
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ところてんの原料の天草(てんぐさ、トコロテングサ、ココロテングサとも言われます。
この辺がところてんを漢字で書くと「心太」の元になっています。)は紅藻類テングサ科の海藻で、、黒潮の影響をうける海岸付近に多く育ち、
特に伊豆半島あたりが産地として有名です。
このテングサを水で煮て、その煮汁を固めた物がところてんです。
このところてんを凍結乾燥した物が「寒天」です。
ですから原料は一緒で状態の違いと言うことになります。
No.7
- 回答日時:
ところてんも寒天も天草やオゴノリなどの海藻が原料です。
天草などを水で煮出して、固めたものを、天つきという道具を使って、麺状にしたものがところてんです。三杯酢や黒蜜で食べます。天草などの海藻を煮出して、固めたものを棒状に切ったもの、それを寒ざらしにして、乾燥させたものが寒天です。乾燥した寒天を水に戻し、もう一度に溶かしたゲル状のもの(寒天ゼリー)のことも寒天と呼びます。
No.6
- 回答日時:
天草を煮溶かして固めた物がところてんです。
そのところてんを寒気に晒して乾燥させた物が寒天です。
字のまんまですね。
http://www.meikatanbou.com/chi_/chi_w/w_z030.htm
普段食べているところてんはそれをテン突きというものでついて食べます。
原料は同じでも出来る工程が違うんですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私の記憶によれば、確か「寒天」を細く切って酢じょうゆや三杯酢で食べる料理が「ところてん」ではなかったかと思いますが。
切るのに包丁ではやりにくいので、木製の四角い注射器みたいなものの出口に、目の荒い網を張った物(「てんつき」と呼んだと記憶します)に寒天を詰めて、ピストンを押し込むと、網の方から、うどん状に細く刻まれた寒天が出て来たと思います。
以上、幼き日の思い出より。
No.4
- 回答日時:
「寒天」はところてんの原料ですよ。
原料は天草で、天草を似た汁を固めたものを切り、フリーズドライにしたものです。
その寒天を煮溶かし、箱に入れて固めたものを細く切って酢醤油をかけたものがところてん、
固まったものを細く切らずに1センチ角に切って、フルーツやあんこと合わせ、蜜をかけたのがあんみつですよ。
No.3
- 回答日時:
ところてんは、天草から作られているのはご存じですね。
天草を水に浸たしてアクを抜いてから、煮て溶かして、一晩おいてから、濾して木枠に流し込み、固めて切りわければ「ところてん」です。そして、その「ところてん」を凍結、乾燥したものが「寒天」となるのです。
寒天は長野県、京都府、岐阜県を中心として、朝晩の冷え込みの厳しい山地で作られていますが、凍結、乾燥を繰り返す製造工程に適しているからです。
No.1
- 回答日時:
ところてんは機具を使ってうどん状に押し出したものだと思います。
(更に蜜や酢で味付けしたりしたもの)寒天が天草を材料に作られたもので、ところてんは更に上記の様な加工をしたものということでしょうか。
尚、普通寒天というとサイコロ状に切ったものをさすことが多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 フジテレビのバラエティー番組で、天草四郎についてやっていたのですが、再現ドラマで、天草四郎に、年上の 6 2023/05/25 15:38
- お菓子・スイーツ 寒天の活用法は? 私はゼリーとか寒天とか葛とかの柔らかいプヨプヨしたスイーツが大好きです。 これまで 1 2022/08/01 12:35
- お菓子・スイーツ 保育園のおやつで【かんてんぱぱ 牛乳寒天の素 100g】を使って、オレンジゼリーに挑戦しましたが、固 1 2022/07/07 23:06
- 化学 調理師試験 次の問題の答えを教えて下さい ゲル化剤とその原料の組合せで、 正しいものはどれですか? 1 2022/07/10 15:52
- 電気・ガス・水道 電気、ガス会社のおすすめを教えてください。 現在、電気もガスも楽天を使っています。 楽天モバイルを解 3 2022/05/21 12:54
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天銀行やデビットかーについて詳しい方教えてください。 現在、楽天銀行に口座はありませんが楽天デビッ 2 2022/05/09 20:18
- お菓子・スイーツ こんばんは。 井村屋の、あずきをネットで買おうと思っております。 でも、ネットで調べると、同じ井村屋 2 2023/01/20 19:05
- クレジットカード 楽天カードで1枚目も2枚目も同じビザの国際ブランドにしています、 カードの話は疎いのですが JCB 6 2023/04/05 01:11
- 食生活・栄養管理 この食生活を採点すると何点になりますか? 朝 食パン+ジャム 豆乳寒天ゼリー少量 計230kcal 2 2022/08/30 21:38
- ダイエット・食事制限 これは食べ過ぎですか? 朝 いちごミルク コップ半分 昼 ハンバーグランチ (スープ、十五穀米、ハン 7 2022/04/29 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寒天を型から取り出せません
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
退職のお菓子について
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
フルグラを勉強のおやつ代わり...
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
昔あった瓶入りヨーグルト探し...
-
ジュースと牛乳で作ったゼリーが
-
足りない食事
-
寒天を硬くして使用したいので...
-
マロングラッセについて メリー...
-
【とある日本のお菓子を探して...
-
ところてんを作ったら・・・。
-
寒天に発生したプツプツは何で...
-
どうして日本のお菓子は包装は...
-
なぞなぞ教えてください!!
-
ガムは、噛むと小さくなるのは...
-
一茶鼓饅頭
-
東京駅近くで「すあま」を販売...
-
いちご飴を作り冷蔵庫で冷やし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
寒天を型から取り出せません
-
昔あった瓶入りヨーグルト探し...
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
フルグラを勉強のおやつ代わり...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
退職のお菓子について
-
3層ゼリーの作り方
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
台湾のお菓子をもらいました。 ...
-
元職場へのちょっとした差し入れ
-
寒天と餡の二層の羊羹を型から...
-
寒天に発生したプツプツは何で...
-
寒天を硬くして使用したいので...
-
お菓子外しをする人の性格って?
-
ババロアが分離しました・・・
-
透明でポリポリした‘麺(?)’
-
どうして日本のお菓子は包装は...
おすすめ情報