プロが教えるわが家の防犯対策術!

物置のガラス戸の割れの修理を考えています。

・ガラス巾と同じ板を貼るか
  ガラスの上に貼る
  ガラスを取って板をはめる
・ガラスの入れ替えなのか・・・

簡単な方法で、メクラになってもかまいません

上手い方法がないでしょうか。

「ガラスの修理について」の質問画像

A 回答 (10件)

カーポート質問の追加はこちらに



>窓枠のグレチャンの中に4mm板を収納する方法

グレチャンに収納とはガラスのように納めるということだとすると、
どうやっても枠分解が必要です。

寸法は添付図のようにあくまでも枠の内側で計ったすんぽうが基準で、ネットなどでは「プラス12mm」と出てきますが、現実寸法はプラス10mmが良いです。
>グレチャンに貼り付ける方法

そこにというのはちょっと難しいのですが、建てる側従事者から今までギリギリのラインをアドバイスしてきましたが、
そういう「立場」を無視するのなら、

今ある割れたガラスをそのままに(両下隅の黒テープは剥がす)、塗装した4mmベニヤをグレチャン内寸(添付図の✕の矢印寸法)でカットして4隅と4辺各中央とガラス中心の計9ヶ所だけ両面テープでガラスに貼って、4辺をグレチャンをバック材として、以前回答した「風呂のシーリング」の要領でシリコンを施工。

これで体裁上はコンパネ使おうが何を使おうが表面は塗膜なので充分です。

防犯上の話をしても、盗みに入る奴はガラスを割ってでも入るので板の材質がどうこうは関係ありません。
「ガラスの修理について」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>今ある割れたガラスをそのままに(両下隅の黒テープは剥がす)、塗装した4mmベニヤをグレチャン内寸(添付図の✕の矢印寸法)でカットして4隅と4辺各中央とガラス中心の計9ヶ所だけ両面テープでガラスに貼って、4辺をグレチャンをバック材として、以前回答した「風呂のシーリング」の要領でシリコンを施工。
・やはりこれが私に都合が良い対応と言う事ですね。
 難しいことはさておいて、簡単にできる方法で・・・
 ベニヤ板を使うと多少暗くなりますが、費用対効果ですね。

お礼日時:2021/11/11 17:58

文書での説明は難しいので図を添付します。



1)コンパネ法の場合、難しいのはアルミ枠内寸ーゴムシール材の
  寸法をどう決めるかです。自分なら大きめに取り手鉋でいかように
  でも調整できますが。鉋を使い慣れていないようでしたら、ヤスリ
  でも調整はやれますが大変です。

2)ポリカダンプラを使う簡単な方法は、枠の室内側にダンプラを貼り、
  その外側の枠内側にもう一枚ダンプラを貼る事です。
  経験上、ポリカダンプラはアルミ枠に普通の接着剤でしっかりと
  貼り付ける事ができます。問題はアルミサッシは縦枠と横枠の
  幅が違い(3㎜程)、その分だけ接着剤の厚盛と固化時間待ちが
  必要になります。
  ダンプラ同士は両面接着テープでつきますが、両面テープは経時
  変化で変色しますし、剥離するかもしれません。縁をコーキング材で
  封じるのは、剥離防止と雨水の侵入を防止する効果があります。
「ガラスの修理について」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図解を有り難うございます。

>1)コンパネ法の場合、難しいのはアルミ枠内寸ーゴムシール材の
  寸法をどう決めるかです。自分なら大きめに取り手鉋でいかように
  でも調整できますが。鉋を使い慣れていないようでしたら、ヤスリ
  でも調整はやれますが大変です。
・前に庇のベニヤの嵌め込みに木工ヤスリで長手方向の端面の角の調整をしましたが、難しかったです。
 その時は3mm厚でしたが、12mmの面をヤスリでは無理でしょうね。

>2)ポリカダンプラを使う簡単な方法は、枠の室内側にもう一枚ダンプラを貼る事です。
  経験上、ポリカダンプラはアルミ枠に普通の接着剤でしっかりと
  貼り付ける事ができます。問題はアルミサッシは縦枠と横枠の
  幅が違い(3㎜程)、その分だけ接着剤の厚盛と固化時間待ちが
  必要になります。
・約800×800の面積になるので、2枚の貼り合わせは良さそうに思えるが・・・
ポリカダンプラは田舎のDIYには並んでいませんでした。
(2箇所確認しましたが)

 (amazon調べ)
  4mm 600×900 1542円 4枚必要
  4mm 1820X910 4102円 1枚で済むが高価でした
  (1枚の発送が上手く出来るのか・・)

・4mmのベニヤを利用しても、グレチャンの中に板をどうやってはめ込むのか考えていましたが、この方法でグレチャンの溝に嵌め込まないで、外側にシーリング材で貼り付けるというのも有かな?

