プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今の日本ってよほど金のない人間がうじゃうじゃ溢れているって事ですよね?


税金で、これだけ金恵んでやるよアピールをほとんどの党がしています、 あいつらも、自分の金じゃなく日本の将来の負債を増やすだけですので、やつらからしても どうでもいいので、そういうアピールや公約をしているわけですが

それは将来の国の借金の増加で、近い将来の消費税増税等の増税に結び付く話ですが、 今さえよければいいわけだから、やるんでしょうけど、 で、今の日本にいる人間の貯蓄100万以下が半数を占めているとか https://www.atpress.ne.jp/news/190356 だいたいどの調査でも、貯蓄10万以下、100万以下で30~50%ぐらいを占めているので 少なくとも3世帯に1世帯は貯蓄100万以下なのでしょう。

そんだけ金のない人間が溢れているのが日本。 だから乞食制度みたいな 10万円やります、20万やりますといえばうけいれられる。 go toトラベルみたいに他人様の税金で50%恵んでやりますよといえば 普段旅行いかない奴のかなりの割合の人間が旅行にいく。

もちろん昨年の30万を困っている人だけにあげるという話なら批判が強まる。

ほとんどの日本の人間など、他人だけに恩恵があり、自分になんのメリットがないのは 反対するのが普通だから、別に他人が困ろうと関係ないけど、自分にお金が入ってこないのは腹立たしいからというものでしょう。

だから、他人のガキ手当、高齢者優遇制度なども批判の的になる どちらも関係ない人からみたら何一つメリットないから。

A 回答 (5件)

お金の使い方が下手な人が多すぎだと思います。


給料が少なくても、少ないなりの収入で暮らしていけば困窮しないはずなのに。
給料に見合っていない生活レベルを求める人が多すぎなのでは?
    • good
    • 0

去年の10万円は固定資産税一期分にも足りなかった


5月は固定資産税や自動車税など沢山ある

10万円などへの役にも立たないでしょう
日本は本当に貧しくなったんだね
    • good
    • 0

今の日本ってよほど金のない人間が


うじゃうじゃ溢れているって事ですよね?
 ↑
そうです。
偶数月の15日には、銀行に行列が
出来ます。

年金が支給される日だからです。
混んでいる15日に並ぶ、ということは
お金を下ろさないと生活出来ない
からです。

それほど貧乏人が多い、という
ことです。



そんだけ金のない人間が溢れているのが日本。
だから乞食制度みたいな 10万円やります、
20万やりますといえばうけいれられる。
 ↑
これは、乞食行為であると同時に
贈賄、収賄行為でもあります。
自分の金で贈賄する訳ではないから
もっと質が悪いです。
    • good
    • 0

アメリカはもう30万円配ってるぞ。



以前少しの間アメリカに住んでいた私の知り合いのところにも2020年には15万円届いてた。本来は権利ないのですけど、くれたからともらってましたよ。
アメリカ政府の場合、そのぐらい広くあまねく届けることを重視していたってことなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカなんか数十人の富豪がアメリカ全体の3億ぐらいの人間の資産より多く、貧困率も先進国トップクラスなんだから当たり前じゃん。

お礼日時:2021/10/21 00:22

まず、今回の公約ですが、これはコロナ禍による特別な物


飲食店経営者やその従業員、アルバイト店員にとっては
間違いなく、収入が減っていますし、業種によっては
利益を伸ばした所もあれば、下がった所もあります

特に今は海外の工場がロックダウンでロクに部品の材料が
入荷せず、製造業では、納期遅延に苦しんでいます
アメリカの某D社が今年初頭の大寒波の影響を受け
フォースマジュール宣言を出したのも何気に痛いですし
それにより、自動車の製造ラインのがストップすると
言った事にもなり、それらの関係者の収入も
当然の事ながら減っている筈です

また、本当に必要な世帯に30万円を支給するという話も
マイナンバーカードが全国民に行き渡っていれば
そう言った人を簡単に調査する事も出来ますし、入金も
オンラインで終わる訳ですから、短時間のスピード勝負が出来ますが
マイナンバーカードの普及率は、お察しレベルなので
収入源の人達を、いちいち調べていれば、補助金の支給日が
どんどん遅れる事になるので、致し方なく国民一人当たり
一律10万円にした経緯があります

これに関しては、国の失敗ですね

まあ、貴方の仰る事も理解していますし、今のバラ巻きは
将来の借金と言う事も理解していますが、今はそうしてでも
救済しなければならない国民が居るのもまた事実

実際に、コロナ禍の所為で、店を畳まざるを得なくなった人達が
大勢いる訳で、今回ばかりは、ああ言った政策は致し方ないのかな・・・と
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!