dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を長く続けるコツがあれば教えてください。

転職ばかり繰り返して、1年以上持ったことがありません。

人間関係につまづいたり、仕事が合わなかったりして転職を繰り返してました。

今まで職を転々とされていた方、また現在もされている方からのご意見をお聞かせ頂ければと思います。

仕事を長く続ける方法があればアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

その性格を逆に有効活用しませんか?


様々な職種の経験がある、というのも強みです。
仕事が続かないなんて悩むほどのことではありません。

このサイトで何度も公開していますが、私も転職魔です(笑)★
どういうわけか仕事なんて続くはずがない条件を揃えております。

しかし、22歳から54歳まで15回転職して良かったと思っています。

現在は、内職(裁縫)と警備のバイト、市の非常勤を掛け持ちしています。
ひとつに集中すると煮詰まってノイローゼになるので・・・
このような働き方をしています。

もともと質素に暮らすことが好きだったので、低収入でも困っていません。

あと自慢にもなりませんが。
転職回数は多いですが、無職期間はゼロです。
絶え間なく働き続けています。
借金もありません。

これまで、いろいろな仕事を思いつくままにやってきましたが。
たったの5日で辞めた仕事もあります。
(ちなみに過去には、カフェ接客、造園、トラック運送、コンビニ配送、倉庫業、用務員、看護助手、自動車工場、国家公務員など)

辞めやすい短期間とか、いくつか掛け持ちして飽きないようにする、とか。
ここで弱音を吐きながら耐える、とか。
私はそもそも働くことが向いていないので、続けることは諦めました。
真面目に働くと辛くなってしまうので、仕事は遊びの延長としています。

最後に。
「継続が力にならない人」も居ます。
なので
「転職は力なり」
これで、どうでしょう?
ほんとうに、その通りだと思います。
いろいろなことにチャレンジなさり、経験を積んでください。
それも人生です。
    • good
    • 2

コツって、我慢すれば良い


だけでしょう。

どこも永続きしない、というのは
会社に問題があるのではなくて、
質問者さんに問題がある証拠です。

転職など繰り返していると、選択肢
がどんどん無くなっていきますよ。



今まで職を転々とされていた方、
 ↑
ワタシも結構転職をしてきた方
ですけど、
資格を取って、給与が高い職に
ありついただけです。

人間関係の悩みなど、どこでも
ある問題です。

仕事が合わないのではなく、
仕事に合わせるのです。
だから、我慢なのです。
    • good
    • 2

まあ、気楽にやることだべ‼️ヽ( ・∀・)ノ

    • good
    • 2

書き忘れましたが、自分で起業をすると、法的に縛られる部分も大きくなるため、いい意味でも悪い意味でも、そう簡単には会社を止めれなくなりますし、また、せっかく作った自分の会社を潰したくないとも思えてくるため、今よりもさらに頑張れるようになれますよ、、、。




(*^_^*)。
    • good
    • 1

自分で起業をするのが早いです。



私も働きに行く仕事は、長くても1~2年程度しか続きませんでしたが、自分の興味のある分野の副業でしたら、期間関係なく何年でもしてられましたし、その内容を変えてもどれも本業よりも稼げていましたので、結局、会社を辞めて起業をしました、、、。

その後、2度ほど業種を変えましたが、いかに辛くとも、もう普通の仕事やサラリーマンに戻る気はありません、、、。


ただ、一定のコミュ力や勤勉さ等は、やはり必要なのですが、、、。
    • good
    • 0

それは、向かない仕事を選んで


貴方にとって楽で金になる仕事にまだ出会えてない。

私の友達、ホスト、バーテン、店員から
解体屋へ日雇いで働いて、天性の仕事だと
現在、解体工事やから
産業廃棄物事業で大当し処理施設の経営者です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!