
自分もそうすべきですか?
うちの職場には10年以上勤めてる先輩がいます。
誰一人としてこのやり方を周りの人は真似してないのですが、10年以上の先輩だけは昼休憩を削ってまで仕事に時間を使っています。
その姿を見て、上司も恐らく感心しているだろうと思うのですが、問題は、自分もその先輩を見習い、昼休憩を削って仕事をした方がいいのでしょうか?
自分はプライドが高いというか、周りに合わせてしまうタイプなのでその先輩がそこまで会社に対して尽くしていると自分もやらなければならない気がして昼休憩中に気が休まりません。
とはいえ、周りの同僚は堂々と昼休憩を一時間以上取っています。
自分はどうするべきですか?
余程仕事が順調に進まない日がない限り、一時間ゆっくりとしていていいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
法律では、労働時間が 6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分 8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない(労働基準法第34条)としています。
休憩時間は労働から離れられることが保証されなければなりません。ですので、先輩のやっていることは善意ではあるのですが、れっきとした労働基準法に違反しているのです。厳密なことをいえばそのようなルーズな労働をさせている会社側も責任が問われます。
先輩の仕事に真摯に向かう姿勢は学ぶべきでしょう。しかし休憩時間をけずって仕事をするというのは、決して褒められたことではありません。ですので休憩時間はゆっくりしてください。
No.8
- 回答日時:
やりたいかどうかです。
例えば私は昼休憩を使って新人の教育用に自分なりの資料を纏めたり(業務時間内も手をつけますが、はみ出す事があるので)手順書を作ったりする事があります。新人の中でも、出来ない人や、やる気はあるのに色々足りない人を一定期間で一人立ちさせるのに、どうしても必要だと思った時のみです。
よく、それを作業標準的な資料にしたらいいのにと言われますが、これは会社から私が求められている仕事ではないので、必要なら勝手に使ってくださいというスタンスです。
実際、私が何年も前に渡した当時新人が、それを使って今後輩を指導する立場にある人が使いまわしているようですが、役に立てているようで何よりです。
私もいちいち作り直すのは、やはりその新人や会社の状況に合わせて細かな所や表現を変えるからであり、これは仕事の一部かもしれませんが、私にとって、新人や後輩を思う故に自然というか、やりたくてやっているというもので、他の誰かに同じようにしてほしいという気持ちは一切ありません。
休憩時間は本来休憩するべき時間であり、会社だってそうしてもらわないと困るのです。
きちんと休憩して、次に備える。それでいいと思います。私の場合、どうしても今日中に片付けたい、でも残業はしたくないとか、気になって引きずって他の仕事に影響を与えたり、明日に引きずってゆっくり夜休めないとか、そういう、自分的に今片付けてしまいたい場合にのみやる事です。
No.7
- 回答日時:
昼休憩を削ってまで仕事に時間を使っている姿を見て、感心している上司のいる会社?
それは労働力泥棒会社。
休憩してないのだから、
他に休憩時間を与えなければ違法行為を平気でしている会社。
そこまで忙しい会社なのだろう。
増員すれば、労動力泥もしなし過ごせるのにそれをしない。
要するにブラック企業。
持続可能性は獲得できない。
労基監督署から注意される。
本当は上司の言うべき言葉は、「休み時間は休みなさい」か「今目処つかないのなら、ついた時点で休みを取りなさい」か「目処もつかないのなら、休み無しでは問題だから、報告しなさい。対応します」。
No.5
- 回答日時:
職種と成果によると思います。
営業職であれば、休憩時間を削る人もいると思います。
ただ、私が若い頃に言われた事があって、中年以降で体力勝負しても、若い人に勝つ事は困難です。
だから、知恵を使えと言われました。
上場企業は4000社程度あるけど、毎年、収益(営業利益)を高水準で出している会社は、全員が"知恵"を使っています。
他社が簡単に真似出来ない知恵をです。
先輩の姿を見て、どうすれば効率よく成果が出せるかを考えたら、仕事はしなくていいと思います。
No.4
- 回答日時:
そこまでする必要は無いかと思います。
どうしてもやりたいなら、始業30分前に出社しやってください。
自分は仕事しながら、他の勉強したりしてました。
仕事中も必ず、寸暇があります。
データ加工している間は数十秒空いたりしたり上司の指示待ち、承認待ちとか、絶対に時間が作れます。
仕事中、常に業務に追われてる人は少ないです。そのすき間時間を勝つ様です。
電話応対の仕事の時も、対応中でも
待ち時間が必ず発生するので、仕事だけじゃなく、今晩の献立とかメモ帳に書いてました(笑)
No.3
- 回答日時:
休み時間は仕事、休憩、SNS等 みんなに与えられた時間なので人それぞれでいいと思います。
休み時間を使ってまで仕事をしなければならないように後輩たちに映る環境はおかしいと思いますよ。No.1
- 回答日時:
午後からの作業効率を上げるためにも1時間は取ります。
1人の真面目に合わせて昼休憩を取らなくても大丈夫です。
周りがこうしてるから私もしなければならないって考えると精神的な負担になりませんか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場で仕事がないことと、親切すぎる先輩への対応に困っています。 社会人3年目です。今年、就職後はじめ 2 2022/06/13 22:31
- 会社・職場 外注の入れ替えの周りへの説明 3 2023/06/29 17:38
- 会社・職場 みなさんならどうしますか? あなたは職場に今日入社しました。 店には每日4人入ることになりお昼休憩と 7 2023/07/03 11:59
- 会社・職場 お昼の悩みです。職場で先輩、後輩の質問です。 私の職場は雑談をよくするので先輩達がすごく仲良いです。 1 2023/06/12 12:22
- その他(悩み相談・人生相談) こんばんは。 最近自分が仕事をしていて多々感じることがあります。 当たり前ではありますが、仕事ができ 1 2022/06/29 21:53
- 会社・職場 店で販売員をしています。 私は30代後半、後輩が20代前半で社歴も5年以上下です。 その後輩と二人で 4 2022/06/06 13:55
- その他(就職・転職・働き方) 休憩時間について 4 2023/07/12 21:38
- 会社・職場 今年の四月から社会人になった20歳の女です。 個人病院(美容)の事務として働き始めました。 できない 5 2023/04/26 13:31
- 会社・職場 新卒の残業 3 2022/08/16 22:20
- 学校 陸上部の男です 性的な質問になります 自分のブロックは普段4人で練習していて男自分1人で同学年の女子 4 2022/11/12 01:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報
皆さんありがとうございました