
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
もう現役を引退した隠居爺です。
若いころ、一度だけ転職しました。
私はプロファイルに記したような者で、小さいころから趣味で電子工作をやり、それが高じて職業になりました。
大学で習うようなことは高校ではすでに知り、実際にオーディオ機器や通信機、測定器などを自分で設計し自作していました。
それを専攻する大学へは進みましたが、大学の授業は知ってることばかりでつまらなかったので、秋葉原などのシステムハウスで開発のアルバイトで自分を磨いてました。
社会人になって大手企業の研究開発職に就き、半導体やその応用機器の設計技術を学んでいくつかの開発案件で実績を作ると、それをもっと使ってみたくなって転職しました。
今でいう IT エンジニアでしたが、私と同じような人ばかりいる電気メーカでは無駄な競争をしなければならないという思いから、あえて電気エンジニアがいない機械メーカーに入りました。
そういうところでは、私のような『初めてのものを何もないところから創造する』というのが仕事になります。
案の定、入って早々にその機会がやってきました。
入社した初日に総務的なオリエンテーションや手続きを終えると、新人研修を省略されていきなり所属部署に案内されました。
聞けば、あるシステムの開発プロジェクトで電子系ハード・システムの開発要員が不在で、やりたいことははっきりしているが、その企画提案が翌日で、なんとか実現させるためのシステムを構築してほしいとのこと。
まだ社内のしきたりなんかが全く分からないままでしたが、過去の資料や現状の資料などを見せられて求められているもののイメージはつかめたので、『えいやっ』とシステム構成を考えて絵にするなど、翌日の準備をしました。
結果は上出来で、無事上層部の承認を取り付け、必要な予算も手に入りました。
それが実現できたのが翌年で、なかなかいい成績を収めたことからそれがある製品のプロトタイプとなり、今ではおよそ誰でも使っている製品になって世の中に出回っています。
私が出社初日にもらった仕事は文字通りの『丸投げ』のものでしたが、それをこなしたおかげでそれ以降はいろいろないい仕事にありつけました。
アメリカに来て仕事ができるようになったのもその恩恵のひとつです。
アメリカに暮らすようになったのも似たような背景があります。
日本の会社からアメリカに駐在派遣されてきていたある時、当地の仲間が抱えていた開発案件がうまく進まずに困ってました。
それを見かねて壁になっていた部分の開発を個人的に助けてやりました。
かなり特殊な信号処理技術を必要にしていたので決して簡単なものではありませんでしたが、私はもともと通信機の扱いには慣れていましたから、その経験を使って対応することができました。
その結果、彼は仕事を完遂でき、できたシステムは思った以上にいい成績を出したと言って喜んでくれました。
その成功がどういう経緯で伝わったかは知りませんが、彼が所属する組織のかなり上の人の耳にも入り、『好きなだけアメリカに居られるようにしてあげる』というご褒美をいただけました。
今の私はそれであります。
それ以降は、社内でほとんど好きなようにいろいろな案件に首を突っ込めるようになりましたし、取引先や研究機関に好きなように出かけて行って勉強したりもできるようになりました。
ウデ・ワザ・チエをちゃんとつけ、実績もちゃんのあげれれば、地位も報酬もついてきますよ。
No.6
- 回答日時:
昔、傾いた職場で幹部はボーナス無し、若い社員はかろうじてお餅代だけと言う所に二人の中途入社が来て半年後の夏のボーナスが5倍出たと言う所を知っています。
営業員が一年取ってくる売り上げを一ヶ月で取ってきたと言ってました。
No.5
- 回答日時:
職種にもよるけど、ほとんど来ないです。
月給20万そこそこは大卒の初任給です。
倍もしくは、1.5倍は最低限ですね。
その月給で来てたら、即戦力と
偽っているとしか思えません。
もしくは前職の退職理由にもよりますけどね。。。
人間関係や過度期の稼働時間が。とか
仕事の丸投げも内容によりますね。。。
前職でいた、職場の内容を覚えていれば
それをテンプレに作成して資料を作ることは
出来ますし、丸投げと言っても必要、不要のものは
提示することは出来ます。
問題なのは、それをちゃんと理解してくれる職場か
そうではないかによります。
その職場のやり方があり、丸投げはかなりちゃんとレスポンス取れないと難しかったりします。
ただ、丸投げってことは、その職場のやり方が無いことを意味していることにもなりかねませんけどね。。。
ま、個人的な感覚では、仕事にもよるけど丸投げなら月給20万そこそこは無くない?って感じはあります。やりたくないですね。。。
No.4
- 回答日時:
中途採用というのは、多くが転職者です。
転職者は前職での実績や技術を売り込んでの採用になります。
だからと言って、初日に全責任を負わせる仕事をさせるほど、
会社もバカではないです。
もし、そんなことをしても、実際にはどうでもよい仕事であり、
当人を試している、という姑息な会社です。
> 月給20万そこそこでは来ないですか?
