
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私はまだ姑世代ではないですが、2人で顔出して欲しいですね。
①嫌われてるのか?遠慮してるのか?単に面倒で来たくないのかな?と思うかな。
②息子だけ来るのはなんか心配ですね。たまにならいいけど。
③寂しいと思います。
私は義両親と同居でお正月お盆のほかは旦那の兄弟夫婦と孫でよく来ていたし、楽しかったので、それを見ているから、ウチの子もそうなってくれたら良いなあと思います。もしお嫁さんが寄りつかないのであれば、お嫁さんの育った環境とか、ちょっと警戒されてるのかな?とは思いますが、いつでも来てもらえるように家を綺麗にして明るく対応して息子に心配かけないようにしたいですね。
あとはモノでつりますね。大掃除手伝ってもらってお小遣いあげるとか、食事おごるとか。
でも性格的に合わなかったら無理せず嫌いで結構コケコッコーです。息子が幸せならいい。
No.3
- 回答日時:
何故嫁は自分が姑や旦那の家族を嫌っている事に自覚が無いの?
嫁は姑からあれをされた、嫌われたと嘆くが自分が酷いことをしている自覚が無いかと。
嫌っている、仲良くするきが無い、尊重も出来ない人は行かなくて良いかも。
No.2
- 回答日時:
補足対応です。
来る来ないはあくまで子供側の意志優先です。
世帯が別れた以上、別の家ですから、子供側に来なさいと指示はできません。
子供側が来たくなければしかたないし、どうしても来てほしい理由がある時は、事情を説明してお願いすることになります。
No.1
- 回答日時:
気楽でいいです。
嫁、なんて言葉自体時代遅れです。
子供の結婚相手は他人です。
他人なんだから、互いに気を遣います。
それより、息子だけが実家に戻ってきて、親子水いらずで過ごす方が気楽です。
娘もそうです。
自分の実家に夫と一緒に行けば、自分だけ親と独身時代と同じ気分で過ごすわけにはいきません。
ましてや夫の実家に行ったらくつろぐどころじゃないです。
お互いに気を遣わず、親子でゆっくり過ごすには、「他人」は混ざらない方がいいです。
子供夫婦との交流は、美味しいものを一緒に食べに行くとか、日帰り旅行するとか、イベント自体を楽しむ方がいいです。
実家は親子だけで気兼ねなく過ごす場所、である方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 夫が飲めないのに、お酒を飲む専業主婦の妻について。 12 2022/09/28 17:47
- 誕生日・記念日・お祝い もう時期息子夫婦に子供が産まれます。 両家共に初孫になります。 子供に必要な物は、嫁が実家に帰る度に 5 2022/08/25 10:14
- その他(家族・家庭) 祖母が嫁いびりをし、出て行かれそうになると被害者ヅラして嘘泣き。 それを無視して出て行かれ、仕方なく 5 2022/04/18 13:04
- その他(家族・家庭) 家事しない嫁だとしたら、 1、同居して、可愛い息子や孫と住んで、家事は姑である自分がやる。 2、別居 5 2022/05/09 14:38
- その他(家族・家庭) お嫁さんとの付き合い方 14 2023/03/11 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚した息子夫婦の相談室です。 息子嫁とは、まだ今のところ、なにも問題なくですが、孫も最近できました 2 2022/06/06 19:46
- 兄弟・姉妹 複数の質問です。 3 2023/02/14 20:46
- その他(家族・家庭) 自分が孫にも嫌われて会えなくなるだけなのに、嫁いびりをし、嫁と孫が寄り付かなくなったらなったで文句を 2 2022/04/11 09:56
- 夫婦 50代の夫婦って、自分の時間も大事ですか? 2 2023/07/31 23:07
- 親戚 初孫で嬉しくて 5 2022/07/04 07:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
息子の嫁から連絡が来たことがありません。 いつも私から「◯◯くん(孫)に会いに行っていいかな」とか「
その他(家族・家庭)
-
-
4
嫁が全然頼ってくれません。 4ヶ月になる孫います。 嫁の実家は車で2時間程。うちは車で10分ぐらいで
その他(家族・家庭)
-
5
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
6
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
7
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
息子の嫁が家に孫を連れて来ません。孫が生まれるまで家が散らかっているのと汚いという理由で嫁を家に入れ
その他(家族・家庭)
-
9
嫁に嫌われて孫に会わせてもらえずに、約半年 次男坊の孫で去年の8月に産まれました。出産から退院の日前
知人・隣人
-
10
嫁が実家には行くけどこっち(嫁から見て義実家)には1人では来ません。孫を見せにきてほしいのに何故でし
その他(家族・家庭)
-
11
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
12
辛いです
その他(家族・家庭)
-
13
息子、嫁が孫へのプレゼントを素直に受け入れてくれない。 50代男性です。息子に6ヶ月の子供がいます。
その他(家族・家庭)
-
14
息子に叱られてしまいました…
夫婦
-
15
嫁に絶縁されました 60代女です 長男嫁に息子を甘やかさないで欲しい、家庭のことに口を出さないで欲し
その他(家族・家庭)
-
16
息子の嫁に避けられている?
夫婦
-
17
孫が生まれたのにも関わらず、嫁は孫をうちに連れてこない、写真も送ってこないです。 たしかに嫁をうちに
その他(家族・家庭)
-
18
嫁に困っています。
夫婦
-
19
家族が妻を傷つけ怒らせてしまった
父親・母親
-
20
嫁が子離れできません。 1人息子が結婚し、2年前に孫が出来ました。 可愛くて可愛くて仕方がなく、近距
子供・未成年
今、見られている記事はコレ!
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
-
妻の料理がおいしいと、夫は家に帰ってくるって本当?心理カウンセラーに聞いてみた!
意中の男性を射止めるため、おいしい料理を作って「相手の胃袋をつかめ」とは昔から言い伝えられてきたこと。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開した、「奥さんの料理がおいしいと旦那さんが家に帰ってくるって本...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁が寄り付かないと
-
辛いです
-
息子夫婦の考えがわかりません
-
お嫁さんが食事を残す
-
嫁に嫌われて孫に会わせてもら...
-
嫁が実家には行くけどこっち(...
-
孫催促に言い返えされたら、ど...
-
結婚したら息子は他人と言われ...
-
何故姑って嫁に対して図々しく...
-
小姑について
-
小姑、どうにかなりますか? ...
-
嫁と小姑なぜもめる?嫁を家族...
-
小姑ってこんなもんなんですかね?
-
姑に「お嫁ちゃん」と呼ばれて...
-
嫁についてです。
-
嫁も一緒に帰省してほしいですか?
-
長男の嫁は帰省したとき料理は...
-
昔の人はなぜ親が結婚相手を決...
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ありがとうございます。
ではそういったイベントの時に、息子に、
「嫁は来なくて良いからあなただけ帰ってきなさい」と言えますか?