
義家族がしんどいです。
生後2ヶ月になる娘がいます。初めての孫で旦那の家族みーんな孫フィーバーでやばいです。週に2、3回は会ってます。私が産後退院した当日にズカズカと当たり前のように家に来て手も洗わずに触ったり家のもの触りまくって私の仕事を増やした所から姑のことが気に食わないです。
会う度にまず間違えたこと?赤ちゃんにしたらあんまり良くないことを、私にしろと要求してくる事と娘をおもちゃ扱いすることがストレスです。母乳を温める時は電子レンジだと栄養が壊れると病院で教わって電話レンジは絶対ダメと言われてたんですけど姑は時間ないんだから電子レンジでさっさと温めたらいい!って言ったり、お水とかお茶はまだ今の時期ミルクで水分補給出来てるからあげる必要ないと聞いたのに、赤ちゃんが可哀想だからしょっちゅうお水を飲ませて。と言います(その翌日自分で携帯で調べたのか、私にネットで今お水とかあげない方がいいらしいからあげるなと言ってきました)。後は自分の子育てとか子供についての知識を知ってるのにひたすら言ってきて聞いててしんどいです。
姑と義姉が私が抱っこする!いや私が!ってすごい独り占めしようとして義父が抱っこしたがってるのに手放さないから私がお義父さんが抱っこされてる所見てみたいですとか旦那がいい加減おとんに渡せよって言っても聞かずでさすがにドン引きした事があります。
特に今日まだ首すわってない娘をおんぶしようと姑と義姉が2人でキャッキャっ笑いながら遊んでるように見えて、先日も同じようなことがあったから首すわってないからおんぶしないようにと注意したのにまたおんぶしようとするので不安な気持ちと呆れる気持ちが重なって、まだおんぶしたらダメなのに…ってボソッと言ったら義姉がそれを聞いて怒ってバン!ってものに当たってお前ら帰れ私ももう帰る。って拗ねて、インスタとかLINEのプロフィール写真等娘の写真だったのに全部削除して変えてました。毎回変なカツラとかヘアバンドとか服とか買ってきてつけたり着せたりして面白いからと笑って写真パシャパシャ撮ったりしてるのを横で見てると娘をおもちゃ扱いしてるように見えてすごく気分悪いです。前にも私が爆発して注意したことがあってそれで拗ねて怒って大喧嘩になったので面倒くさくて自分の気持ちとか考えを言えずに我慢してますが週に2、3回も会ったり会う度に小言言われて間違えた育児方針言ってきたり娘を大事に扱わなかったりとしんどくてこれからどうしたらいいのか我慢していくべきなのか悩んでます。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
韓国に、お嫁さんですか!
なんか!ちょっと羨ましい〰️!
韓国ドラマ大好きです!!
行ってみたい韓国。
また、ドラマ背景から察すれば
義御家族は、日本国義親、
より、
絶対的なのかな?
話は、戻りますが。
勿論
我慢半分です。
日韓
やはり、義両親の初孫さんとは、
そんな存在なのかな。
宝物なんですね。
多分ストレスは、
ママが感じてますね。
一番産前産後から、最低1年間は、
しんどい時期。生後2ヶ月なんて、
私は、実家にいました。
勿論義家族は、会わなかったし、
会おうとも言われなかったです。5ヶ月頃に、お盆行事で初お披露目でした。
母親から、赤ちゃんを取っては
いけない時期なんですよね。
それでも、会わせている、あなた様は
かなり凄く優しいですよ。
よく、頑張っていますね!
本来は、同居以外、外社会は3ヶ月から。
日本は、100日すぎて
お披露目が、3ヶ月からが、
おおよそ。
赤ちゃんの免疫力の問題からね。
質問者様も結構、
言い返してますね!正しい。
いいぞ!いいぞ!
黙っているな。レッツゴー!
オモニ。
あなたの、大事な我が子。
苦しんでやっと産めた、我が子。
オモチャにしようなら、
小声じゃなく!
やめなさいよ!と!大声で。
韓国人、みんな声でかい。
負けるなー!!!
