アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

貸倒引当金

手形や代金など回収が不可能なのを予想して
予めに見積もって計上し準備することらしいのですが・・・。

例えば売掛金10,000円あり、回収不可能になる可能性を
10%と見積もった場合、1,000円を貸倒引当金と見積もるそうです。

①ここで解らないのは、回収不可能な可能性がある場合
なぜ予め見積もって準備金など計上するのでしょうか?

②もう一つ解らないことがあります。
それは貸倒引当金が「資産」の勘定科目だということです。
ちゃんと回収できれば資産になるのは解るのですが、回収できないのを
前提に計上しているのに、なぜ「資産」として勘定されるのかが
理解できません。

③見積もる準備金ってどこから捻出するんですか?
会社の資産から出すのだと思うのですが、少しでも回収できれば良いけど
結局回収不可能になって貸倒引当金など見積もったりしたら
債権側の会社としては最終的にどのような状態になるのでしょうか?
資産はマイナスになりますよね?

A 回答 (3件)

回収不可能な可能性がある場合の判断を企業に委ねると、税負担を免れるために、無秩序に貸倒損失にしてしまうので、税務当局は「それはあかんぜ」と貸倒引当金を認めてて、その計算根拠を決めてるだけです。


 貸倒損失と貸倒引当金は、言葉が似てますが別物ですから学習上留意してください。
 貸倒引当金は、その期において「も、もしかしたら回収できないかもしれない額」のうち国税庁長官通達にて決められた額を経費計上できるだけの話です。実際に損失は発生してなくても経費とできるとだけです。
ですから「どこからその金が出てるんだ。なんで資産なんだ?」と悩んではなりません。
実際に出費してないのに経費としてデカい顔をされると困るので資産にしてあると思いましょう。

「結局回収不可能になって貸倒引当金など見積もったりしたら」は、貸倒金と貸倒引当金を混同してしまっておられると推察される質問です。
実際に「金が貰えないぜ、夜逃げしやがった」時は貸倒損失として経費とします。
 このとき貸倒引当金があるとその額を引いて貸倒損失とします。
100の貸倒金があったが、貸倒引当金が8あったから、損金計上は92という具合です。
 貸倒引当金8は既に法人経理の上で「経費だよ」ってしてるので、これで良いのです。

会計専門家の中には「貸倒引当金なんて、どうせ洗い替えされるだけなんだから、計上するのをやめてしまえ」という意見を持つ人もいます。
 前期に貸倒引当金として経費にした同額を、今期には「利益があったざます」と計上し、別途貸倒引当金を計上(経費とする)のを洗い替えと言いますが、めんどくさいだけです。
しかし、簿記検定等の試験では「知らない、わからない」ですと点を落としますので、理解しておく必要があります。
    • good
    • 2

先さま、回答の②補足です。


貸借対照表では、売掛金の次位に、貸倒引当金繰入 100,000円 貸方の負債の部に貸倒引当金 100,000円 のような形で計上します。
これで、貸方借方左右バランスが取れるのです。
    • good
    • 0

①ここで解らないのは、回収不可能な可能性がある場合


なぜ予め見積もって準備金など計上するのでしょうか?

⇒時価会計制度の下、適正なB/S(貸借対照表)を作成するためです。

②もう一つ解らないことがあります。
それは貸倒引当金が「資産」の勘定科目だということです。
ちゃんと回収できれば資産になるのは解るのですが、回収できないのを
前提に計上しているのに、なぜ「資産」として勘定されるのかが
理解できません。

⇒貸倒引当金は、資産勘定におけるマイナス金額となります。
具体的には、【△】が付されていることと思います。

③見積もる準備金ってどこから捻出するんですか?
会社の資産から出すのだと思うのですが、少しでも回収できれば良いけど
結局回収不可能になって貸倒引当金など見積もったりしたら
債権側の会社としては最終的にどのような状態になるのでしょうか?
資産はマイナスになりますよね?

⇒仮に、貸倒引当金が膨大な額となった場合、資産勘定よりも負債勘定の金額が大きくなり、いわゆる「債務超過」の状態となります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!