
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足を読みました。
>面接官から「あなたは前の会社で何かトラブルがありましたか?」って聞かれたみたいです。
それは前のバイト期間が短かったからでしょう。履歴書にこれまでの働いた場所と期間を書くと思いますが、その期間が短い(例えば1年以内とか)と面接官なら普通にそれが気になります。では2年ならどうかというと、それも何とも言えません。バイトは普通学生で、どこかでバイトを始めると卒業までは同じ場所で働くことが多いです。卒業前に仕事を変えるのは何か理由があるのかな、と思うのは当然の成り行きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は15回くらいバイトの面接を受けてますが、どこにも採用されません。これってブラックリストに出回って
アルバイト・パート
-
indeedでブラックリストに入ることはありますか? indeedで20社くらい応募したんですが2日
その他(IT・Webサービス)
-
無断で辞めた場合…
労働相談
-
-
4
面接に受からない。。ブラックリストのようなものがありますか??
転職
-
5
企業間のブラックリストは存在しますか?
派遣社員・契約社員
-
6
雇用者側のブラックリストは存在するのか?
会社・職場
-
7
求人サイトのブラックリスト
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
チェーン店のバイトをばっくれた場合 もう、別店舗の店で働くことは厳しいですか? ばれちゃいますか?
会社・職場
-
9
応募先からの連絡を無視したことについて
会社・職場
-
10
一度辞めた店舗の系列店舗でバイトがしたい
アルバイト・パート
-
11
学生時代とかでバイトばっくれたりすると就職不利になりますか?
アルバイト・パート
-
12
同じ親会社の系列店舗や会社での面接について。
アルバイト・パート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
36歳のフリーターです。 もう正...
-
近所に20年ニートしてるやつい...
-
三十代半ば、職歴なしの女
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
職歴なし無職40歳男ですが、こ...
-
55歳無職これからどうしたらい...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
ハローワークインターネットサ...
-
新人臨時職員を放置プレー(今...
-
至急お願いします・単発の仕事...
-
採用人数1人って採用する気ない...
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
ハローワークインターネットサ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
フリーターについて
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
おすすめ情報
ありがとうございます。
友達がアルバイト面接を3社受けたらしいんですが、面接官から「あなたは前の会社で何かトラブルがありましたか?」って聞かれたみたいです。
実際に前の会社でトラブルがあって辞めたらしいですが「何で3社とも面接官がそんなこと聞いたんだ」と驚いてました。
友達は「前の会社とのトラブルが求人サイトに報告されてしまって、自分が求人サイトのブラックリストなんじゃないか」って言ってました。