アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ラジオで今朝がた流れていた、由紀さおりの歌(元はいしだあゆみの持ち歌)の「煙草の香り」という部分に改めて違和感を覚えました。
 香り:におい、特によいにおい

 とあるように、煙草臭さが「いいにおい」に結びつきづらい、と感じたからです(全否定するものではありません)。

歌詞に限らなくても、あなたが感じる相容れない矛盾する言葉にはどんなものがありますか。

質問者からの補足コメント

  • 愛蔵版のコミックから

    「「煙草の香り」のような矛盾する言葉」の補足画像1
    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/19 07:17

A 回答 (15件中1~10件)

「緑の黒髪」



緑なのか?
黒なのか?
一体全体
どっちなんだッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「緑色の黒板」というのとは違い、この場合の緑は「初々しい、若々しい」(新緑の)というような意味らしいです。黒髪です。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 18:42

「貴重な意見として承り、今後の反省材料と致します。



反省するのか?
しないのか?
一体全体
どっちなんだッ!
    • good
    • 2

例えば昭和の時代は煙草の煙等は沢山あり今のように嫌煙が多数を占めていない場合はその香りを嗅ぐと彼や父親を思い出す様な表現に使われマイナス意識が少ないのが現状でした。



貴方は煙草の煙が嫌いかも知れませんがそれは全員が必ずではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「あなたの好きな煙草の匂いを嗅ぐと横浜を思い出す」というような歌詞なのかなと想像します。嫌煙・禁煙が今ほどは叫ばれなかった1970年当時は確かに香りでおかしくなかったのかもしれません。今では「煙草の臭い」になり下がった印象ですが、すべての人がその匂いが嫌い、というわけではないことはその通りだと思います(全否定するものではありません、と質問に記した通りです)。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 19:12

ワシは嫌煙家でタバコは吸わないが、若い時に知り合いの缶入りピースのフタを開けた時、甘いような深い香りにゾクッとした。

(その時も勧められたが、吸わなかった)
 あれは、まさしく香り。断じて臭いではない。
「「煙草の香り」のような矛盾する言葉」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うん、確かに煙とは違って、煙草そのものは悪い臭いと一律に片づける必要のない、大人の匂いであったかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 19:03

「鍋焼きうどん」煮込んでるけど焼いてはいない…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、お湯を注ぐだけのカップ焼きそばも焼いてはいませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 18:45

回らない回転寿司。



最近増えてます。
贔屓にしてます。
    • good
    • 2

「メリー・ウィドウ」・・陽気な未亡人・・。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そもそも、夫を亡くした夫人を「まだ死なない人」なんて呼称がおかしい、とは前から言われていました。
 でも、夫が死んで嬉しい妻は案外多いような気がします。

https://youtu.be/c0CVADgMYII?t=5

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 18:51

「氷上の熱戦」っていう言い回し・・も・・ちょっと。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かといって「氷上の冷戦」では別の意味になってしまいますね。
スキーで経験がありますが、氷上でも雪上でも体を動かすと結構汗をかきます。

お礼日時:2021/11/12 19:04

某ガソリンスタンドの広告


「満タンの方に豪華な粗品を贈呈」

テレビ番組でよく言っている
VTR
もう、テープは使っていないのに・・。

・坊や大きくならないで
・六月の子守唄
の歌詞



話は違うけど
いしだあゆみ の
ブルー・ライト・ヨコハマ
オリジナルカラオケを最近聞いております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「満タン」といっても残量わずかからの満タンと7~8割残った状態からの満タンでは給油量にかなり差が生じますが、何リットル以上というような基準はあるのでしょうか。それは本題ではないので置いておいて、「豪華な景品」とでもいうべきところを「豪華な祖品」となってしまったのは、つまらないものですが・・」という日本人の癖がつい出てしまったのかもしれません。
 野球でも「ビデオ判定」?が導入されましたが、テープは使っていないでしょうね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/12 19:21

「愛憎相半ばする」っていう言葉がありますね・・


愛しいと思う気持ちと憎いと思う気持ちを
同じくらいに相手に対して抱く・・っていうのは
あるのでしょうかね・・人の心は複雑で矛盾に満ちているもの
なのかもですね・・。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「あの時代、香りを放つシクラメンは市中にありませんでした」と、まさに今朝のA紙のコラムでそのことが書かれていました。あえて「かほり」という仮名遣いをしたとも。「愛と憎しみ」ではなく「愛と哀しみ」を歌った名曲と改めて思います。
 こやぎさん、1年お世話になりました。見かけたらまたよろしくお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/15 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!