プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は機械設計をやるか電気設計をやるかプログラミングをやるか迷っているんですが、そもそもメーカーに入ったら、どこの部分を作る部署の担当になるかは会社が決めることであって私が決められるわけじゃないからそんなに迷う必要はないですか?

A 回答 (8件)

出た大学の学部でその程度はほぼ決まりではないですか。

(プログラミングは微妙ですが)機械工学を専攻してた人に電気設計をやらすことはないと思いますよ。会社で基礎から教えるなんてないですから。
    • good
    • 1

一番は、自分のやりたいこと、好きなことが何か?ってことだと思います。


たとえば、文系を卒業したけど、機械設計がやりたいとなれば、自腹で数十万とか数百万の機械や設計に必要な機材を買い込んで、休みの日に旅行などに行かず、ずーーと自宅で10年20年とか独学で機械設計をやっていたら、それなりのレベルになるんじゃあないでしょうか?

まあ、最終的に会社で機械設計をすることが無いままに定年の年齢になったとしても、機械設計を続けられたのなら、幸せな人生では?なんて思います。
    • good
    • 0

希望を持つことは良いことで、それを伝えるのは可能ですが、決めるのは会社です。

勤めるようになると、決して自分の思うようには行きません。
でも、機械が専門分野の人が電気を担当することは、まずありません。
    • good
    • 0

悩んでも仕方がないですが、意思はしっかり持ちましょう。



組み込み系では無いとして、コレはメカトロと言うかFA系の話ですかね。
最初に機械設計から入って電気設計を経てマルチになる人は多く見ましたが、電気設計から入った人はずっと電気設計な感じです。
電気設計とソフト設計はセットです。

ゴールは、システムアーキテクトみたいな立ち位置でしょうか。
電気/機械設計=電機設計 を目指したいところです。

私の話は一例で自分がどうなりたいのかプランして想いを伝えれば、育成に熱心な企業であれば悪い様にはなりません。

経験上の余談ですが1分野特化の人は、余程優秀でない限り浅く広いマルチな人に負けます。
    • good
    • 0

先ず会社のニーズが最優先です。


 会社の求めている仕事に割り振る。その中に機械設計や電気設計があり、質問者の経歴・学歴が合致すればの話です。無ければ不採用もあり得ます。
「私は機械設計をやるか電気設計をやるかプロ」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その画像はちんこのつもりですか?

お礼日時:2021/11/01 00:07

適材適所ありますから大丈夫です。


集合研修やら研修ばかりの一年ですからね。
一年間は、会社からは期待されないので
    • good
    • 0

あなたが卒業した学部にもよるのではないですかね


文系の人がプログラミングを覚えて仕事にするのはそう難しいことではないでしょうが機械設計や電気の設計には無理があると思います
    • good
    • 1

普通は移動先に関して本人の希望を聞いてくれるので決めておいたほうがいいですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!