dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーバーカロリーになる食事をしないと筋肥大は望めないと聞いたのですが、以下の場合はどちらも筋肥大は望めないのでしょうか?
前提1:その人にあった筋トレを日々していること。
・タンパク質の少ない食事でオーバカロリーをする。e.g タンパク質をpfc5%未満で摂取
・タンパク質を多い食事でアンダーカロリーにする。 e.gタンパク質をpdf25%以上
筋肉の増加にはたんぱく質が関与するのかカロリーが関与するのか気になりました。
筋肉をつけながら脂肪は減らせる食事バランスがあればいいのですが。

A 回答 (4件)

筋肉はタンパク質と糖質で大きくなりますから、タンパク質を減らしすぎると筋肥大は見込めないかと思います。

    • good
    • 0

筋トレをしている人がよく言うのは、自分の体重×2〜3gのタンパク質を摂るのが良いとされています。

例えば体重が60キロの人なら120gくらいのタンパク質を摂るのが望ましいです。また、タンパク質だけでなく炭水化物も摂らなければ筋肉はつきません。脂肪を減らして筋肉をつけるには脂質のないプロテイン、そしてお米やパスタなどの麺類を食べるといいと思います。鶏胸肉や鶏もも肉、ブロッコリーなどは減量しながら筋肉をつけるボディビルダーがよく食べる食事メニューです。
    • good
    • 0

望めないでしょうね。



タンパク質の少ない食事でオーバーカロリーだと筋肉をつくる原料がない。
脂肪ばかりが増える。

タンパク質を多い食事でアンダーカロリーだと、
せっかくのたんぱく質はエネルギー源として使われてしまう。
    • good
    • 0

筋トレ自体に、筋力アップを目的んいしたやり方や、


筋肥大効果を期待した方法がありますよ。

食事は食事は大事ですが、
トレーニングはトレーニングでできることは
様々あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!