dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国の借金は国民が負担するべきですか?

質問者からの補足コメント

  • 答えは大まかに2つに割れるのですね!国の借金は国民が払うしかないと言うことと、そもそも国の借金ではなく行政の借金、国民が負担することではない。
    メディアが操作してるのかもしれませんがこの前の討論会ではれいわ新選組とN国党ぐらいしか触れてないように感じました。(個人的な意見)ただこの2つの党は浮いていたというか何言ってんだ的な感じに思いました。
    ごちゃごちゃしててどお考えるか分かりにくい。馬鹿なことを言っている政党なのか?その他の政党はそれを隠し確信を突かれないようにしてんのか?そもそもメディアが嘘?をついてるのか?
    なにをどお信じるかで変わってしまう。ん〜悩ましい。
    次の選挙で投票しようと思い、何から考えていこうかと悩んでいたのでとりあえず、皆さんの意見を参考に自分なりに考えてます。

      補足日時:2021/10/24 00:48
  • うーん・・・

    国の借金とは「国の維持」と「日銀が刷ったお金」に別れるということでいいんでしょうか?日銀の借金には国民が関与する必要はないと思ったのですが。国の維持には税金をかける必要はあると思います。交通整備や消防、警察などはなくてはならないこたとでしょうから。なら部分的に民間とかにしたらダメなんですかね?詳しくわからないので、適当な意見ですが。そもそも法人税には抜け道があるみたいですよね?ソフトバンクの人とかチュートさんとかそこら辺もどうにかならないんですかね?なんかお金回収できないからとりあえず国民全員から消費税上げてむしり取るかな?みたいな結構、お金持ちと政治家の関係が近いからそんな感じになるんでしょうか?
    憶測ばかりで申し訳ないです。
    どの政党が現状を変えてくれるんでしょうか?わからない...

      補足日時:2021/10/25 13:18

A 回答 (50件中11~20件)

重工の 北区在住の上司は


マネーフローの次は
総枠処理
と言いました
    • good
    • 0

例えば HONDA


会社の中に 派遣だけの組織があって
独立採算でやってます
借金の主が不明瞭です
    • good
    • 0

補足ですが、もし、国民が負担しなくていい。

借金し続けて問題ないなら、税金ゼロにすればいいですね。国が国債で借金したお金だけで、政府サービスやあらゆる公共投資などを続けられるということですから・・・
    • good
    • 0

するべきもなにも、国とは=国民の集まりですから、国民が負担する以外ありません。



借金は誰かの資産だから・・・という受け売りの説明している人は無知ですね。それは、マクロに見たときの話。日本全体から見れば、外国に借金しているわけじゃないので、それによる経済破綻は短期的にはほぼありえない・・・という流れでのみ通用する話です。しかも、今はデフレなので、破綻リスクはなお低い。でも、無限はありませんね。インフレになれば、国内だけで政府が借金していても、経済は破綻しますから、いずれ政府の借金は返さないといけない・・・小学生でもわかる論理です。

家計簿を考えれば・・・バカの極みです。国債を買う人と、税金の負担は、ミクロではまったく一致しないので、理屈をわかっていない人の、勘違い説明です。
    • good
    • 1

理論上違いますが


    • good
    • 0

国の借金って何のこと言ってるのか曖昧ですね。



そもそも、経済学的には「誰かの借金=誰かの資産」ですから、借金を国民だけが負担してるなんて状況はあり得ません。誰かが借金をしてるならそれは誰かの資産になってますから。

日本の紙幣制度はあくまで日銀によって紙幣発行は独立してますから国がすれるのは赤字国債だけです。赤字国債はただ政府のお金の残高を作るだけのためには発行できませんから、きちんと「市中内消化の原則」によって市場で消費されることでだれかの利益(資産)になってます。

この辺の仕組みを理解してない人があーだこーだ自分のショボい家計簿と同じように批判しても意味がありません。
    • good
    • 0

行政機関を「一括りのもの」として考えれば、「国の債務は行政が作った」と言えそうですが、実際には「一括り」ではありません。


いわゆる「役人」は、公務員試験を受けて役人となります。
ですが、行政機関には公務員試験に合格したわけでも無いのにその組織に所属している人が居ます。
一例を挙げれば、大臣(選挙は試験のようなものと言う強引な主張もあるでしょうが、選挙と公務員試験は全く違います)です。
こう書けばおわかりいただけたのでは無いかと思いますが、債券発行は公務員がやったわけではありません。

幸いにも現状は、日銀が大量の国債を持っています。
チャンスです。
日銀の職員が「うっかり!」国債をシュレッダーにかけてくれれば、債権は一気に、大幅に減ります。
    • good
    • 0

為るべきです。

金持ちが大きく負担為るべきですが、税体系を改革して下さい。維新・玉木国民民主党以外の野党の選挙の都度かる党も票集めの為に、ばら撒き多重変異株感染したからだ!
    • good
    • 0

公共事業や補助金企業からの献金をもう少し厳しくして、天下りも厳しくしないと増税の理解は得られないでしょう。

    • good
    • 1

パチンコ賭博税20%と



宗教法人から、贅沢なお布施税20%を課税すれば済みます。

公明党に助けて頂きましょう!!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!