dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家内が昨日、流産(胎児は2ヶ月半程度)手術を受けました。
帰宅当初から痛がっており、さらに時々(数時間おきに)、発作的に汗だくになるような激痛が30分程走るようで、苦しんでおります。
病院に電話したところ、我慢できなくなったら来て・・とのことでしたが、辛いことは間違えないのですが、何とか我慢はできるとのことで、まだ通院しておりません。(明日朝になっても変わらなかったら病院に連れて行こうと思ってます)

ネット等で調べましたが、流産後このような激痛を伴うケースは見当たらず、私としては不安です。
流産直後に、このような激痛を伴うケースをご存知でしたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

「激痛」と言うことですが、傷みの感じ方は人によって違うので一概にはいえない、と言うことをまず念頭に置いてください。



私も流産の掻爬手術を経験しています。
おそらく、奥様の手術も子宮口を開いて中を掃除する、と言う手術だったと思います。
だとしたら、それに伴って子宮が収縮する痛みだったり、子宮口が縮まる痛みだったり、と言うのがしばらくあると思います。
やはり、子宮を触っているので様々な痛みは何日間かあります。
私も2週間ほどはいたかったり出血があったりしました。
昨日手術された、とのことなので、現在はもちろん出血もあるし、痛みもある状況ではあると思います。
出血の状況は酷くないですか?大丈夫でしょうか?

人がやる手術ですのでミスがないとも言い切れません。
だからといって、奥様もそうだ、ということは言いません。可能性はないわけではない、と言うレベル考えてください。
そうでなくても、精神的に疲れていらっしゃることはまず間違いないでしょうし、その上に痛みがあると相当なストレスになると思います。
なので、私は「なんとか我慢出来る」というほどいたいのなら是非病院へ行ってみてもらいたいと思います。
診てもらって何もなくて痛み止めを処方してもらうだけで治まるようでしたらそれに越したことはないわけですし。
私は幸い2泊3日の入院が出来たので手術後すぐ帰宅、と言うこともなかったし、痛み止めなども頂いたような記憶があります。
奥様が少しでも楽になれるように、出来れば病院へ連れて行ってあげてください。
汗だくになるほどの痛みって相当いたいんだと思いますよ。
奥様自身が大丈夫と言っても、kenchi35さんも心配ですよね?目に見えるところの痛みではないだけに。
なので、二人のために、病院へ行ってみてもらうことをオススメします。痛みで眠れないって事もこれからの時間はあり得るので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご回答ありがとうございました

結局、激痛の原因は併発した腸炎でした。
それも手術前に食したカキの・・
カキ食べるタイミング悪すぎですよね

腸炎と流産が重なって最悪でした・・

お礼日時:2005/03/13 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!