dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://change2021.cdp-japan.jp/
偉大な自分たちは変る必要は無い。俺さまの偉大さを理解できない愚民どもは、理解できるように変れということかな。

A 回答 (6件)

言葉としては日本語になってないし、ちゃんと読めないっとこかな。


例えば革命を起こそうと考えている集団が異常者揃いだったら、革命とは政治の崩壊を起こすって事になる。
そもそもあのスローガンは「口先だけは大衆に迎合しよう」が主旨。
立憲民主党が嫌われる理由。
    • good
    • 1

「変えよう」「まっとうな政治」etc,etc.



子供の夏休みの「計画表」じゃないんだから、
「何を」「どのような手法で」「いつまでに」「誰が」を
具体性を持って、言及しなければ、誰も信じない。

要するに、ここにあるのは「掛け声」だけで、
他に何もない。

「高速無料化」「沖縄基地撤廃」「埋蔵金」「消費税5%」

全てが、この連中の言っていることは「裏付け」が無い。

受け狙いの「ポピュリズムの言葉」だけがそこにある。

ただの子供の夏休みの「計画表」に過ぎない。
そんな無能に、この国を任せるわけにはいかない。
    • good
    • 3

立憲民主党議員には自分を見る視線がない。

だからブーメランがお家芸。「自分はどうなのか?」と疑う考えが無いから何度でもブーメランを食らう訳で。”自分は棚に上げて・・・”ってことで説明がつきます。
    • good
    • 2

言葉としては不思議でも何でもないし、ちゃんと読めよってとこかな。


例えば革命を起こそうと考えている集団が変わってしまったら革命を起こさないってことにもなる。
そもそもこのスローガンは「政治を変えよう」が主旨。
立憲民主党が好きか嫌いかは別の話。
    • good
    • 1

仮に与党になっても野党になった自民党や公明党から現状のような詰問が来るからどぇす。


現状に甘んじてしまうのがこの政党です。
    • good
    • 2

代表が “アレ” 過ぎるからでございます。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!