dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん車を買い替えるって多少の勢いやノリで買ってますか?

質問者からの補足コメント

  • 脱字ごめんなさい。

      補足日時:2021/11/06 11:37

A 回答 (13件中1~10件)

私の場合はかなりそういう感じです 笑い。



クルマが旧くなってきた→街中でちょっと見かけたクルマを、お、いいねと感じる→ディーラーに行ってみる→店舗でそのクルマを見+少し営業さんとお話+可能なら試乗してみる→まぁいいか、これ下さい

ってなります。複数比較することはまず無いです。値引き交渉もほぼしたことないです。ほぼ即決です 笑。スジの良いお客とみられるのか、私が値切らなくても、ディーラーさんの方で多少オマケしてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました^ ^

お礼日時:2021/11/06 21:27

私の場合は4年半前に突発性難聴になりまして、同じ病気をした人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタに買い付けに行った感じでした。



それまでガソリン車に乗っていましたが、突発性難聴ってよく会社員とかでも、「1度突発性難聴になって治らずに結局片耳聞こえなくなった」 なんて残念な結果の人ばかりというのを見たので、新車買って納車待ちとかだダラダラ過ごすとタイムアウトエラーになって、たらればになると考え、福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを即金で買いました。

そんな感じでしたので、勢いとかノリで買った感じと言えばたしかにそんな感じでした。

でも、突発性難聴もすっかり治ってしまったので、本来の買う目的がすでに果たせたので満足感はあります。

車もよく転地効果の世界で買い替え多いみたいですよ。

”転地効果” というのは、例えるならば若い18歳の女性が彼氏ができて、10年とか付き合い、ある日、「新しい彼女できたので別れてくれ」 と言われる。

それまで何となくこの人と結婚するんだ~ と思っていたので、フラれてしまいショックを受ける。

そんな時に、「転地効果で新しいアパートとかに引越してしまえば良い」 と言ったりします。

それまでと同じアパートに仕事終わって帰れば、そこでポツンと1人で彼氏との思い出とか考えて泣いてしまうとかある。

でも、新しいアパートにでも引っ越しすれば、そこの周辺のスーパーを散策するとかで仕事終わった夜にやることができるので、深く考えずに済む。

車の場合とかでも一緒で、それまでと同じ車に乗っていれば、慣れているので、「このまま耳が悪化してしまうのかなあ」 とふと考えてしまう。

日本では古くから、”言霊(ことだま)” なんて言いますが、今後も悪化するとか考えてしまうと悪化したりする。

そんな人に、「ハイブリッドカー買って乗って転地効果期待するのもありだと思う」 とか言われますと、「そうか」 と勢いみたいなもので30プリウスとか即金で買ってしまう。

突発性難聴というのは、難聴ですので、それまで読み取れていた会話での微妙なニュアンスが読み取れなくなると考えられますので、アスペルガーの人みたいに空気読めないのかもしれない。

家族とかに「耳が遠くなったみたい」 とか言われると凹んでしまい、ふと「明日目覚めるともっと悪くなっているのかな」 と考えることもある。

でも、車をハイブリッドカーに乗り換えると運転の仕方も変えないといけなくなるので、慣れもないので、チョイ乗りで買い物に5km走るだけでもちょっと変わってくる感じ。

「突発性難聴というのは、血流悪化で脳がダメになっていることもあるわけで、燃費向上運転とかチャレンジしてみても面白いと思う」 とか言われると、「チャレンジするか」 と思ってしまう。

気持が沈んでうつ病とかにでもなってしまいますと、近所に住む精神病の人がずっと治ることもない感じなので、神経症にでもなるとマズイなあ~ と思う感じ。

新しい車を買ってしまったわけで乗らないというのもダメだと思うので、今日はちょっと遠出して、燃費チャレンジでもするか~。

そんな感じで外に出る。

家に居れば、気持ちも沈み、あれこれ考えるだけなのかもしれない。

でも、車買ったし早速それで遠出にチャレンジしてみるか~ と冬の午後に出発して夕日とか見て走っていると、「明日目覚めると耳がもっと悪化しているのかも」 とは考えないで済む。

精神病にでもなれば、それは攻略難しい気がするのですが、難聴は攻略するのは可能な気がします。

ある日突発性難聴になるような人って、それまで会社とかでもいろいろと同じ病気で治らなかった人は何人も見ているわけなので、同じように落ちないようにクリアワイヤーで固定するような感じでしょうか。

「ここまでは堕ちても全然よくある話で、それ以上堕ちるとマズイというのは自分で気づけているよ」 みたいに分析してしまう。

たぶんそんな人だと車を買うとかの転地効果で一気に反転させると思うので、車とかだとそんなにお金もかからないで済むとかあるので勢いで買っちゃう人は少なくないと思います。

勢いで買う。 でも、自分が突発性難聴になるくらいなので、脳が普段よりボケているとも考えられるので、30プリウスとかのタクシーでも使われるくらいの耐久性とかをディーラー認定車で買う感じで、どこか普段よりも用心はしている感じ。

