重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

受験についてです。
私は高校3年生(通信)なのですが、コロナの関係でスクーリングに行けず4年卒業になってしまいました。そのため高卒認定を受けようと考えていて、現社のみの受験でそれが受かると大学、専門学校の受験ができるみたいなのですが、もし合格して、専門学校を受ける場合、今年卒業見込みのない学校に籍を置いた状態でも受験できるのでしょうか?それとも退学して、受験するべきなのでしょうか?専門学校の合格を貰えたら今の通信は辞めるつもりでいます。

A 回答 (3件)

籍を置いた状態でも受験できます

    • good
    • 0

受験そのものは、高校に籍を置いたままでできます。

というか、現役の験生はみな「卒業見込み」の状態で受験しますよ。なぜ退学しないと受験できないと思ったのか、なにか誤解していないか、気になります。

高認は年2回ですが、今年の第2回目に既に出願済みなのでしょうか。「考えていて」ということは、まだ出願していないのかな、と思うのですが。
もしまだ出願していなくてこれから、というのなら、今年度は間に合わないので来年度の第1回に出願して、結果通知は9月以降ですよね。そこまで待つなら、いまの通信を卒業してちゃんと高卒資格を取った方が良いと思いますよ。
高認は「高卒資格」の認定ではありません。あくまでも高卒と同等の学力があると認定して、大学や専門学校の于受験資格を与えるためのものです。
だから、もし専門学校が合わなくて中退してしまったら、学歴は中卒になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目は出願済みです。11月に受験します。言葉足らずで申し訳ありません。
籍がある高校自体はその年度に卒業見込みがないので大丈夫なのか疑問でした。
私の考えとしては4年卒で大学や専門の受験をしたかったのですが、親や祖父祖母、叔母が4年間高校に行くことをよく思っていなく、高認さえちゃんととれば高卒でなくてもその先の学校の受験資格はある、という認識を全員持っていたので、4年卒するくらいなら高認だけとって今の通信を退学して3年卒の子と一緒に進学して欲しいとの事でした。回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/01 15:53

ちょっと待って!



来年卒業見込みのみが専門学校へ行けるんだと思う。高校もロクに卒業できないものがその先の学校に行けるはずがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受験の詳細見たら大丈夫でした。

お礼日時:2021/10/01 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!