グレチャンの溝に嵌める方法が思いつかず思案していました。
ガラスを外せば判る事かも知れませんが、見た目では判りませんでした。
外すときには嵌める部材を用意しておきたいと・・・

お礼日時:2021/11/09 07:23

補足に4㎜のべニア・・・とありましたが、それでは駄目です。



12mm厚の安定した合板を使うのがポイントです。
ウレタン塗装コンパネは塗装面を水性ペイントで簡単に塗る事が
できます。
(昔はグレーの物もありましたが、今は見かけません。オレンジでは
 変なので、塗装をお勧めしています。オレンジはグレーより耐候性
 が悪いのです。経験上の耐候性;オレンジ2,3年から高々数年、
 グレー数年、オレンジ/グレーにこげ茶色塗装10年前後。)

12mmあれば、1)歪まない撓まない、2)その厚さを活かして板と
枠のゴム製シール材(これをガラスと共に外さないように)との間を
両側からシリコンシール材で固定できる、3)仕上がりは頑丈で
しっかりしてる、の利点があるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

12mmのコンパネを使う・・・重くなりそうですね。
強度も上がり、良いことですが、他とのバランスが気になる所でもあります。
窓ガラス枠のグレチャンの中に12mmを収めて、シール材をグレチャンとコンパネで繋ごうという事ですね。

強度を除けば、4mmのベニヤでも良さそうに思います。
(ベニヤの外面にはペンキを塗ります)

お礼日時:2021/11/09 06:43

例えばガラスに網が入っている種類なら、保護シートを貼れば


何とか補修は出来ますが、これだけ割れていては補修をするの
は不可能です。これだけ割れていては、割れたガラスの上には
何も貼れません。

ホームセンターでポリカネート板を購入して、ガラスのサイズ
通りの大きさに切って、はめ込む方法。
プラスチックの板をはめ込む方法。
コンパネでも可能ですが、ガラスがはめ込まれていた溝に入る
かどうか心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

ガラスを取り除いてですね・・・皆さんのアドバイスが同じでその方向で検討します。
>ホームセンターでポリカネート板を購入して・・
興味的枚staが、アクリルはありましたがその店舗にはポリカ板はありませんでした。
NETで探すしかなさそうですが、4×400×800の板を二枚使う方法しかなさそうです。

お礼日時:2021/11/08 13:09

簡単で確実な方法。


1)割れたガラスを取除く。
2)枠内寸を計測する(ゴムパッキンの厚みを他の方の回答を
  参考に考慮すること)。
3)その内寸に合せてウレタン塗装コンパネ(12mm厚)を
  裁断してもらう。
4)塗装コンパネはオレンジ色(耐候性数年程度)が主流なので
  褐色か黒系で塗装する(耐候性10年程度になる)。
5)コンパネを嵌め込んだ後で、枠との四周をシール剤で
  コーティングして固定する(必ず表裏両面から行なうこと)。
  (マスキングは丁寧に。固まれば、簡単には外れないはず。)

PCダンプラの問題点。
1)枠にどうやって嵌めるの(枠分解が必要)、2)強度が低く
侵入に対して不安、3)見た目がいかにも(コンパネ法は腕次第で
綺麗に仕上がる。この際隣のガラス戸も統一と団結したら。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

やはりガラスの取り外しが一番良いとお言う事ですね。
>ウレタン塗装コンパネ(12mm厚)を
  裁断してもらう。
・12mm厚の板をはめるのは何度がありますが、4mmのベニヤなら可能ですね。
 これに塗装をしてはめ込み、周囲をシールする。
 (サイズはmocmocさんの情報を参考に裁断する)
 ポリカの中空材も4mmの物がありますので、強度を考えなければ・・・。
 ポリカーボ板は高価なので・・・・

お礼日時:2021/11/08 13:01

>感染路から見えない反対側(家屋方向)


>何せ見た目と、10年持てばと言う考えなので・・・。

そうですね。数多くの質問からこの部分は承知していますが、あえて他の質問者さんなどの閲覧用に対策と弊害を、書かさていただきました。


>>耐候コーティングしたポリカーボネイトに差し替えがスマート。
>この線ですね。
>でも、差し替えと言っているので、ガラスを外す事かな?

