プロが教えるわが家の防犯対策術!

妻と喧嘩してばかりです。先日も些細な事で喧嘩になりました。
喧嘩になると妻は昔のことを持ち出してきて、さらに喧嘩が大きくなります。わたしとしてはそんなに怒ることかなという些細なことです。
例えば、昔魚を汚く食べてゆるせなかった。昔こういうことを言われたのが腹が立ったなど。
お互い子育てで余裕がないのもあると思いますが。
先日は、わたしを結婚してから一度も楽しませてくれた事がなかった。
優しくされてると感じたことがないと言われました。
全くわたしには妻が言っている意味が分かりません。
妻も子育てでいつもイライラしており、わたしが話しかけてもいつもムスッとしており妻を楽しい気持ちにさせるとかいうのが難しく感じています。妻にはありがとうなど何かあれば言っていますし、浮気や暴力、暴言など言っていません。
もうどう接していいか分かりません。子供も失いたくないし、離婚は避けたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

デザートを買って帰る。


不本意ですが、男性が思っている以上に男性は家庭の事はやっていません。
近年の女性は平等だの共働きだからだの偉げで、その割に男性頼みの時は女だからできないみたいな都合がいいですよね。
結果、男性はグッと堪えて妻の機嫌取るしかないと思います。率先して家事育児。妻が寝てても家事育児を自分がするくらいの気持ちでないと妻の機嫌は取れないと思います。
悪い所ばかり印象に残るのは人間の本能的な所があります。
妻を変える意味でも率先して仕事も大変だと思いますが頑張るしか方法は無いと思います。
妻の笑顔にする努力して下さい。きっと家庭も明るくなると思います。
参考にして頂けたら。
    • good
    • 2

負けましょう。



奥さんの言う通りにしましょう。
唯々諾々と従うことです。

女性の言う通りにしても
大した実害はありません。

逆らってケンカするよりも、
屈服して従う方がはるかに楽です。

ワタシもこれを悟ってから
随分とケンカが減りました。

「妻に降伏したときより、夫の幸福が始まる」

のです。

離婚前に、一度試して下さい。
    • good
    • 1

子育て中はお互いに余裕がなく、そうなることはよくあります。


お互いが譲歩する必要がありますね。
一方が、心を入れ替えて、優しく声をかけても、その返事が手厳しいものだと、急に向かっときて元の木阿弥になってしまいます。次はその逆が出現します。
何度も何度も、こらえて、こらえて、です。
「魚を汚く食べて」の件は、よくある生活習慣の違いです。どこの夫婦にもある、育った家庭ごとの習慣の違いなので、許容範囲を超えていたのでしょう、最初は遠慮もあって我慢してきたが、もう我慢できないと。お互いにありますよ、変だとは思っていたが、最初は遠慮、そのうち、何でも気に入らないことは責める。
言い方を変えましょうよ。わかったけどそういう言い方はやめてよって。
子育て優先で行きましょうよ。当分は。
    • good
    • 1

奥さんは色々な面に於いて欲求不満だと思います。

昔の些細なことを思い出して不平不満を言うのがその最たる証拠です。現状は特に不満は無いが、しかし、自分は幸せだと感じられない。勿論安心どころか不安な思いで日々を過ごしている。それはすべてあなたが私を満足させてくれないからだ。と、言う様な感じで無意識に欲求不満による不安を抱えていらっしゃるのです。ケンカは奥樣の欲求不満のはけ口になっているのだと思います。

対策は、日常生活の色々な場面のどの様なところをどの様になれば良いと思うのかについて奥さんの意見を聞いてみると良いと思います。勿論ご主人との関係についてもです。そして、その奥さんの意見を参考に改善可能な点から改善していけば良いと思います。(勿論性の関係も大切ですよ。)
    • good
    • 0

あなたの中で


「こいつなんでこんなキレてんの?意味わからん!また始まった」としか思えていないのでは?

多分、奥さんがイライラする原因って
その些細なことでふっかけてきている
その「些細なこ」が大元の原因ではないんだと思います。

女性は結婚、妊娠、出産、産後の体がキツい時、奥さんが体調が悪かった時

なんかにされた事は一生忘れません

その辺りにあなたが失礼な、もしくは頼りない、もしくは自分勝手な何かをしてきたとか

家事育児に対するあなたの関わり方の不満があるとか

大体そんなもんでしょう

まずは冷静に、奥様の言うことを否定せずに
2人で話し合って
何が不満なのか?なぜいつもイライラしているのか?自分はどう助けてあげたらいいのか?
聞いてみましょう

それから、自分も改善するが
常にイライラするのはやめて欲しい
子供にも悪影響だし、さすがに自分もつらいと
伝えてください。
    • good
    • 0

まずあなたと二人で話しても感情が先に出るため平行線だと思います。



うちも離婚離婚と大喧嘩が続いた時期があり、乗り越えて今はとても仲良く過ごしています。

一旦冷静に話し合うことが大切です。

うちの場合は両親に入ってもらい、冷静に一つ一つ話をしました。
うちの親(妻の親)が入りましたが、娘をかばうようなひいきはなく平等に今後のことや過去のことも話しましたよ。

