
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
太陽の表面で29日午前0時過ぎ(日本時間)、「太陽フレア」と呼ばれる大きな爆発現象が起きた。
情報通信研究機構(NICT)によると、放出されたガスが30日の夕方から夜ごろに地球に届いて、無線通信が乱れたり、全地球測位システム(GPS)の誤差が大きくなったりする可能性がある。太陽フレアは表面の「黒点」と呼ばれる場所で起きる。今回は、5段階評価で最大規模とされる「Xクラス」の爆発が、黒点がちょうど地球のほうを向いているときに起きた。放出されたガスが地球にぶつかって地磁気が乱れ、航空機の管制のための短波通信が使えなくなる恐れもある。
同機構の久保勇樹さんによると、一般の人は特に注意して暮らす必要はない。2017年9月に起きた太陽フレアでは、ガスが地球に届いて南極で活発なオーロラが観測された。今回も極地で鮮やかなオーロラが見られる可能性があるが、日本での観測は難しそうだそうですよ。
※大きな影響がないと良いですね。。
No.4
- 回答日時:
太陽の表面で29日午前0時過ぎ(日本時間)、「太陽フレア」と呼ばれる大きな爆発現象が起きた。
情報通信研究機構(NICT)によると、放出されたガスが30日の夕方から夜ごろに地球に届いて、無線通信が乱れたり、全地球測位システム(GPS)の誤差が大きくなったりする可能性がある。なら、
30日の夕方から夜ごろ日本は1.75回転~2.00回転しているので、ガスが来る
頃、太陽と反対側に居て影響ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 磁気テープは太陽フレアや電磁パルス攻撃の影響を受けるのでしょうか? 4 2023/05/25 12:14
- 工学 電磁波シールドはどうすればいいのですか? 4 2022/10/19 12:10
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
- 環境学・エコロジー 連日暑いですが太陽の影響なのか人間活動によるものなのかよろしくお願いします。m(_ _)m 3 2022/06/28 08:38
- 地球科学 屋外にダイヤモンドや金貨を庭先に置いておいた場合、何年くらいで劣化や風化しますか? 3 2022/09/11 05:01
- 宇宙科学・天文学・天気 振り子は必ず地球の中心を指すのですか? それとも月や太陽の影響を受けて少しズレるのですか? 1 2023/02/04 09:29
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 宇宙科学・天文学・天気 月光は紫外線は無い 2 2022/05/17 19:13
- 統計学 処理Aと処理A+Bの2群の差から、AとBの効果や相対的重要性を定量したい 5 2023/02/22 09:42
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器の外側に黒い点がありま...
-
太陽の黒点の移動の向き 黒点が...
-
太陽表面より温度が低い黒点が...
-
太陽の黒点が0というのは、ほぼ...
-
太陽の黒点が0というのは、ほぼ...
-
今年の某大学の問題です。
-
単語と単語の間に黒点が入ります。
-
太陽にある黒点て動く方向西か...
-
太陽の自転方向
-
100年前の日差しの強さを知る方法
-
極寒の冥王星と、太陽が、もし...
-
黒点はなぜ黒いのか
-
太陽の黒点について質問させて...
-
1年7ヶ月って何日ですか?
-
傾き始めた太陽?
-
一年って正確には何日と何時間...
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
友達に、太陽みたいな人って言...
-
閏年の対前年比較のやり方
-
朧太陽ってありますか?
おすすめ情報