
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
とり急ぎと言う事なので速効性のある事だけ。
とにかくゴールが見えたらシュートです。その時、気持ちとしてはキーパーの股の間か両脇の下をねらって!
そこが難しければもうキーパーを狙って打つ!するとちょっとズレたりしていい所に飛んだりします。
No.4
- 回答日時:
はっきりいって短期間で上手にはなれないですよ。
こういったら終わってしまいますね(^^)コツとしては、ボールが来たらとにかくすぐに蹴ることです。ドリブルは素人が少し練習したくらいではうまくなれません。フットサルは相手にタックルしたり、ぶつかってボールを奪うことは出来ないので、自分のところにボールが来ても、落ち着いてすぐにパスをすることです。キックは短時間でマスターできるので、うまい人に教えてもらってください。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
素人同士でやると、キーパーが下手(ボールを怖がるような人)だと、ボコボコ点を入れられてしまうと思うので、キーパーは素人だけでしたら、ガッツのある人を選んだ方が良いですよ。
技術に関してはフットサルだけでなくサッカーでもそうなのですが、トラップ(手以外でボールを止めること)や、ちゃんとボールを蹴ることができないと成り立たないスポーツなんですよね。(当たり前なんですが 笑)
プロの選手やサッカー経験者を見ると簡単にやっているように見えると思いますが、これってプロになっても失敗する位とても難しく、とても大切な技術なんですよね。
なので、全く経験したことがない人はコロコロ~って転がってきたボール位しか上手くトラップはできないもんなんです。(ちょっと早かったり、浮いているボールなんかはしっかりとトラップできなかったりすると思います)
なので、トラップと蹴る練習は絶対にしておかないと試合にならないと思いますよー。
少しでも慣れておく必要があると思います。
練習法としては1人で練習するのであれば壁にボールを蹴って転がってきたボールをトラップするっていう練習で大分マシになると思います。蹴る練習にもなりますしね。
2人以上でしたら、パスでボールを回していけば良いと思いますよ。(もちろんトラップをしっかりしてからパス)
余裕がでてきたら、鬼をつくって円になって鬼を囲んで鬼にボールをカットされないようにパスを回していくのも良いと思いますよ。それで鬼にカットされたらカットされた人が鬼になります。(鬼合わせて4人はいないとキツイですが)
変にドリブルを練習するより、トラップや蹴り(パスやシュート)を練習した方が全然効果的だと思います。
ボールタッチが上手くできないと、ドリブルなんてできませんしね。
ちなみに、シュートのコツとしてはつま先で蹴ってみてください。(フットサルでのシュートはつま先でシュートするのが多いです)
力がなくてもしっかりミートすれば、早いシュートが打てますよ。(もちろん簡単にはできませんが)
とにかく、文章で説明するのは難しいのでとにかくボール蹴ったりトラップしたりしてみてくださいね。 試合も楽しくやれば負けても良い汗かいた~って感じでスッキリしますよー。(悔しいけど 笑)
No.2
- 回答日時:
フットサルは、あくまでチームスポーツです。
ですから、あなた一人ではないので、クラスで上手な人を探してみればいかがですか。けっこう小学校時代にサッカーやってましたって人がいたりしますよ。ここまではチーム編成についてですね。で、技術についてはどれだけ期間があるのかわかりませんが、特別な技術を身につけることは難しいと思います。ですから、とりあえずはボールを正確に蹴れるようにすることからしっかり行ってみてはいかがですか。主にゴルフのパターのように足の内側でボールを蹴るやり方が一般的なパスですね。そして、外側を使う方法もあります。次にシュートなど強いキックが必要な場合はインステップと言って足の甲で思い切り振りぬく蹴り方があります。しかし、素人ならばトーキック(つま先で蹴る)のほうが蹴りやすいのではないでしょうか。ここまではキックについてです。
そして、ボールを受ける技術についてですが、素人はたぶんショックを吸収できずに跳ね返してしまうことが多いと思いますが、主にゴロでのパスが多いと思いますので足の裏やサイドで受けられるようにチーム内でパスの練習をしてみたらいかがでしょうか。これが完璧に出来ればある程度、様にはなると思いますよ、
次に戦術ですが、フットサルではオフサイド(ゴール前での待ち伏せ行為みたいなイメージ)が許されているのでカウンター狙いで攻撃してみてはいかがでしょうか。ゴール前を堅守して、ボール奪取したら一気に前線に送って、ゴールを狙うという方法で攻めてみてはいかがでしょうか。ちなみにスライディングは禁止なので、シュートを打たせないように徹底的にマークして、相手を自由にさせなければ、そう簡単に得点されることもないと思いますよ。あとはボールを怖がらないで止めに入ることかなって思います。
あとは、しっかり練習してボールの扱いに慣れることが一番大切だと思いますよ。
対抗戦、頑張ってくださいね!
No.1
- 回答日時:
正直なところ、すぐに上達する方法は無いです。
フットサルでは、トラップとインサイドキックがある程度出来るようになれば何とか形にはなると思います。
練習方法は、壁に向かいボールをインサイドで蹴って
跳ね返ってきたのをきちんと足元で止める、右足でも左足でも。
これが出来るようになれば後は応用ですのでまずこの基本を身に付けて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 上京について 2 2022/08/22 23:57
- サッカー・フットサル イニエスタ、メッシ、ネイマールってフットサルやらせても上手いと思いますか? ボールの大きさも違うし、 1 2022/10/21 23:06
- 政治 憲法改正など、日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を警察組織であ 4 2022/11/27 07:13
- 政治 自衛隊を警察組織である自衛隊は「国家警備隊」として再編すべきではないでしょうか? 1 2022/11/30 22:29
- 政治 自衛隊を警察組織である「国家警備隊」として再編すべきではないでしょうか? 2 2022/11/26 21:07
- 政治 憲法改正など、日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を警察組織であ 7 2022/11/26 22:44
- 政治 憲法改正など、日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を警察組織であ 2 2022/11/26 22:27
- 会社・職場 仕事を辞めたいと思っています。 転職して1年目の20代です。 職場でどうしても苦手な人がいてその人か 7 2023/03/25 23:57
- 会社・職場 職場のリーダーとサブリーダーが同時期に退職することになりました。 私はまだこの職場に来て半年程度であ 7 2023/04/05 20:02
- 仕事術・業務効率化 ホームセンターの仕事に限界を感じています。 1 2022/05/11 06:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドオブミュージックの登...
-
サッカーのリフティング
-
フットサルに誘われました。
-
リフティングがどうしてもでき...
-
フットサルの練習方法(初心者)
-
インステップリフティングにつ...
-
28歳からサッカーを始めます。
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
部長をしてるんですけど、今1人...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
子供を公園で遊ばせたときの出...
-
部活・サークル・チームの活動...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
ぷよぷよフィーバーで連鎖尾の...
-
毎日のように練習している人に...
-
ボールを奪おうとした足に相手...
-
ソフトテニスについての、お勧...
-
無回転シュート
おすすめ情報