dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カレンダーの素朴な疑問
1日(ツイタチ)、8日(ヨウカ)、20日(ハツカ)
なぜこの読み方をするのでしょうか?

この疑問は幼稚園生のお子さんなどに、質問されることがあると思いますが、
幼稚園生に質問されても、うまく答えられないです。
「そう決まってるから」と答えても、よくわからないですよね!?

なぜ
1日(イチニチ)を「ツイタチ」
8日(ハチニチ)を「ヨウカ」
20日(ニジュウニチ)を「ハツカ」
このように読むのでしょうか?

A 回答 (7件)

①数字の読み方は音読みと訓読みがある。

何通りもある。

②音読みも訓読みも、後に続く語によって少し変化することがある。

数値  音読み     訓読み
 1  イチ、イッ   ひと
 2  ニ       ふた
 3  サン      み、みつ、みっ
 4  シ       よ、よつ、よっ
 5  ゴ       いつ
 6  ロク、ロッ   む、むい
 7  シチ      なな、なの
 8  ハチ、ハッ   や、やつ、やっ、よう
 9  ク、キュウ   ここの
10  ジュウ、ジッ  とお
20  ニジュウ    はた、はつ
30  サンジュウ   みそ

漢字  音読み     訓読み
日   ニチ、ジツ   ひ、か

③カレンダーの「日にち」は、数字の読み方(音読み/訓読み)と、
 「日」の読み方(音読み/訓読み)の組み合せになっている。

④組み合わせ方は「慣用」で決まっている。8日、6日、20日などの例。

⑤日付の「1日」は「ついたち」と読む。「月立ち(つきたち)」の変化。
 新しい月が立つ日(始まる日)だから。「朔日」とも書く。
 日数の「1日」は「いちにち」と読む。

⑥「30日」を訓読みで「みそか」と読むことがある。「晦日」とも書く。
 旧暦で「小の月」は、29日が「晦日」となる。


…ということを、幼稚園児にも理解できる言葉で説明するのは困難です。
幼稚園児には「そう決まってるから」と言うしかない…。
「もう少し大きくなったら教えてあげる」と言って逃げる。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2021/10/22 23:05

幼稚園児に理解できるかどうかはわかりませんが、下記はあくまで「一説として」ということで。


この説明でわからなければ「そう決まってるから」で十分。
理解できない人間が納得できる唯一の決まり文句です。

・1日(イチニチ)⇒一日は月の最初の日だから「月の立つ日=つきたち(月立ち)」と呼ぶ。その音変化形が「ついたち」。
https://gogen-yurai.jp/tsuitachi/

・8日(ハチニチ)⇒「8(八)」は「や」とも読みます。「か」は日や日数を表します。「やか」が音変化して「ようか」と呼ぶようになった。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%85%AB%E6%9 …

・20日(ニジュウニチ)
はつかの「はつ」というのは、「はた(二十)」がなまったもので、20を表します。
また「か」は日や日数を表します。いつかやとうかの「か」が、日を示していることと同じです。
はつかで、20の日数、20日間、月の20番目の日などをいいます。
ですから、二十日をはつかというのです。
https://kids.gakken.co.jp/box/nazenani/pdf/19_ko …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2021/10/22 23:07

数字そのものは、いち、にー、さん、しー(よん)、ごー・・・・・


ほかに、数詞とか序数を言われる表現があります
カレンダーの読みは日にちの序数ということになるのかな?、NO5さんの通り
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/22 23:06

1日  ついたち(朔日)、日数は「イチ・ニチ」


 2日  ふつ・か
 3日  みっ・か
 4日  よっ・か
 5日  いつ・か
 6日  むい・か
 7日  なの・か
 8日  よう・か
 9日  ここの・か
10日  とお・か
11日  ジュウ・イチ・ニチ
12日  ジュウ・ニ・ニチ
13日  ジュウ・サン・ニチ
14日  ジュウ・よっ・か
15日  ジュウ・ゴ・ニチ
16日  ジュウ・ロク・ニチ
17日  ジュウ・シチ・ニチ
18日  ジュウ・ハチ・ニチ
19日  ジュウ・ク・ニチ
20日  はつ・か
21日  ニジュウ・イチ・ニチ
22日  ニジュウ・ニ・ニチ
23日  ニジュウ・サン・ニチ
24日  ニジュウ・よっ・か
25日  ニジュウ・ゴ・ニチ
26日  ニジュウ・ロク・ニチ
27日  ニジュウ・シチ・ニチ
28日  ニジュウ・ハチ・ニチ
29日  ニジュウ・ク・ニチ
30日  サンジュウ・ニチ
31日  サンジュウ・イチ・ニチ
    • good
    • 1

答えにならなくて、すみませんが


犬はどうして「いぬ」と言うようになったか
「かぬ」と言ってはいけないのか。
世界中のすべての言語のすべての言葉の
語源を調べていては、一生かけても無理です

言葉はあくまで道具なので、それ自身を調べるんじゃなく、
言葉という道具を使って、何をどう伝えるかを考えるほうが
大事ではないでしょうか

あそこに月があると指させば、相手に月の位置を伝えられ
ます。そこでずっと指を見ててもしょうがない。月の位置が
わかれば指の役目は終わったんだから、もう忘れていい。
指が太いとか短いとは、どうでもいい。
指が言葉で月が真理です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/22 23:04

「ふつか」~「とおか」は気にならなかったんだろうか.



さておき「ついたち」は「月立ち」に由来して「月が現れる」の意味. 逆は「月が隠れる」を表す「晦 (つごもり)」で, 特に「その年の最後の晦」を「大晦 (おおつごもり)」と呼ぶ.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/22 23:03

和語で8はやつ、20ははつと言っていました



と検索してみることをおすすめいたします。
参考にしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/10/22 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!