
営業職ですがあんまりにも放置丸投げで辛いです。
仕事向いてないんでしょうか。
営業職って最初は同行して仕事覚えると思いますが、
私は2,3回しか同行してもらえていません。
流石に2,3回で仕事がわかるほど優秀ではないので同行を頼むのですが放置されています。
じゃあ飛び込みするか?となれば今度は効率悪いからやめろという話に。
テレアポするような会社でもなくて、じゃあ仕方ないからと社内で見積作ったり事務作業してます。
仕事は自分で見付けるとか、自発的に行動しなければいけないというのは頭ではわかるし、手取り足取り教えろというのは流石に仕事としてないと思います。
しかしあまりにも放置で仕事の全体の流れがわからない状態で、自分から頼んだり提案したりしても事が動かないし、だからと言って外に出るとか勝手なこともできないし焦ります。
その状況を我慢して何とか今2年目になりました。
流石にこのまま社内ニートになるのは辛いので、相変わらず同行してくれ、仕事くれと頼んでますが、じゃあ同行させようという話になっても全然話が進まず立ち消えになったり、頼まれても明らかに受注できない当て馬の相見積の作成とかばかりです。
わからないところがあるからと上司に質問すると、できないなら俺がやる!と仕事を取り上げられてしまうため、丸投げされたものを毎回自力でやる必要がありますが、上手くできないため頼まれなくなっているのかな…という印象です。
営業会議では毎回、営業活動しろしろと詰められるのですが、そんなこと言われても私が担当しているお客さんも案件もひとつもないし、みんな同行すら連れて行ってくれないから仕事のやり方すらわからないのに理不尽過ぎないか…と感じています。
自分から仕事を作る意識が大切だというのはもちろんわかっているのですが、誰に相談しても取り合ってくれないし、責められることが精神的に苦痛になってきて体調を崩し始めました。
同期もみんな同じように放置丸投げを苦にして私より先(1年以内)に辞めていて、あまりに定着率が悪いからか方針が変わったらしく新しく採用した新人はやたら同行に連れて行ったり仕事を振ったりして扱いの差が露骨で酷いです。
この会社に勤めて何も成果を出せていない(というより仕事自体ができていない…)ため、私もちゃんと営業の仕事がしたいのですが、こういう場合はどう動くのがベターでしょうか。知恵をお借りしたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
会社の体質も悪いと思います。
が…
正直な感想として、2年目の質問としてはお粗末な気がします。
私も仕事でいろんな営業が来社されます。
過去に1年目の新人さんが担当についたこともあります。
ですが、上司や先輩が同行するなんて最初の1回か2回くらいですよ。
また、特に用が無くても週1回とか少なくとも月1・2回くらいは顔を出す営業マンが殆どです。
営業マンに限った事では無いですが、仕事を教わるのは上司や先輩だけではありません。取引先から教わることも多々あります。
取引先に対して「勉強不足でわかりません。調べて報告します。」って言えるのは新人の時だけです。
そもそも営業って外回りしてなんぼです。
仕事を取ることは当然だけれども、いろんな業者と顔を繋ぐのが仕事です。
私事ですが、あるものを仕入れるときには「この会社からしか仕入れる事が出来ない」って場合もありますが、大概は数社くらい候補があります。
どこを選ぶか?ってなると基本的には仲の良い会社(担当者)が第一候補です。
また、タイミング良く顔を出した営業マンが第一候補に昇格することもあります。
>私もちゃんと営業の仕事がしたいのです
なら事務作業なんてしてないで外に出なさい。
そうですよね。私も2年目の質問ではないと思いますし、自分でも書いていて凹みます。
外回りも結局担当のお客さんも案件もないため行くあてがないし、上司の許可なく外に行けないのでこの状況何なのかな…と思います。
No.5
- 回答日時:
この件は社内の誰に相談しているのでしょうか?
出来ればその人より上の人に改めて相談してみる。
今の相談相手が一番上の人なら、転職活動を始める。
方針変更後に「新しく採用した新人」は、
おそらく採用時点から条件を厳しくしているんじゃないかと思います。
「育てがいがある」と見込んで採った人材。
その前年度までとは採用基準が違うでしょうから、
社内での扱いに差があるのは仕方のないことかもしれません。
上の方含め営業課の方々に相談しています。
社長にも相談しましたが、結局社長の仕事を振る話になり、それだと私の数字にはならないので営業じゃないよな…といった感じです。
採用担当が違うので仕方ない面はあると思いますが、それなら最初から厳しい基準で採用してくれた方が、お互い困らなかったのにな…と思います。
No.4
- 回答日時:
営業はつらいよ。
おれも新卒で営業職だったけど4回転職して出来なかった。最後はタクシー運転手やった。天職だった。私も元々別職種だったので、営業辞めたらまたそっちに戻ろうかと考えてます。
ただ今辞めると3年未満の退職になるのでもう少し頑張りたいんですよね。
No.3
- 回答日時:
営業は個人事業と同じです。
1回流を教えたらあとは自分の才能で動く物です。学校じゃないのですから。途中入社ならなおさら世間を知っているし、履歴書の志望動機にも書かれたのでは有りませんか?だから採用されたと思います。ここでコレをして、あとは注意事項を守って成績を上げてね。は販売員の常識です。出来ないところは辞めるしか有りません。今度働くときは現場を見て出来るかを確かめてから応募しましょう。定着できない場所だから、求人しているのです。普通に出来る所は新卒を採用しています>1回流れを教えたら
流れすら教えないで放置して今更詰めるのは酷くないですか…?