手間は掛かりますが交換するのが一番スマートなので。
ガラスより高くはなりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>手間は掛かりますが交換するのが一番スマートなので。
>ガラスより高くはなりますが。
樹脂板を探していますが、一枚でガラスの内寸の物は中々なさそうで、価格も高いので、2枚をつなぎ合わせた方が良さそうですが・・高い。
(4×785×785mm(サッシの内×内の寸法)

>ケチりたければ樹脂板を枠内にはめ込んでシーリング。
>でもかなり残念な見た目ですけどね。
やはりこの線ですね。
シーリング材は、物置の外壁用に購入したシリコンの物が1本あります。

樹脂板はポリカが良いとの事ですが、安価な物が見つからない。
ポリカプラダンなら安価でありそうです。
900×600×4mm 1117円 NET
これを二枚使って繋ごうかと・・
(嵌まっているガラスの強度で持たせる事になりますが)

ガラス面に貼り合わせてと思っていますが、両面テープで貼るとガラスを処分するときにポリカを離す時に怪我しそうですが他に方法はなさそうですね。

お礼日時:2021/11/08 08:12

>ガラスを取って板をはめる


>・ガラスの入れ替えなのか・・・

この2つは建具を分解する必要があります。
なので「簡単な方法」ではありません。

>ガラスの上に貼る板を貼る

貼ったあとの始末はどうしましょうか?
最低上と左右はシーリングが必要だと思います。
新たに購入ですね。

>ガラス巾と同じ板を貼るか

「ガラスの寸法」は建具の枠の中に隠れている飲み込み分も込みになります。
貼ってしまう板の寸法は「枠内寸」です。

ちなみに一般的なサッシ窓ガラスは「枠内寸に上下ともプラス10mm」がガラス寸法になります。

また、
型ガラスは4mmが一般的なので、これを固定しているグレチャンと呼ばれるガラス外周を固定しているゴムは、3·4mm兼用、5mm専用なので、
写真の割れてるガラスはおそらく4mm型ガラスなので、何かしらの板をはめ込むつもりなら「4mm」を、入手してください。
グレチャンとしては兼用なはずの3mmでも良いように思えますが、長年4mmにハマっていたので3mmをはめ込むとゆるくなってしまうでしょう。
また5mmではグレチャンを建具枠にはめ戻すのが難しいかもしれません。


回答としては
ケチりたければ樹脂板を枠内にはめ込んでシーリング。
でもかなり残念な見た目ですけどね。

車は買い替えたけど割れガラス復旧しないのは近所的にどう映るのか。

金額ではない修理というなら、耐候コーティングしたポリカーボネイトに差し替えがスマート。
ガラスより軟らかい代わりにアクリルよりも割れ難いので、飛来物などで再び割れる可能性は低くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a有り難うございます。

>ケチりたければ樹脂板を枠内にはめ込んでシーリング。
でもかなり残念な見た目ですけどね。
・これでも十分だとは思っています。
 (感染路から見えない反対側(家屋方向)なので・・

>ケチりたければ樹脂板を枠内にはめ込んでシーリング。
でもかなり残念な見た目ですけどね。
・これくらいを想像していました。
 何せ見た目と、10年持てばと言う考えなので・・・。

>車は買い替えたけど割れガラス復旧しないのは近所的にどう映るのか。
・鋭い指摘ですね、10月6日に納車されました。
 (今は車が中々手に入らず売り手市場なので・・・安価に買えたとは思っていませんが)

>耐候コーティングしたポリカーボネイトに差し替えがスマート。
・この線ですね。
 ガラスを外さずに・・・・
 でも、差し替えと言っているので、ガラスを外す事かな?

この後に、床の相談もあります・・

お礼日時:2021/11/07 17:57

ガラスを外してプラスチック板を入れる。


耐候性と強度の点で、ポリカーボネート板がおすすめです。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9D%E3%83%AA% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

ガラスを取り除いて、ポリカのプラダンですね。
上手くガラスが外せて、プラダンが収まればそれも有ですね。
プラダンも安価ですので。

お礼日時:2021/11/06 18:15

費用的には「ガラスを取って板をはめる」に一票。


但し、板には防水塗料を塗るか、防水フィルムを貼るかした方が良いでしょうが、補修が
しやすい点で塗料かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

板に塗料を塗って枠内のガラスに貼り付けると言う事でしょうか?
まだ検討中なので、参考にします。

お礼日時:2021/11/06 18:13

対候性のあるポリカプラダンが最安値でしょう。

ホームセンターで入手できます。1500円くらい。必要な大きさにはカッターナイフで切ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

プラダンですか・・・頭になかったです。
しかも耐候性があれば、10年くらい持つかも知れませんね。

お礼日時:2021/11/06 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!