できれば、ご両親も交えて話してみるといいです。

無理なら、夫婦カウンセリングに行かれるなど、第三者の前で話し合うほうがいいですよ。
    • good
    • 0

こんにちは



お子さんの年齢がわかりませんので、当たってないかもしれませんが、

奥様は疲れ切っているんだと思います。家事・育児は24時間年中無休です。あなたには休日はあるんですかあ?奥様にも休日を。

出来る限りの長期休暇を取って、家事育児を一人でやって、奥さんを自由にどこへ遊びに行ってもいいよ、とお小使いを30~50万円ぐらい渡せば、あなたに感謝し優しくなると思います。

まとめてが無理だったら、土日だけでも、家事育児から解放させてあげましょう。

一度も楽しませてくれなかった・優しくされなかった???のようですが、「どうしたらいいの?、何でも言って、どりょくするからね。」と優しく聞いてみたらどうでしょうか。

優しさ・思いやりは心から心へ響けば不満は無くなります。

蛇足ですが、働いてお金を入れれば良し、としている旦那が多いですが、家事育児には休みがありません。

頑張ってください。
    • good
    • 0

こういう質問を拝見するたびに「どうして結婚したんだろう」と思ってしまいます。


「そんなに怒るかなという些細なこと」「妻の言っている意味がわかりません」と来て「離婚は避けたい」。
これらに感じる、主さんのザラザラして冷たい無味乾燥感。奥様を遠巻きに異物として傍観していて、彼女に対する思いやりが微塵も感じられません。「ありがとう」は言わされて、言えばいいというものではありません。
AIロボットに電子合成の声で「ありがとう」と言われてもうれしくないでしょう?私は奥様の気持ちが分かるような気がします。

女性の脳はよく「共感脳」と言われます。
子育て中のママは孤独感・孤立感に苦しんでいます。
毎日大変だね、今日も大変だったね、お疲れ様。
これらの「言葉」ではなく「気持ち」が大切なのです。

女性は感情的になると、記憶がフラッシュバックし、何十年でも一瞬にタイムスリップします。
女性と違う「解決脳」である男性はそれを解決しようと思ってしまい「そんな昔の事どうしろというんだよ!」なんて言い返して、しなくてもいい喧嘩になるのです。しかもそれらの記憶を並べることに意味はないわけです。
なので
「つらかったよね」「嫌だったんだね」「ごめんね」・・
彼女の感情が落ち着くまで、これ以外を言い返そうなんて思ってはいけません。

主さんも結婚し子供が生まれたのですから、家族に対する責任があります。
わかんねえや、と投げ出し突き放すのはいけないと思います。自分ではなく家族がどうしたらしあわせに暮らせるか。工夫してください。
    • good
    • 1

奥様心に余裕がないんでしょうね。


そういう時って当たれる相手が旦那しかいないからだと思いますが、旦那にイライラして冷たくなってしまいます。
離婚を切り出したら、離婚したくない奥さんなら捨てられるのが怖くて変わるかも知れませんが、貴方が離婚したくないなら耐えるしかないと思います。
アドバイスとしては、家事などを出来る限り旦那が手伝ってくれたり、気をきかせてくれたら女性は嬉しいです。
そしたら少しは奥様の機嫌良くなるかも知れませんよ。
何か手伝う事ある?とか何か手伝おうか?とか気をきかせて奥様にたまに言ってみたらどうですか?女性は旦那がそうだと嬉しいものですよ。
    • good
    • 0

だったら耐えるしか有りません


逆鱗に触れないように 腰をひくくして 嵐が通り過ぎるのを待つだけです
何も言わなければ
揚げ足を取られません
あぁ そうだね
貴方のいうとおり
すまなかったね
をひたすら繰り返して自分の部屋かトイレにこもりましょう。
時たま発狂したように柱や物をぶったたいて下さい
三分の一の夫は そうしています
また 職場から離れて深夜になるまで帰らない
行方不明にもなりましょう
知り合いは車の中で寝泊まりしていました
離婚して時々子供に会う方が子供の為にもいいですよ
不仲を聞いていますから
精神的に不安定な子供になります
母親が悪口を吹き込みますので貴方にはなつかなくなります
離婚して1から新しい家庭を作るのが今のトレンディです
原因はセックレス 満足させていたらイライラはないのです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!