
No.35ベストアンサー
- 回答日時:
イギリス人・アメリカ人は、うまみ成分(グルタミン酸)を
感じる機能が低いと聞いたことがあります。
なので、味付けの基本が塩分の濃さになるので
「美味しい」とは別な感覚になるのかと。
インドカレーなどもスパイスが多数使われていますが
イギリス人やアメリカ人には「塩加減しか解らない」のかも。
「イギリス人・アメリカ人は、うまみ成分(グルタミン酸)を感じる機能が低い」---------→ なるほど。やはりそうですか。甘いか辛いかしかわからない舌の持ち主なら、当然、繊細な味のおいしい料理なんか作れませんね。奥深く繊細なおいしい和食の良さは到底理解できないのですね。可哀そう。
量ばかり多い飯を毎日食ってればメタボで早死にも納得ですね。
http://www.e-esta.jp/useful/food.html アメリカ食
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB … 平均寿命
No.36
- 回答日時:
アメリカに行ったことがないのですが、アメリカ料理でも南部のフライドチキンは凄く美味しいという話です。
ハーブやスパイスに付け込んで揚げたものらしいんですが、なかなか本格的なものを食べれるお店がありません。逆に気軽に食べれるお店でいえばケンタッキーは南部のフライドチキンをチェーンでインスタント化したものとはいえますが、本物に憧れます。そういう意味では、ポテトチップス、フライドポテト、ハンバーガー、コーラなど専門店をわざわざ作れないレベルで、日本にアメリカの食生活が根付いている状況ではあります。ビールだっておそらくアメリカからでしょう。占領されて以来、どんどん浸食したものに日本人が適応したんでしょうね。
イギリスは20年前に行ったことがあります。主にロンドンでしたが、当時、貧乏旅中の自分が入れるお店の料理は、ことごとくマズかったです。
どうあがいてもこれはマズくなりようがないだろうと思う料理のお店でも、なぜか、不思議とマズいんです。
例えば、インド人の方がちゃんと路面店でやっているカレー屋、中国人街で中国の方が中国人用に売っている中華料理の総菜弁当、タイのトムヤムクンなど、多民族が活動する大都会らしく色んな料理店があるのにも関わらず、全てマズイ。マックのポテトを食べると感動できるくらい他の料理がマズかったです。
和食に慣れた日本人にはイギリスの味はなじまなかったんでしょうかね、、。
でもTVで以前イギリスの方が「最近はイギリス料理も美味しくなったんです」と言っているのを観ました。あ、マズイって意識あったんだと思いました。
激うまではないですが普通に食べれたのがPUBのフィッシュアンドチップス。日本ではHUBで食べれますが、HUBの方が美味しかったですw。
具体的なイギリス食のまずさは参考になりました。私も会社の出張で何回か行きましたが全くまずかったです。理由はわかりません。よってイギリス料理店なんかありません。あっても誰も行かないでしょう。まずくてすぐに潰れるでしょう。あんなもんを一生毎日食うなんてあり得ない。可哀そうな国民だ。
No.31
- 回答日時:
イギリス人がアメリカに渡り歴史的に見ると浅いです
そもそもの血筋がイギリス人なので
料理は繊細な文化だから
イギリス人はその分野苦手なんだという事
イギリス料理も美味しくないと有名ですよね
逆に繊細なフランス人やスペイン人など
国の料理が美味しいです
繊細なのでマニアやオタクの人もその分多いんでしょうね
まずいと需要が無いのでやらないという事だと思います
まさしくその通りですね。アメリカ料理店がないこと自体がアメリカ料理のまずさを完璧に立証しています。よく在米者などは必死でアメリカにも美味しいものはあるとかなんとかいって必死で言い訳してるが、全くもって涙ぐましいあがきにしか見えない。可哀そう。日本在住者で良かった。和食万歳!
