
現在大学生1年生で、提出物の3分の2くらいをなんとか出して、成績は悪いですがギリギリで単位を取っている状態です。
夏休みまでは、入学直後でものすごく気が張っていたから最低限は提出できていたのですが、最近はある程度慣れて、課題を提出しないことが増えてしまいました。
このままでは単位を落として卒業ができなくなるかもしれないという焦りから、どうにか改善したくて質問させていただきました。
高校まで「クラスに2人くらいいる全然提出物出さないやつ」でした。
授業終わりに廊下に呼び出されたり、夏休み中に学校に呼び出されたりしました。提出物を出したいという気持ちも期限は守らないとダメだという認識もあったし、呼び出しも本当に嫌だったのに、いざ課題が出されるとどうしても取り掛かれなくて提出日まで手を付けられないんです。
なぜか提出期限が近づけば近づくほどどんどん体が動かなくなっていき余計に取り掛かれなくなってしまうので、締切直前の追い込みもできません。
課題の内容が書いてあるものを見返すこともできなくなるので、期限そのものを勘違いしたままのことも多々あります。
「今日はここまでやらないとゲームを触ってはいけない」などのペナルティを決めても、部屋の掃除や落書きなどを始めてしまい、結局できないまま1日が終わってしまいます。
「課題以外をやってはいけない」という決め方をしても、なぜか机の上の課題を見つめていると1日が終わっています。
提出物と締切日を付箋に書いてゲーム機に貼ったり、スマホのホーム画面にしたりしても、そのうち見慣れてしまって意味がありませんでした。
やりかけにしておくと良いと聞いたので試しましたが、部屋に「やりかけの課題」というインテリアが増えただけでした。
両親にも散々迷惑をかけていて、もう課題のことでは困らせたくないです。
自分に甘すぎると思われるかもしれませんが、本当に直したいです。
なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
長文になってしまいすみません。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
課題をださなければ、家を爆発させる・・・と、爆弾犯におどされたら、期日までに提出するでしょう。
要は、自分でやると決めない。
だけのことです。爆弾犯の緊迫感ほどには、課題を期日までに提出することが、重要だとは思っていないということ。世の中や、他人を、バカにしてるんですよ。
質問をみてくださいな。ご自身で客観的に。
やらないことの言い訳、出来ないことを正当化する理由を並べたてて、その解決を人に聞く、ばららしさ。
大人のやることじゃありませんね。
明日やろうは、ばかやろう。
自分がやるか、やらないか・・・だけの話です。

No.6
- 回答日時:
決意の問題だからな。
自分で何とかするしかないだろ。
こんなところに投稿してもなんにもならん。
どん底まで落ちれば「このままではいけない」と 本 気 で 心を入れ替えるそうだ。
俺は2年までで単位をボロボロ落とし「このままでは破滅する」と実感し心を入れ替えることができた。
もちろん4年で卒業。
回答ありがとうございます。自分としては一度どん底まで落ちている気なのですが、まだ下に落ちるべきなのでしょうか。
ネットで調べて出てくる原因や対処法は今の自分には当てはまらないものが多く、いくつか試したものも特に意味がなかったので、直接アドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。
No.5
- 回答日時:
完成度が高くないとプライドが許さん、という人にありがちだな。
方針を変えて、拙速を旨とするのがよろしいでしょう。
課題が出たその日に最優先でやって、すぐ提出。
完成度は低いだろうが、気にしない。出さないより百倍マシだ。あとで手直ししよう、なんて思って提出しないでいると、結局出しそびれる。むしろ1番で提出することにこだわろう。
No.3
- 回答日時:
>「クラスに2人くらいいる全然提出物出さないやつ」
そのレッテル、「楽」ですよね。
期待も信頼もされてないから、失望もされない。
だから頑張る必要がない。
自分も周囲も慣れてしまって、逆に真面目な自分が不自然にさえ思えてくる。
それでも高校までは、先生がなんとか卒業させてくれます。
でも、これからはもう通用しないですよ。
私もギリギリになるまで真剣になれないタチで、課題なんて当たり前のように最終日に徹夜してましたから偉そうなことは言えませんけどね。
でも守るべき期日を守らないと、大学なら卒業ができないし、仕事なら信頼が得られない。
会社でレッテル貼られたら、「楽」では済まないんです。
ギリギリでもなんでもいいから、期日はとにかく守ること。
守るためなら、寝る時間も、ご飯を食べる時間も後回しにするくらいの気持ちを持って下さい。
それが嫌なら、さっさと中退して、仕事するのが吉。
工場などで言われたことだけをする作業員になるなら、大学の勉強は必要ありませんからね。
卒業する気がないのなら、学費がもったいないです。
回答ありがとうございます。
課題が終わらなくて徹夜することは私も良くあるのですが、どんなに早く終わっても3時間はかかる課題に、取り掛かれるのが締切の1時間前みたいな状態なんです。
どう頑張っても間に合わない時間になるまでそもそも課題に手をつけられないので提出できないことが多いです。