ものの例えなのでしょうけど、個人事業なら純粋に個人でしたらいいし、会社に勤める意味がない気がします…。
No.2
- 回答日時:
給料でてるんなら
それで良いんじゃないかなぁ~
飛び込み駄目
テレアポ駄目
同行駄目
そもそも
なんの営業なのか?
それすらわっからんから
なんとも答えようがないですけどね
転職活動しながら
だらだらと給料貰うのが1番ですよ~
どうしても見返したいなら
業務の知識を詰め込んで
どういった顧客と取引してて
顧客の利益と、会社の利益などなど
情報収集と状況判断などの材料を、会社内で集めたらどうでしょうか?
電話交換機や電話設備の営業です。
でも結局需要が減るから新しくネットワーク機器とか扱いたいみたいです。
情報収集ですか…ありがとうございます。
営業課と部署が離れているので、他の人の売上や付き合うお客さんについては営業会議で情報収集します。
No.1
- 回答日時:
飽くまで質問内容から推し量るしかないのですが、
そもそも営業職って常に先輩に同行してもらうものではないですし、1回行ったからといっても何か案件がある確率なんて天文学的に低いです
勿論必要に応じて先輩が同行してサポートする必要はありますが、
営業って1回や2回先方に足を運んでそのまま仕事が貰えるわけではないですからね
案件を受注したいなら毎日でも足を運び、もし土日しかアポが取れないと言われたら土日でも喜んで行く
あと、毎回同行してもらえるなんて、余程面倒見が良い会社じゃないとないですね
普通は会議で商品の内容を頭に叩き込まされ、名刺とカタログだけ渡されて「行ってこい」の一言です
ただ、若しかするとその先輩は、その先輩自身がそういう扱いを受けていたためにアナタにも同じように接していた可能性もあります
それか同行するのが面倒・嫌だとか
どうしても進展が無いなら転職先を確保してから辞めるのも方法ですし、
先輩や上司にアナタの意見を伝えつつ、なぜずっと放置だったのかきちんと理由を教えてもらうのも方法です
また、風通しは… 良さそうではありませんが、会議の時に現状を伝えることも必要でしょう
うーん、、、 まぁ、タイミング悪い時に入社されたんだなぁと思いました
ありがとうございます。
やっぱりそこまで面倒見の良い会社って無いですよね。
でも新規営業もやらせても…な感じで、訪問するお客さんもいないのに勝手に外に出れないし、これってどういう状況なんだろう…とは思います。
営業課ではない部署に営業として配属されたのですが、入社時から営業課でしている勉強会とかロープレの情報が入ってこないので、部署の問題なのかな?とも思いますし…。
放置の理由は、聞いても貴方の能力が無いとかではなく任せられる仕事がないからとしか言われないし、何だそれ?と思います。
じゃあ同じくらい能力ないはずの新人にはなんで仕事任せてるの?と思いますし。
次探すにも職歴3年は欲しいので、あと半年我慢します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 転職 25歳の自分の彼氏が物流会社の現場仕事に異動になった時に新卒で入ってから 2年間やった人事の採用担当 3 2022/08/05 15:32
- 転職 25歳の自分の彼氏が物流会社の現場仕事に異動になった時に新卒で入ってから 2年間やった人事の採用担当 2 2022/08/05 01:43
- 転職 25歳の自分の彼氏が物流会社の現場仕事に異動になった時に新卒で入ってから 2年間やった人事の採用担当 4 2022/08/06 08:02
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 知人・隣人 このまま仕事を続けるか悩んでいます 10 2023/07/22 05:44
- 新卒・第二新卒 新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら 9 2023/07/07 18:51
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
新入社員はいつ頃から一人で営業に行くのが一般的ですか?
営業・販売・サービス
-
何で、新人に対しての放置プレイという文化があるのでしょうか
転職
-
-
4
営業・・・話ができません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
6
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
7
全く同じ日に入った同期ばかり新しい仕事を教えられていて、私だけずっと同じ仕事をしていて焦っています。
会社・職場
-
8
新人です。放置が辛いです
知人・隣人
-
9
転職して4ヶ月が経ちましたが放置されています、 未経験という定で、面接だ説明をし入社しました。 新人
会社・職場
-
10
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
11
みなさんの営業は一人ですか?二人ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
引継ぎをしてもらえなくて失敗をし、複雑です。 4月から転職したのですが、転職先の前任者がほとんどと言
会社・職場
-
13
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
14
部下から「これ以上仕事を入れないで欲しい」と泣かれてしまいました
学校
-
15
仕事をさせてもらえない 入社して1年目の新人です。 仕事をさせてもらえず、心が腐りそうです。 入社し
会社・職場
-
16
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
17
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
18
新入社員って、厄介ごとを押し付けられて、全責任にも取らなければならない立場なのでしょうか? 私が今そ
会社・職場
-
19
新人9ヶ月目 今年の4月に入社した新人です。仕事が出来なくて辛いです こういうのを質問するのは違うし
会社・職場
-
20
半年前に異動して半年後にまた異動…これ普通じゃないですよね⁉️ 数年経過してから異動させるとかならま
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
とても使えない2年目社員 こん...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
行政書士が依頼した仕事をして...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
41歳の無職ですが、 半年間、地...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
パート事務です。仕事の荷が重...
-
うちの会社はよく社内で自分の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
36歳フリーターですが、これか...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
逆出向について、私はグループ...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
おすすめ情報