http://www.e-esta.jp/useful/food.html アメリカ食
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB … 寿命比較
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12578918.html 毎日食べるなら
No.30
- 回答日時:
日本人にあわないから。
それだけ。
アメリカ行ったことあるけど、まずいとまではいわなくても、日本の料理のほうがよかったですね。
欧州も行ったけど、日本の料理の方が良かったです。
日本の寿司屋が海外でおかしなことにもなっていますが、それは現地向けに合うようにしただけ。
量が多いという点では、食べ放題の店はたくさんあるけど、そんなに多く店舗はありません。
理由は、ほとんどの人はそんなに食べないからです。
これを考えると、飲み会などの会費は異常に感じます。
焼き肉食べ放題で2000円、3000円程度からあるのに、ワタミ系列ですら5000,6000円~。
私は酒飲のみません。
無駄なんです。
いろんな国があるけど、日本からすると聞いたことない国。
小学校の時、ああこういう国旗があるんだ。程度しか知らない国がたくさんあります。
あと、大切なのは味より立地なんです。
飲食の場合は1に立地、2に立地・・・味なんてまずくなきゃいい。
程度なんです。
だから駅前のマックや、まずくはないけど、特段うまくもないラーメン店とかがやっていけるんです。
かき氷屋とか綿飴屋とかもね。
いっぽう、うまくても田舎、国道からはなれた場所にある・・・
とかだと、なにか特別なサービスや芸能人がやっているとか。
そうでもないかぎり潰れます。
ステーキは、日本人には向かないんです。
いきなりステーキが衰退したように、サラリーマン向け500円、1000円以下では
ステーキよりハンバーク、、ハンバーグより牛丼なんですよ。
いいステーキ肉は、デフレ日本ではやっていけないんです。
合いませんね。和食の繊細な味、奥深い味は絶対にアメリカにはないです。レベルが違いすぎます。量ばかり多くて質は最低。あんな豚のエサみたいなものは美食家は絶対に食わない。メタボで短命になりたくないから。
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB …
http://www.e-esta.jp/useful/food.html
No.29
- 回答日時:
「あれってアメリカ料理でなくアメリカ食、まさしくC級グルメのファーストフード。
お客にはとても出せない。恥ずかしいアメリカ食。」細かくいえば何かしら家庭料理はあるだろうけど
何せ歴史の浅2~3百年の国ですから
或る意味仕方がないのかもしれません
しかしハンバーガーのようなものが日本にとって文化的に害があり
日本文化を侵食していったことが
僕は個人的にはよろしくないと思っています
回答ありがとうございます。ハンバーガーはマクドナルドが日本に進出して広めたものです。これは手づかみで食うものでファーストフードの始まりです。日本の伝統的な懐石料理やフランスのフルコース料理と真っ向から対抗するもので短時間でとにかく食えればいいって感じ。子どもにあんな添加剤が多くて健康には良くない代物のおやつを食べさせている。健康的には良くないです。その結果、ひ弱で精神的に不安定な中学生、高校生が増えている現実です。
とてもとても大切なお客さまには出せない食べ物。出したら恥をかきます。
No.28
- 回答日時:
不味いからです
簡潔明瞭ですね。その通り。グダグダ屁理屈をいう必要なしです。こんなクソまずいものを毎日一生食う人間の気が知れない。量ばかりでメタボが多く、まさしく豚のエサ。短命国家。早死に国家の典型。在米者は何かといってアメリカを擁護するが哀れなもの。みじめったらしい。日本に生れて毎日おいしい料理を食べれて最高、幸せ。
http://www.e-esta.jp/useful/food.html アメリカ食
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB … 平均寿命
No.27
- 回答日時:
話変かわるが、だから?。
アメリカ人にとっては日本の天皇なんて存在がうらやましいらしいです。
権力はないが象徴として全国民が大切にし守っている?、もちろん一部にはそうでない人もいますが。
万系一世で延々と引き継いできた、守られてきた、尊敬されてきた…そんなもの。
となるとイギリスの国王も、そうですね、なのに敢えてイギリス料理というのは聞きませんね。
イギリスは結構寒い国らしいです、料理の材料が現地産出のものが少ないのて特徴のあるものがなかったのかも?。
日本でいえば西洋料理=イギリス、アメリカへ移民の上層階級も当初はイギリスの移民?。
イギリスの最貧層の人間200人程度がが祖国を逃げ出してメイフラワー号でアメリカのボストンあたりに流れ着いた。それがそもそもの始まり。貧しいのでとにかく何でも食えればよかった。量さえあればって感じ。西部開拓時代もインディアンとの戦いに明け暮れて美味しいもの作ってゆっくり食べる余裕もなかった。そんな歴史的背景がある。手づかみ文化、嫌ですね。余裕のある美食家はきちんとテーブルに座ってお箸やナイフとフォークで日本酒やワインでも飲みながらゆっくりと食事をして、そのあとにデザートを食う。という感じ。