チリペッパーさん面白い方ですね爆笑しました(笑)元気出ましたおかげで、ありがとうございます(笑)
韓国は日本と文化違いすぎてしんどいです。
私も新生児期は予防接種もうってないから来ないでくれと言ったのですがダメでしたズカズカ来ました汗(笑)
チリペッパーさんの義家族さんは私からしたら気遣いが出来てるな(?)と思います…それが普通だと思ってました…羨ましいです。
我慢せずはっきりと意見伝えていこうと思います、ありがとうございました( ; ; )

No.6
- 回答日時:
義姉と旦那さんを育てた人なので、
赤ちゃんが死ぬようなことはしないと思います。
自分の子を含めて3人目の赤ちゃんですから、
扱いが大雑把になってしまうのでは・・・
質問者さんがその場にいても邪魔者扱いのようですし、
私ならお世話を任せてしまって、
その間に寝ておきます。
夜間の授乳に備えて体力温存も大事な仕事ですよ。
これからの接し方については、
今深く考えなくてもよいと思います。
産まれたばかりで、あちらは舞い上がっているでしょうし、
質問者さんはまだ産後2ヶ月で精神的にも、
体調も通常とは違う状態です。
産後まもなくは、「私が産んだ子」という気持ちが強くて、
本能的に赤ちゃんに触らせたくない気持ちが働きます。
特に初めての子だとそうかもしれません。
徐々に気持ちは落ち着くでしょうから、
今はご自分の体調を第一にしてあまり悩みすぎないでください。
扱いが大雑把になるのも私からしたら嫌で、初めての子供なのでもっと大切にしたいと言うか…お義母さんの子供では無いので…( ; ; )
ありがとうございます、あまり気にせず体の回復に努めます!
No.5
- 回答日時:
> 拗ねて、インスタとかLINEのプロフィール写真等娘の写真だったのに全部削除して変えてました。
これで解決はしていないという事でしょうか。まだ干渉してくるのでしょうか。
> 前にも私が爆発して注意したことがあってそれで拗ねて怒って大喧嘩になったので
私は、大事じゃない事は譲ってあげて、大事な事は譲らないのが良いと思います。
大事な事を注意せずに、娘さんが死んでしまうような事があれば、絶対に後悔しますよ。
説明不足でした、義姉がプロフ写真全部変えてるのを見て、私が首すわってないのにおんぶしちゃいけないと言っただけで拗ねてそこまで幼稚な行動とるんだ…って34歳にもなって子供だなぁって思って。まだ怒ってはるからこれから会う時どうすればいいのかなと。義母が毎週孫連れてこいと呼ぶのでまた会うと思うんです。
そうですよね。母は私だからそんな言われなくてもちゃんと育てれてます。って言いたいんですけど
No.4
- 回答日時:
まるで22年前の自分の事かと思いました。
私も愛があって結婚した、と思っていた者です。
ですが初孫、息子は私が世話をする事は出来ませんでした。主様のように初孫フィーバーに浮かれた義母小姑が、私が私がと、、、。
夫に訴えても「初孫だから仕方ない」ととりあってもらえず、
母乳も与えられず(朝早く自分の手元に連れて行ってしまう。母乳をやりに行くとミルクをあげてしまったから自室に戻れと言われました)、
私の手元に返ってくるのは夜泣きする夜だけ。
そんな生活だったのに離婚されました。
セックスレスが1番の原因。
そうですよね、守ってくれない夫とは仲良く出来ず、他の理由もありますが、1年ほど前に離婚されました。
もっと話し合っておけば良かった、コミュニケーションを取っていればよかった、と思いました。
話し合いを、それ大事、ですよね。
No.1
- 回答日時:
>面倒くさくて自分の気持ちとか考えを言えずに我慢
それじゃ状況は変わらないよ。
変えたいなら主張しないと。
>爆発して注意したことがあってそれで拗ねて怒って大喧嘩になった
の相手は誰?
