dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前々から危ないと噂される交差点とかで、死亡事故が起きた後に信号機が設置されるのは要するに、人柱が出ないと対応しない警察の怠慢では無いでしょうか?

A 回答 (5件)

行政の怠慢でもある。


我が街にも、数か月に3回、川に落ちて怪我人が出た箇所があり、行政へ提言はしたければ、それっきり。
 なんか、心霊スポット扱いされてるかも。

交差点の場合、通過する車両台数から、信号機設置を検討らしいです。
お金かかるんだぞーって理由で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですよね。
信号機が無いT字路だけど、交通量が激しく危険なケースを何度か目撃しても
対策が無い。

そんなのが目立ちます。

お礼日時:2021/10/16 15:04

怠慢ですね。



警察も、所詮は公務員ですから
積極的に仕事を進める、なんて
ことはやらないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みたいですね。
確かに信号機だらけなのは不便です。

ですが、危険でもあります。

お礼日時:2021/10/16 15:08

私のお世話になっている街の狭い道路の交差点の信号機は、撤去されました。

すべての車は交差点前で一旦停車で、人間様が最優先、次に先に来た車が通過、その後順番に通過していく方式が徹底され。道路混雑も解消と。信号機あった時の出会いがしらの衝突事故も皆無。歩行者人身事故も無くなってしまいました。

事故があれば信号機を設置、もうお子様的思考そのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。
無ければないで警戒するものなんですね。

お礼日時:2021/10/16 15:07

設置費用(税金)を配分するのは議会でしょうから、


議員さんに言うのが手っ取り早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まぁそうなんですけどね。

お礼日時:2021/10/16 15:06

怠慢と言えば怠慢ですが、しかし「予算」というものもあります。



私は今、自治会の関係で警察などと協議しますが、地域(区内)だけでもたくさんの要望があって「どこから設置するか」を決めるのが大変なのです。

だから、不幸にして事故が起きてから設置することもありますし、不幸な事故が起きる前に設置出来た例もある、でしょう。

どこも同じ程度の危険がある場合「危険個所だから信号をつけたほうがいい」という意見は何年も前に上がっていることが多いですが、なかなか順番が回ってこないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんでしょうけど、一方で毎年年度末あたりに無意味な道路工事が行われます。

まだそんなに消えてない白線をぬりなおしたり、、、
いや、それならもっと見えなくなってる道路あるだろ~と思ってます。

例えば歩行者用の歩道機だけを最新版にしてみたり意味不明です。

お礼日時:2021/10/16 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!