大事なお客さんが来たらハンバーガーやフライドチキンやコーラなんか出したらそれこそ笑いもの、大恥をかきますね。
No.26
- 回答日時:
一応あります。
アメリカ料理店。メニュー見ると「ステーキ屋?」ってなりますが。
ステーキはアメリカ生まれです、一応。
まあ、他国にも肉焼いて出す料理はいくらでもあるわけで、ステーキ見てアメリカ料理ってイメージわかないですけどね。
アメリカ料理はどんな料理もそんな感じなんですよ。
アメリカ発の料理ではあっても、それをだされても「え?アメリカ料理?」なのって感じなものが多いです。
あそこいろんな国から人が集まってできた国ですから、アメリカならではという特色がなく、どうしてもどこかの国の料理に似るんでしょうね。
ハンバーガーやフライドポテトもアメリカですが、あれも他の国にないわけじゃないですしね。
一時期流行ったベーグルもアメリカ発ですが、言われてもピンとこないのではないでしょうか。
強いていうならネイティブアメリカの料理が本当の意味でのアメリカ料理かもしれませんね。
要はインディアンの料理です。
そんな感じですね。ハンバーガー、ステーキアメリカ料理ってないそうです。アメリカ食、イギリス食、機内食はあるが。
要するに歴史の浅い国で食に対する情熱も文化もなし、食えればいいって感じの手づかみ食文化なので、とてもお来賓の客には出せないです。
恥をかいてしまう。
大食いだらけでメタボが多い。よって短命文化、とても毎日食いたくない。
http://www.e-esta.jp/useful/food.html アメリカ食
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB … 平均寿命
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 料理教室 フランス料理店やイタリア料理店はあるが 10 2022/09/08 22:04
- その他(海外) アメリカやイギリスの食事がまずいのはなぜ? 5 2022/12/15 23:32
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 【調理師免許の所有者に質問です】国家資格の調理師免許の試験は日本料理についてだ 1 2022/09/24 01:36
- その他(料理・グルメ) 料理研究家と料理人 4 2022/12/15 11:35
- 飲食業・宿泊業・レジャー 高校2年生女子です。 最近飲食店でバイトを始めたのですが、私のバイトのところはロボットが料理を提供す 4 2022/08/07 07:28
- 政治 外国人のビザ有効期間について 4 2023/05/24 11:12
- レシピ・食事 和食の良さについてレポートを描きたいです。 アメリカ、中国、韓国、フランス、イギリス、インド、カナダ 2 2022/09/06 12:56
- 飲食店・レストラン 中華料理店について 中国料理を食べたいのですかおすすめの店ってありますか?メインで餃子、チャーハン、 1 2022/05/12 01:06
- 飲食店・レストラン 「鳥料理店」と「鶏料理店」の違いは何ですか? フライドチキンはいずれに該当しますか? 4 2022/07/27 09:55
- ヨーロッパ 急募です! 西洋料理は代表的な国でフランス、イタリア、イギリス、スペインなどがありますが そうだった 6 2023/02/02 09:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
40歳主婦ですが、料理がまった...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理中、火から目を離してはい...
-
外人に日本料理を教えてあげたい。
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
身欠きにしん
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
消費期限の1日過ぎた牛モモ塊で
-
料理がまずかったらまずいと言...
-
優しい妻。 やらしい妻。 料理...
-
「甘ったれうどん」に似た味の...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
VOLKSのステーキのソース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
おすすめ情報
そうです。意外と皆さん気づいていないですね。フランス料理店や中国料理店はどこにでも腐るほどあります。美味しいからです。まずいアメリカ料理店やイギリス料理店はあり得ない。誰も行かないし、あったとしてもすぐに潰れるのは目に見えているからです。