プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義両親との関わり方について。

結婚3年目、1歳の子どもがいます。
旦那の実家は車で1時間半くらいの距離です。
結婚当初からとてもさっぱりとした性格の義両親で
結婚式や結婚生活のことも一度も口出しされたことはなく、勿論孫催促などもありませんでした。
良い人達なのですが、出産を経て子ども絡みでも色々なことがあり、付き合い方に悩んでいます。
具体的にいうと、
・分娩で大量出血をし、一時期集中治療室に入っていたのですが、義両親ともに私の体調を気遣う言葉は一切なく、毎日のように孫の写真を催促する連絡をしてきた
・重度のつわりとかなりの難産だったので2人目はしばらく考えられないことを会話の流れですると、義母に「そんなこと言わず2人や3人がんばって」と言われた→産むのはあなたの息子ではなく私ですと率直に思いました
・妊娠中からハイリスクの出産になると診断されていたため、夫が私が気疲れするだろうからと義両親には産後の面会と里帰り中の訪問は控えてもらって、落ち着いたら義実家に会わせに行こうと提案してくれて、夫婦でそうと決めていたのですが「コロナじゃなかったら里帰り中に会いに行けたのに残念」とこちらに聞くことなく勝手に行く気でいたこと
・子どもの名前を報告したら、義父が何の相談もなく節句の名前旗を送ってきた→すでに夫婦で雛人形と名前旗のオーダーメイドで段取りをしたあとでした
・生後10ヶ月になりますが、おもちゃはたくさん揃っていてなにも欲しいものはないと言っても義父が毎回大量のおもちゃを用意されていて、いちいち「ちゃんと持って帰れよ」と言ってきて押し付けがましく、かなりうんざりしています
・義父は毎回会った時こちらが挨拶をしても一切目も合わせず返事もせず、子どもにだけ話しかけて奪い取るようにして抱っこしていくこと
・会うたびに写真を子ども、私も写った100枚以上撮って、子どもが寝ていてもおかまいなしにパシャパシャと写真を撮ってきます。寝ぐずりで寝かけてる時も回り込んで写真を撮って起こします
いわゆる孫フィーバーで、まだ義母だったらわかりますが、義父のほうがひどくて今でもしょっちゅう写真の催促をしてきたり、車で1時間半離れている距離ですが、アポなしで急に訪問してきます。そして、たまにしか会えない義祖父の家に行くと知れば、我先にと会社を休んでまで必ず来て、子どもにべったりとくっついて義祖父よりも抱っこしたり写真を撮ったりします。
義父は旦那曰く私に照れがあるようで、一度も目を合わしてくれたことも、ちゃんとした会話をしてくれたこともなく、ましてや未だに名前ではなく「奥さん」「こっち」と呼んできます。それくらいの距離感だったのに、子どもが生まれたら手のひらを返したように、孫目当てに距離を詰めてきてくる感じが正直気持ち悪いし、嫁なんて孫を見るための踏み台なんだなーと思ってしまいます。
最初は産後のホルモンバランスの崩れで、色々とネガティブになってしまったのもあると思います。
初孫ですし、孫は可愛いし、私がちやほやされたい訳でも全くありませんし、孫にしていることで私がとやかく言うことではないと思いますが、「良い人達なんだけど一度苦手と思えば苦手」というのが今の正直な気持ちです。
私抜きで義実家に旦那と子どもで行ってもらうことも考えましたが、人見知りの真っ只中で私が居ないと終始ギャン泣きしているので難しいです。
旦那との関係は良好ですし、義両親も悪い人達ではないので私自身広い器を持って関わりたいとは思っています。どうやって苦手意識を克服すればよいでしょうか。経験された方のアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは



孫が可愛くて・かわいくて・・・夢中になっているジジババですね。

くれるものは全部ありがたく貰う。そしてしばらくしまって置いて捨てる。

また、来るたび、もっと高額なものを買ってとおねだりする。旦那から言わせる、車とか、家とか。(子供のためという名目で)来るたびに言われれば、だんだん足が遠のきます。

行く時は旦那と子供と二人で行かせる。ギャン泣きすれば手に負えず、少しは嫌いになってくれるかも。

何をいわれても、あまり気にせず、聞き流すようにしましょう。慣れると聞こえなくなります。

これから、大きくなってくると、甘えさせますので、教育方針や躾について夫婦で話し合っておき、それに反する事をジジババがした時はビシッと断る。物は直接渡さず、必ず自分に渡す、そして渡して良いと判断したら、子供に渡すと宣言しておく。
    • good
    • 0

そんなもんでしょ。


孫に夢中で回りが見えてないんでしょ。
特に人見知りの方のようですし。
下手に干渉されるよりはマシでは?

