dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分なりには調べてはいるんですが、ちょっとわかりません。

○手数料がかからないのはインターネットでの振込で(5回まで)、窓口ではかかる。(ATMではどうなるの?)
○郵便局はインターネットでの振込ができず、ATMを使わないといけない。その際、手数料がかかる。

こういうことでいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

新生銀行の梅田支店に何度か行った事があります。


そこではATMで振り込みも出来ませんし、なんと、硬貨の入金も出来ないんです。入出金できる窓口はなかったです。
ただ、パソコンが何台もあり、そこで振込みが出来ます。
と言っても、自分の口座にログインして、そこから操作するので、家のパソコンと何ら変わりないですよね。

手数料は300円引かれて、即日300円入金されます。

それから、新生銀行から新生銀行(本支店の別なく)は無料ですので、一ヶ月に何回でも、振込みできます。

新生銀行の店舗ですが、今までの銀行と、全く違う雰囲気です。まず、ドアを開けると、黒服のお兄さん、受付で用を聞かれます。ふかふかのじゅうたん張りのフロアでふかふかの椅子に座っていて、順番がきたらそれぞれのところに案内されます。資産運用を相談にいくと、パーティションで区切られたブースに銀行員と言うより、ファイナンシャルプランナーと言う感じの女性が座っていて、心行くまで相談できそうです。

店内は、ハリウッド映画で見るようなアメリカのオフィスのようです。私は冗談で「トムクルーズがパーティーション陰からマシンガンを撃ってきそう」と表現したのですがまあそんな感じだと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に口座を開設できました。
手数料と、出金できる場所が多いかどうかが問題だったので^^
確かに雰囲気が今までの銀行とは違いました…
なんか、「場違い?」と感じてしまいました^^
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 14:07

前者に関しては新生銀行のキャッシュカードではATMで振込をすることはできません。


自行、都市銀行、アイワイバンク銀行、郵便貯金すべて同じです。
後者に関してはその認識で合っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に口座を開設できました。
手数料と、出金できる場所が多いかどうかが問題だったので^^
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 14:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!