勢いやノリで買う人というのは、どちらかといえば転地効果というものを期待して買う人が多いと思います。

旅行とかも転地効果だといわれていますが、新しい人生をスタートさせるというのは、前向きな気持ちになるというのが1番大きいと思います。

アパートとか賃貸マンションで言えば、それまでと同じところに住んでいると、それまで誰かとすれ違っても挨拶しないまま。

でも、転地効果で新しいアパートにでも引っ越してしまうと、自分がそこでは1番新参ものとなるわけで、急にすれ違った人に挨拶するとかの積極性が出てくる感じ。

反面、転地効果というのは、どこか時間との戦いみたいなものがあるので、それまでの自分の成功体験談みたいなものから逆算して、「このくらいの時間で結果出していかないとマズイ」 みたいなものがあると思いますので、結果出るかも微妙な世界だとは思います。

車を買う人というのは、出かける為に買うわけですので、買ってみたけれど走らずにいるという人は少ないと思いますので、新車を買えばルーズな人でも1年くらいは洗車したり乗ったりする感じはあります。

18歳の大学1年生で自動車運転免許取得した人でも、車を買えば1年くらいはモチベーション続くと思いますので、「車を買えば彼女できそうな気がする」 と思ったりして無理してローンで買う人とかいると思いますので、そんな場合は、過去の成功体験からではなくて、期待感みたいなもので勢いで買ってしまうと思います。

そういう人と違い、年長さんといいますか、それなりに買い換えた経験とかある人だと、「車を買い替えたことで何か人生悪化した経験ないなあ~、失敗経験もないなあ~、買っちゃうか」 と勢いで気分転換で買う感じに変わるのだと思います。

車を買い替える度に乗りこなすまでに時間掛かったとかあると、「うわっ突発性難聴の今は無理な気がする」 みたいに買わないと思います。

でも、車を買い替えてすぐに慣れるとかの経験があると、「うわっ突発性難聴とかややこしい病気になってしまったけれど、今まで車買い替えたりして慣れないとかなかったのでまあ耳が悪くても何とかなるような気がする」 という感じで思う。

18歳で免許取得して「車買えば友達できるかな」 とか想像して、もしも友達ができないまま4年間終われば、たぶん「期待しても結果は出ませんよ」 と脳が記憶するので、次に車買う時に勢いで買うことはないのかもしれません。

でも、私のように突発性難聴になり、「車買うか」 と勢いで買ってしまい、結果も治ったとかになると、「車の買い替えは悪ではありません。人生の結果に反映されて大成功です」 みたいになると思うので、また次も勢いで買ってしまうような気がします。
    • good
    • 0

300万円オーバーが当たり前なんだから、多少の勢いがなければ、あんな高いものを購入できるかよって思う。



でも、それまでに事前にちゃんと見積などをもらうんですけどもね。
    • good
    • 1

最初は慎重にあれこれ考えますが、最後はノリと勢いですね。


 ノギスで測ってチョークで線を引き、最後は鉈で叩き切る、みたいな(?)
 高額商品ですからねー、契約時にはある程度の勢いが無いと、なかなか買えません。

 今乗ってる英国製太古車は、あらゆる情報を集め、慎重に選びましたよ。20ヶ月ぐらい日本と英国の中古車市場を探して、ベストな仕様のモノを見つけました。購入の時点で、免許返納まであと15年ぐらいかなぁ~っという年齢で、これが人生最後のクルマだと考えて買いました。
 でも契約時は、あまり先のことは考えず、『ノリ』でしたねぇ。
    • good
    • 0

オッサンです。

CR-Xとセリカは、ノリで買いました。どちらも、大満足。で、今は、慎重に選んだ、軽自動車に、落ちぶれています。せめてもの救いは、ターボなこと(泣)
「皆さん車を買い替えるって多少の勢いやノリ」の回答画像9
    • good
    • 0

一度乗ったら5~10年は乗り続けなければならないので


ノリで買う事はありませんね

それ以前に、家計は妻が握っているので相応しくない車は
許可が下りませんので・・・
    • good
    • 0

三年したら新車でしたが、五年乗る時あるし、何より燃料!


ハイブリッドか、電気か、ディーゼルか、水素か。
プリウスか、三菱軽自動車電気か、ベンツのディーゼルか、日産の電気自動車か、ミライ水素車か
    • good
    • 0

安い買い物では無いのでノリは無いです。


色々情報を集めたり、自分の支払い能力等を考えて勢いで「えいっ!やっ!」的に
買う事は有りましたが。(笑)
今乗って居る車も買ってから10年過ぎましたので、そろそろ買い替え時期かも知れません。
    • good
    • 0

昔はそうでしたね。


良さそうな車が出るとすぐに買って
まともに乗りもしないうちに飽きて手放したこともありました。
今はロクな車がないので大人しくしています。
    • good
    • 0

私はそういう風には買ってません


買うときはじっくり選んで、壊れるまで乗りますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています