
熱容量比 γ が 1.40 の理想気体5.00 mol を含むピストンとシリンダーよりなる系が
ある。
(1) この系の定圧モル熱容量と定積モル熱容量を求めよ。
(2) 1.013×105Pa,280K の状態から体積一定の条件のもとで 380K まで加熱した。この変化に伴う内部エネルギーの変化量を求めよ。
この問題の定圧モル熱容量と定積モル熱容量を求めるときに、Cv=3/2RとCp=5/2Rを用いて気体定数R=8.3145を用いて答えを求めて、
20.8 J K-1 mol-1
29.1 J K-1 mol-1
0.29 J K-1 mol-
0.21 J K-1 mol-1
の選択肢から20.8 J K-1 mol-1は求められたのですがCvのほうの選択肢から答えを求めることができません。選択肢は
0.29 J K-1 mol-
29.1 J K-1 mol-1
20.8 J K-1 mol-1
0.21 J K-1 mol-1
の四つなのですがCv=3/2Rに代入して求めた答えと一致しません。求め方が異なるのでしょうか?マイヤーの公式を用いても選べないため求め方を教えてくださると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 (1)SI単位(Pa・m^3/(mol・k))での気体定数Rの値を求めなさい。(気圧101325Pa 3 2023/05/29 10:34
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 物理の熱力学の第一法則の問題です。 なめらかに動く軽いピストンがついたシリンダー内に気体が閉じ込めら 1 2023/06/20 19:45
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 工学 制御工学についてです。 1巡伝達関数Lが L=k/(s+1)(s+2)(s+3) である。kをゲイン 2 2023/01/31 09:28
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 数学 数学的帰納法 添付の一般項を求める問題なのですが、 赤線の部分でn=k+1としています。 そしてa( 1 2022/10/22 15:29
- 化学 次の問題について聞きたいことがあります。 様々な温度(t)で五酸化二炭素(N2O5)の分解反応の反応 3 2023/06/16 15:35
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 数学 数学の質問です。 例えば 2<x<K+1 xは整数1つのときのkを求めろ という問題があったとします 3 2023/07/03 01:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報