
夜勤明けのイライラについてです。
私は看護師になって2年目です。未だに夜勤に慣れていないようで明けの日は17時頃まで寝てしまいます。それだけ寝ても疲れは取れず、同棲中の彼氏に当たってしまうことが多々あります。先日も夜勤明けの日に個室の居酒屋に2人で行ったところ、久々のお酒で酔いが回るのが早かったせいもあるのですが、今まで我慢してきたことや言わなくていい愚痴まで言ってしまい喧嘩になってしまいました。夜勤が始まった当初は慣れれば寝なくても日中動けるようになるよと先輩に言われていたのですが、一向に慣れる気配がありません。彼氏とも休みが合う日が少なく、せっかく出かけてもイライラしてしまって申し訳なくなります。また、彼氏も気が長い方でもないので、一度私がイライラしてしまうとすぐに喧嘩になり、その後1週間口を聞かないことはざらです。
寝ても疲れが取れず、イライラが溜まり喧嘩もして、とてもストレスです。
夜勤のある方、どうしたらイライラしなくなるでしょうか。やはりいつか身体が慣れるのを待つしかないでしょうか。イライラしないようにやっていることや気をつけていること等ありましたらアドバイスをいただけると幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
その色々を感じる『こころ』は脳にあるとかんがえられてきましたが、
2015年ほどからの腸内細菌(腸内フローラ)の研究から、腸でも脳内ホルモンがつくられているなど判明し(セロトニンなどは9割が腸でつくられている)、「腸は第二の脳なのでは?」といわれるようになっていました。
2021年現在では、「腸が第一の脳なのでは?」という見解になっています。
【脳腸相関】脳と腸は交互に連携しています。さらに保有する腸内細菌が分泌する成分もおおきく人間の心・行動などに影響をもたらしていると判明していて、昨今の精神治療では、健常者の糞便をもちい疾患者のおなかに腸内細菌群を移す治療(糞便移植法)が確立していて、大きな効果をもたらしています(糖尿病やがんなど これまで遺伝体質といわれてきたものも腸内細菌が関係しているので、同じく糞便移植での治療方法もされ始めています)
さて、そのにんげんの心=腸内環境=腸内細菌=自律神経をみだすものが
日本にはとっ・・・・・・ても多いです。
『生真面目な性格だから自殺する人が多い』なんてレッテルが張られていますが、ふたを開けてみれば腸内かんきょうをみだす食品添加物の規制がまったくといっていいほどされていないのが原因です。
組み合わさる事で発がん性が生まれるものも多く、先進国ではイギリスが21種類、ドイツが64種類、アメリカが134種類までと規制されています。
【我らが日本はといえばその数1500種類以上】超異常な状態がつづいております。
日本に暮らす庶民層の多くは無意識のうちに疲労しやすい状態に陥り、臓器のはたらきも悪くなり、自律神経をみだし、不安や緊張をかんじやすい状態がベースで生きています。そこにストレスなどの要因がくわわると水位がいっぱいいっぱいの状態に、水が追加されるような状態にひとしいので、心のダムが決壊してしまう人が絶えない状態となっているんです。
いまのあなたのように。
昨年の増税後から、さらに食品添加物が急加速し多くの食品に【PH調整剤】というものが加わるようになりました。これはその会社のさじ加減で何種類何十種類添加物をまぜようとPH調整剤のひとことでかたづいてしまうおそろしい称号です(PH調整剤のなかに必ずはいっている『リン酸塩』は腎臓を石灰化させ機能をさげる副作用があるので、腎臓には心臓から送りだされる血液の約4分の1が流れ込み、糸球体でろ過される働きがありますが、この浄化の力がおちることで、血液の質がわるくなってしまいます)
とりすぎなければだいじょうぶさ!なんだってとりすぎたらだめだよ!
・・と添加物を肯定するサイトの記述にはかならずみかけるフレーズなのですが、加工食品全般いたるところで使われている現状などは全然説明がないんですよね^^;
幸福感というものも、体の仕組みが正常にはたいらいてでる脳内ホルモンなどの作用です。そうした体のシステムをみだすものが日本には蔓延している状態なので 【生きてるようで心は死んでる。】人達が増産されつづけています。
博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」
https://kunichika-naika.com/information/hitori20 …
本当に危ない人工甘味料(その1)(※北海道のお医者さんのサイトです)
こころがみだれたら病院にいけばいいじゃない!
