分数で書くこととの違いは極めて小さく、
そういうことを減点対象にするかどうかは
問題の出題意図によって異なるからです。

分数式の計算を習っている最中の練習問題でなければ
減点は無いと思って支障は無いだろうとは思います。
でも、無難なのは仮分数で書くことのほうですよ。

算数で分数を習ったとき、初期には
答えを帯分数にして書くように指導され、
仮分数のまま書くとバツにされました。
でも、中学以降では、むしろ仮分数で書くように言われましたね?
それと似たような話です。
    • good
    • 0

通常、b=a+160/4 だと、b=a+(160/4)と解釈されます。

ゆえに、この場合、b=a+40 なので、  b=a/4+40と答えるのは不適切です。
もし、b=(a+160)/4であるならば、b=a/4+40で適当です。
    • good
    • 0

このサイトで書く分数は、誤解の無い様に


( ) を多用して 書く必要があります。
「b=a+160/4」は 通常 b=a+(160/4)=a+40 と解釈出来ます。
b=(a+160)/4 ならば、b=(a/4)+40 になります。

つまり 分母や分子が どこまでかを 明確にしなければなりません。
で、問題の式は どちらでしたか。
後者ならば、正解です。
    • good
    • 0

b=a+160/4は、b=a+40ですよね。

b=a/4+40とは違いますから不正解です。
b=(a+160)/4の場合は、b=a/4+160/4=a/4+40ですから、正解です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!