これでは、新入社員相当です。
転職者であれば、来ないでしょう。
会社も、突然責任ある仕事なんかさせられません。

No.3
- 回答日時:
重機のオペレター
高齢者が多く人手不足で深刻な状態
ブルGPS不要で誤差5cm鋤取り出来るレベルなら日当5万!
大型ホイルローダー乗れるなら5万なんてザラです。
せん孔機使える人なら給料100~150万保証してるわ
若者がいないので
外国人労働者に近く開放するわ
外国人に使われる時代がもうじききます。
No.1
- 回答日時:
同じ業種でも仕事の仕方や流儀がみな同じってわけではないですから、初日に丸投げでバリバリってわけにはいないです。
ペンキ屋さんで、隣のビルの壁を塗ってた人に、こっちのビルの壁を塗ってくれというのならできるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今年30歳になる男性です。 仕事のやりがいって、どこで見つけたら良いのでしょうか? 今の会社には中途 5 2023/07/19 07:50
- 会社・職場 中途で入社すると、無理矢理にでも即戦力として働くしかないのでしょうか? 私は中途で今の会社に入社して 11 2023/01/12 17:47
- 人事・法務・広報 元々4人いた部署で、2人退職者や休職者が出てしまい、2人で回しているのですが、2人のうち1人は20代 5 2023/02/27 17:53
- 中途・キャリア 中途で入社をして、即戦力の期待をされているにも関わらず、仕事がわからず、なかなか成果も出せず、精神的 4 2023/06/08 07:10
- 会社・職場 中途で入社をして、即戦力の期待をされているにも関わらず、仕事がわからず、なかなか成果も出せず、精神的 3 2023/06/08 07:53
- 求人情報・採用情報 一般事務、事務補助、データ入力(派遣請負ではなく)、のアルバイト面接で、面接時で、その場で、即来て下 2 2023/07/13 13:08
- 会社・職場 元々4人いた部署で、2人退職者や休職者が出てしまい、2人で回しているのですが、2人のうち1人は20代 3 2023/03/08 20:09
- 会社・職場 バイトで期待されててしんどいです!! 居酒屋のバイトなんですけど、面接の時に居酒屋ホール経験あります 4 2022/06/21 16:07
- 会社・職場 今の会社に中途で営業職として入社して4ヶ月が経過したものです。 営業経験は3年ほどです。 長期休暇を 2 2023/01/15 17:08
- 会社・職場 今の会社に中途で営業職として入社して4ヶ月が経過したものです。 営業経験は3年ほどです。 長期休暇を 3 2023/01/15 11:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
同期がいない社会人1年目は大変...
-
中途採用は即戦力と言われてい...
-
派遣、一週間で更新なし
-
大きな声出すのが、恥ずかしい...
-
初パート、不安…
-
新卒1年目です。仕事辞めたくて...
-
職場で嫌われたら仕事辞めます...
-
人手不足の職場って裏切るやつ...
-
イケメンはどこで働いてるんで...
-
仕事がきつい
-
仕事のストレス
-
新しい仕事を初めて3週間。 ラ...
-
今日すき家辞めてきたった!
-
ホワイトの職場なのに、能力無...
-
所謂『社会不適合者』に向く仕...
-
パート先に妊娠を報告。辞めさ...
-
以前に仕事を紹介してくれた人...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
異動させたくても、できない人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
派遣、一週間で更新なし
-
今日すき家辞めてきたった!
-
ホワイトの職場なのに、能力無...
-
初パート、不安…
-
僕、こないだまで地方公務員の...
-
新卒1年目です。仕事辞めたくて...
-
同期がいない社会人1年目は大変...
-
中途採用は即戦力と言われてい...
-
職場で嫌われたら仕事辞めます...
-
バイトがすごく辛いです…。
-
こんなに一生懸命がっばってい...
-
大きな声出すのが、恥ずかしい...
-
イケメンはどこで働いてるんで...
-
人手不足の職場って裏切るやつ...
-
パート先に妊娠を報告。辞めさ...
-
仕事が始まる20~30分前に出社...
-
短期バイトを繰り返す生活
-
健診センター事務の自己PRを書...
-
コールセンターでの仕事が苦痛...
おすすめ情報