そうなるまえに診断だ!鬱はこわいものじゃないよ!
・・というcmが十数年前からながれだし、精神医療が庶民に根付き始めましたが、この治療ですら日本は【超異常】なのですから困ったを通り越してもうこれらが改善されることは 庶民の認知が必要になってくるのですが、毎日の生活で精一杯、・・改善はむずかしいでしょうね・
睡眠薬や抗不安薬を毎日飲み続けるのはよくないですか?デパス、マイスリー、ハルシオン 高須クリニックちゃんねる
どうしてもモヤモヤがとれない場合、自宅にいるのでしたら水のシャワーを浴びる事をお勧めします。からだは生命維持を優先するので、冷たい水を浴びることでほかの神経をおおきくシャットアウトして、生命維持へ集中します。気分の切り替えにもいいでしょう。
釣り船などで船酔いをすると、氷を肌に付けたりするとどんなに酷い状態でも治ります。これは上述した神経シャットアウトのシステムがはたらくからです。
外出先などでしたら、バイノーラル音などの音楽を聴くことをお勧めします。いしきをそちらに傾けることで心の安定がはかりやすくなるからです
エッチなものから、耳かきや髪の毛をきるチョキチョキ音、ご自身の意識がかたむきやすいものをさがしてみてください
No.1
- 回答日時:
イライラは、ビタミンが不足すると顕著に現れます。
自動車は、ガソリンだけで無く、潤滑油エンジンオイルが必須です。人間も同様です。燃料の炭水化物/脂質/蛋白質だけでは駄目です。エンジンオイルに相当するビタミン/ミネラルが絶対に必要です。私は、長年、総合ビタミン剤の「パンビタン ハイ」を毎日3錠飲んでいて疲れも無く快適に過ごしています。https://alinamin-kenko.jp/products/vitamin/panvi …
業務スーパーで1箱に10本入りで税抜475円で販売されている「ビタグッドエース3000」も毎日1本飲んでいます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デート・キス 彼氏と喧嘩というか…。食い違いになってしまいました……。 彼は夜勤の仕事をしています。夏にキャンプを 3 2022/06/27 10:50
- カップル・彼氏・彼女 3ヶ月目の彼氏が泊まりデートせず毎回帰ります。 彼氏は仕事人間で、日勤夜勤があったり休日も別の仕事を 8 2022/09/01 12:22
- カップル・彼氏・彼女 独身の付き合いで、泊まりデートがないって変ですよね? 3ヶ月目の彼氏が泊まりデートせず毎回帰ります。 2 2022/09/08 22:46
- カップル・彼氏・彼女 3ヶ月目の彼氏が泊まりデートせず毎回帰ります。 彼氏は仕事人間で、日勤夜勤があったり休日も別の仕事を 3 2022/09/02 01:49
- カップル・彼氏・彼女 3ヶ月目の彼氏が泊まりデートせず毎回帰ります。 彼氏は仕事人間で、日勤夜勤があったり休日も別の仕事を 1 2022/09/02 20:39
- カップル・彼氏・彼女 バイトと彼女の両立ができないから別れたい、という彼をどうしたら説得できるでしょうか? 付き合って5ヶ 3 2023/04/16 10:22
- カップル・彼氏・彼女 正社員で夜勤がある彼氏とうまく付き合っていく方法を教えてください。 2 2022/12/06 09:26
- 夫婦 妻が家事をさぼりがちになってきて腹が立ちます。 13 2022/09/01 21:00
- カップル・彼氏・彼女 連絡が取れなくなった彼氏の職場に電話をしても良いでしょうか? 5 2023/01/06 15:33
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と喧嘩 遠距離中の彼氏が4月の1週目ごろに ゴールデンウイークに私の家に行くと言ってきました。 8 2023/05/04 05:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
うつ病と音信不通
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
うつ病の友達
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
SEXをしない=欲求不満になると...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
「病気じゃない」という統合失...
-
妻との行為でたまに中折れする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
おすすめ情報