
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答者の補足
最初の回答ではニュアンスの違いを説明しました。
使い終わる,だけではイメージしにくかったかもしれません。
何かについて、つまり、あなたが何かしている対象について(with…→~について)やり終える、仕上げる,と考えてみては。finishだけのときは何かについて、つまり具体的にやっていることについては何も言ってなくて、単純に完成した、終わった、と捉えてみては。
あなたの質問に対して
I've finished with this transaction.私は、この翻訳を終えました。(やり終えました)withのあとにthis assignment.でしたら、この宿題を終えました。(やり終えました)と訳せます。この場合も
使い終えるというより、『やり終える』と解釈すれば分かりやすいかなと思います。
注意→説明するために.一部分だけ(I've finished with this transaction)
.だけを訳しました
心情的なことについて降れてみると他の回答者さんの言葉を借りて説明させていただくとfinish単独で使われると、何をやり終えたかということより、終わってホッとしたやれやれ、とあなたがソファに座って足を投げ出すような安堵(極端に説明しています)の気持ちが表現されています。
finish with は、前置詞が付く分説明的なイメージが出ますので(何をやり終えたかがわかる文章になりますので)安堵の気持ちそのものより,一生懸命翻訳を仕上げた(宿題などをやり終えた)という工程(プロセス)に焦点を当てた表現になっています。うまく説明できなくてごめんなさい。
ご回答有難うございます。
>ー前略ーfinish単独で使われると、何をやり終えたかということより、終わってホッとしたやれやれ、とあなたがソファに座って足を投げ出すような安堵(極端に説明しています)の気持ちが表現されています。
finish with は、前置詞が付く分説明的なイメージが出ますので(何をやり終えたかがわかる文章になりますので)安堵の気持ちそのものより,一生懸命翻訳を仕上げた(宿題などをやり終えた)という工程(プロセス)に焦点を当てた表現になっています。
動詞の後に直接目的語が来る場合と、間に前置詞が入る場合では、説明的なイメージが付くというのは、以前習ったことがあり、ハッとさせられました。
お陰で理解できました。
No.2
- 回答日時:
※ニュアンスの違い
説明:finishは『動作などを終える』という意味であるのに対し、finish withには『~を使い終わる』といった意味合いがあります。
例えば、I haven't finished with itは、「私は、まだそれを使い終えていない」の意味になりますが、I haven't finished it. でしたら「まだ終えていない(片づいていない)」という意味合いになります。>マトメ
finish with
『~を使い終える』
finish
『終える』(単純におしまいに するという意味です)
。
ご回答有難うございます。
私が提示させていただいた文章では、どのような訳になるでしょうか。
この翻訳を「使い終わる」と訳すと意味が通らないのですが如何でしょうか。
No.1
- 回答日時:
「意味はほとんど同じですが視点のわずかな違いがあります。 finish は、作業を終えたときの安心感に重点が置かれています。finish with はプロセスを完了したことに重点が置かれます。」だそうです。
ご回答有難うございます。
貴重な資料添付頂いたのですが、"be finished with"と"finish"の違いに関しての資料で、"finish with"と"finish"の違いではないのですが、解説は結局同じになるということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
日本語では区別されてなくて、...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
agree withとagree that
-
半角のφ
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
covered with とcovered inの違い
-
「為参考」とは?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
英単語について
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報