

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
早ければ早いほどいいね。
先生も検討の時間を多く持てる。
もちろん全力を出したものを送らなければ相手に対し失礼だから、自分の時間も取らなければならない。
シミュレーションし、だいたいの見積もりを付け「〇日までには送れそうですがよろしいでしょうか?」と伺うのがいちばん。
与えられた仕事にどのくらいの時間をかけるかは、社会人は当たり前に行うし、提出期限の折合わせも日常的に行う。
よい訓練になる。
No.2
- 回答日時:
分量や担当する人数にもよりますが、
10日前から1週間前が良いです。
送り状には、執筆途中であることを付け加えましょう。
面談日に完成品を持ち込んでも、
当然その場では読み切れませんし、
先提出に対する指摘や意見の反映もあるので、
焦ることはないでしょう。
No.1
- 回答日時:
面談の席で適切に指導できるよう、事前に見ておきたいというのが趣旨でしょう。
なので教員の余裕も考えて1週間くらい前までには送るべきでしょうね。まだ完成品でないのは教員も分かっていますから、内容が都度変わることは織り込み済みですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
飲み会でのマナー
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
研究室選びでもめてます。
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
院試 研究室訪問について
-
卒論担当の女教師による日本国...
-
大学の成績発表が約1週間後くら...
-
東京藝術大学の声楽科について...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
大学のリアクションペーパーで...
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
研究室選びでもめてます。
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
よく先生からメールがきます
-
こないだ大学の先生に学生証忘...
-
教員との雑談は?そのネタは? ...
おすすめ情報
できたところまでと言われているので、できるだけ早く今終わっているまでの原稿を送ったほうがいいですかね?
そこから面談日までの間に私が論文をさらに深めても、面談日にそのことを伝えればいいですよね?