たしかに、卒業できないようなら学費の無駄ですよね。でも、一度転校したことで、自分が学校を辞めることが両親のトラウマのようになっていて、中退したいと言い出せるような状態ではないんです。
自分も卒業は絶対にしたいと思っていますし、期限が守れない大人にはなりたくないので、改善したいと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 学校でグループの人に迷惑をかけてしまいました… 3 2022/06/21 12:44
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- 学校 (至急!)ゼミでのグループ課題提出忘れについて 1 2022/06/05 01:25
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害がある、つい先週診断が出た現在高校2年生女子です 昔から提出物を期限通りに出せませんでした。 4 2022/07/08 23:39
- その他(悩み相談・人生相談) 無気力、やる気がなくて、課題が出来ません。 3 2023/05/24 09:18
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに質問です! 皆さんならどちらを雇いますか? (少し長いかもです!) ◯Aさん(男性) 容姿: 2 2022/08/30 22:11
- 教育学 急ぎです。レポート再提出について 3 2022/09/06 16:07
- 学校 先生に勘違いされました… 12 2023/02/09 10:25
- 子供・未成年 大学の課題が複数あってつらいです 3 2022/11/29 19:03
- 大学・短大 単位を懸けた重要なレポートの提出期限を延長してくれる教授、大学にいましたか? 4 2023/07/05 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
締め切りが守れず、困っています。
その他(悩み相談・人生相談)
-
課題を提出期限からかなり遅れて出すか、出さないかどっちがいいと思いますか?
高校
-
単位を懸けた重要なレポートの提出期限を延長してくれる教授、大学にいましたか?
大学・短大
-
-
4
先生に勘違いされました…
学校
-
5
レポートや課題を早くやりすぎる癖
大学・短大
-
6
必修科目って5回休んだらもう単位もらえないですよね? 出席率は30%評価です(;_;)
大学・短大
-
7
レポートを提出しそびれてしまいました。 4月から社会人予定の大学四年生です。 卒業に必要な授業を受講
大学・短大
-
8
大学の課題の提出に3分遅れてしまいました。 ネットで出す課題(レポート)だったのですが、もちろん出し
大学・短大
-
9
大学教授やその関係者の方がいらっしゃったら、ご回答お願いします。 課題の提出期限より、かなり余裕を持
大学・短大
-
10
提出物が出せない高校生
その他(社会・学校・職場)
今、見られている記事はコレ!
-
初対面の人と打ち解けるコツ、オンライン・オフラインで違うもの?イメージコンサルタントに聞いた!
今春、新生活を迎えた人は新たな環境で人間関係をつくることになるだろう。中には、オンラインで面識がある相手と初めて対面することになり、緊張する人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「オンラインから対面授...
-
心理学の専門家に聞いた!人間の「共感能力」とは?それを高めることはできるの?
皆さんの身近に「共感能力」が高い人はいるだろうか。共感能力が高い人は、優しく思いやりのある人というイメージだがいかがだろう。「教えて!goo」には「共感力がないと言われます」というユーザーから、共感力の...
-
サラ忍マン 良太郎:第37話「社内恋愛」
-
サラ忍マン 良太郎:第36話「給料」
-
ポンコツな日々:第44話「ハイレベル」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校の化学の教科書をレポート...
-
マスターベーション
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校が別々になってしまった中...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
他校での練習試合の応援
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
10年以上前のマジックリンを使...
-
もし、高校を無断欠席したら、...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
高校卒業後制服を着るのはだめ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報
高校生の頃にテストの点も良くなかったので単位を落としかけてそのまま不登校になり、通信制の高校に転校した経験があります。 なので、F-猫◯様のおっしゃる「単位取れない=留年と言う現実」は理解できていると思っていたのですが、もっと取り返しがつかないことがないとダメなのでしょうか。
課題が提出できないことは社会人になっても周りの迷惑にしかならないので、学生である今のうちになんとしてでも直したいです。