上っ面だけで、「出産大変だったわね、ところで、今日の孫の写真は?」なんて言われたらカチンときますよ。
なら、気づいてないで夢中になってる方がまだいいと思いますが…。

子供を産むと、母親は無意識に我が子を守るためナーバスになりがちです。
特に、出産前にはそんなに気にしなかった言動も、子供を守るため気にするようになりやすく、相手の言動がご自分の想像と違ったりすると敵対心を持ちやすくなってしまいますが、あなたにも少しそう言った気持ちがあるのでは?

出産前のあなたなら、人見知りな義父が目を見て話したり、名前で呼んでくれなくてもしょうがないなという気持ちもあったはず。
しかし母親になってしまったから、あなたの中の寛大な気持ちはなくなり、気に入らない行為がやたら目についてしまっているようにも感じます。

心にゆとりを持つのは、幼い子を持つ母親には難しいことかもしれませんが、子供が大きくなったら孫フィーバーは落ち着きます。

今は孫フィーバーを上手に利用して、子育て環境を作りましょう。

我が子を愛してくれる祖父母がいることは幸せなことですよ…。

私の娘夫婦は、旦那さん側が一人っ子で、やはりあなたの所のように義父が孫を可愛がっております。

服やおもちゃ、何でも買って貰い、趣味でない服ばかりを頂き、娘は「要らないのに…。」と、1度も袖を通さない物もたくさんありますよ…。

まぁ、愛されてる証拠なので、私の出る幕がないなと思いながら見守り、私は娘に直接、本当に欲しいもの、必要なものはないか?体は大丈夫か聞きます。
娘の旦那さんより、娘の方が断然大切です。

義父母の立場は断然不利だし、あなたは実の娘じゃないんだからしょうがないですよ。

まぁ、今のあなたは母性本能が強いはずなので、あなた自身がもう少し環境になれて成長するしかないのでは?と、思います。
    • good
    • 2

親とのやりとりは、実子が窓口になるのが一番良いです。


直ぐに変えるのが難しい場合は、
義両親から連絡が来たら、夫婦でゆっくり話し合った後に実子が返事をする。
自分の親からの連絡は、なるべく早めに返事をする。
そうすれば徐々に「実子に連絡するのが手っ取り早い」となります。

無神経なことを言われたら、ご主人に相談。
ちゃんと一言「ああいうのはやめてくれ」と伝えてもらいましょう。
そうすれば徐々に無神経発言は減っていくと思います。
ここで「親も悪気はないんだし」と言われるなら、
もっと夫婦で話し合った方がいいと思います。

不要な贈り物は実子がちゃんと「いらない」と拒否する。
拒否するのが難しい場合は、
実子が責任持って処分するようにしましょう。
そうすれば「いい顔して貰ってばかりだと大変!」となります。
    • good
    • 0

義両親といっても所詮は他人であり只の老人です。

誰にも貴方の体の事情や感情・考えなどわかりません。それはなんだってそうじゃないですか?義両親は義両親ではあるけれど、ちょっと義両親だと意識しすぎな感じもありますね。失礼な言い方でなければ迷惑は迷惑と言っていいんですよ。言わないとわからない相手にはね。遠慮しすぎじゃないですか?
    • good
    • 0

長い人生これからずっとそれだとしんどいですね。



全部細かに旦那には話してますか?
まずは旦那に話してみてそれから
義両親にも本音でぶつかれば良いと思います。簡単ではないかもですが開き直りましょ。

飲み込むばかりだと苦しくなるだけ。
吐き出さないとね。

あと、嫌なとこばかり目につくでしょうが、良いところをメモにでも書き綴ってみましょ。細かくね。

それから自分のダメなとこを細かく書き綴ってみましょ。

それを意識し続ける事で考え方も変わりますょ。


相手の懐に飛び込むしかない!
苦手意識は伝染します。
相手もそう感じてるはず。

まずはアナタから。


頑張って下さい!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!