ご主人ならそれに懲りずに頑張って再トライしましょう。
義母さんや義姉さんだったのなら相手が違うよ。
あなたが主張すべき相手はご主人ですからね。
しんどかったら、しばらくはあなたの実家に避難するとか、
来る頻度をもっと少なくしてもらいましょう。
義実家にはご主人にそう伝えて貰えばいいと思います。
大喧嘩になった相手は義姉と義母です。娘が号泣してたので私があやそうと思って抱っこしてた所を私があやす!と義姉が娘を奪う感じで抱っこしようとしたので私があやします大丈夫です。って優しく言ったのにその2人が拗ねて、帰るっ。って帰って、私の旦那に、あんたの嫁は孫を抱っこさせてくれない!とボロカスに色々文句言ったらしいです。
韓国に嫁いでしまって実家に帰るのがそう簡単じゃなくて、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 子育て 育児、夫婦、義実家のこと ※愚痴です。 3 2022/04/07 14:06
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- その他(家族・家庭) 団塊世代義父母と団塊ジュニア夫&義妹に疲れました。 閲覧ありがとうございます。 愚痴りたいだけなのか 9 2023/05/21 06:50
- 夫婦 私の産んだ子に、全て執着する姑…母は他界しています。 アラサー、子育て中です。 3年程前に息子を出産 4 2023/07/25 11:59
- 親戚 あなたはどのくらいの頻度ですか? 義実家への訪問頻度(市内、車で5分)について 結婚1年目、生後2ヶ 3 2022/07/07 19:12
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- その他(妊娠・出産・子育て) あまりに非常識の連続だと思うのですが、世間的にはどうなのでしょうか。 3 2022/12/06 11:35
- 夫婦 アラサー、子育て中です。 3年程前に息子を出産しました。 私の産んだ子供に対して、姑の支配欲が強いよ 4 2023/07/24 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初孫を離さない義母
その他(妊娠・出産・子育て)
-
どうして姑は母親から子どもを引き離すのでしょうか
子供
-
産後、義母のことが異常なほど嫌いになってしまいました。
父親・母親
-
-
4
初孫ちゃんは
父親・母親
-
5
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
6
義母に孫を触らせたくない
兄弟・姉妹
-
7
はじめまして。 義母の孫フィーバーで悩んでいます。どう関わっていいのか相談させて下さい。 8ヶ月の娘
子育て
-
8
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
-
9
妻が私の両親に、 生後10ヵ月になる赤ちゃんをなかなか見せに行く気になってくれません。 1度産後に少
その他(家族・家庭)
-
10
お宮参りに参加するつもりの義母に困っています
兄弟・姉妹
-
11
義母に孫を会わせる頻度について。 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 義母の家から車で10分以内の近所に
父親・母親
-
12
息子の嫁が家に孫を連れて来ません。孫が生まれるまで家が散らかっているのと汚いという理由で嫁を家に入れ
その他(家族・家庭)
-
13
お産の入院中や退院後すぐ義父母にきてほしくない
出産
-
14
孫に会いたい気持ちさえわかりません
出産
-
15
義理両親に孫を会わせたくない
子育て
-
16
嫁と姑が孫の世話についてもめています
兄弟・姉妹
-
17
義母が嫌いすぎて会いたくないです。
兄弟・姉妹
-
18
産後一ヶ月。義母さんとの関係悪化で、距離を置いてもいいのか葛藤・・
出産
-
19
産後、姑の訪問を断っても大丈夫でしょうか
子育て
-
20
義理親に会いたくないときに何て言えばいいですか?
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜泣きに切れる妻、怒鳴る妻、...
-
産後4ヶ月での結婚式出席
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいる友達...
-
育児しかしない妻
-
乳幼児との旅行について
-
赤ちゃんが実家のお風呂で今ま...
-
子供(新生児)との初めての帰...
-
80歳の祖母に生後3ヶ月半〜4ヶ...
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
50キロの女性をおんぶするのは...
-
おんぶやだっこできる体重について
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
離乳食のうどん
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
妊娠しなくても、母乳を出す方法
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新生児 授乳時の手が邪魔で悪...
-
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出に...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいる友達...
-
育児しかしない妻
-
産後4ヶ月での結婚式出席
-
友達の子供を預かることになり...
-
赤ちゃんが実家のお風呂で今ま...
-
義家族がしんどいです。 生後2...
-
生後三ヶ月の赤ちゃん、疲れて...
-
四ヶ月の子を預けて出かける場合
-
夜泣きに切れる妻、怒鳴る妻、...
-
産後一ヶ月頃の、卒園式
-
抱っこしながらインターネット…
-
産後1ヶ月少々での実妹の結婚式
-
80歳の祖母に生後3ヶ月半〜4ヶ...
-
新生児の育児
-
子供のいない友人が遊びに来たがる
-
産後の友達訪問の対応について
-
あまり寝ない赤ちゃん
-
10ヶ月の赤ちゃんの様子…10...
おすすめ情報