dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府が看護、介護、保育の分野の賃金を引き上げを検討しているそうですが
例え賃上げをしても
業種別分野の賃金の優劣に変化はあまりないでしょうか?
賃上げしても年収が高いとされる報道メディアの正社員の給料にはかなわないでしょうか?

それは報道メディア系は高学歴であり
福祉系の専門学校出身者がかなうわけないと思います。

A 回答 (5件)

介護はね時給2000円とか可哀そうですし


看護師さん日当3万とかちょっとバランス悪くね~と思うけど
ま~幼稚園の先生も賃上げ
他の業種で建設関連は3倍にUPしたのに低迷してる所に
税金を回すのは良いと思う。

生産性のある業種は元気だが
営利性が無い職種は我々の税金を回してあげて良いとおもう。
配分と言って自民党は圧勝したしね
    • good
    • 0

なんで報道メデイアと比較するん。


そりゃ野球選手にもかなわんわな。ww

まずは検討課題にあがっただけでもいいのでは。
    • good
    • 0

そういう人達並みにはならないでしょうね。


元々動くお金が違いますし、公的資金で補填するなら出来るかもしれませんが、
病院、介護施設、保育園などでやれと言われても無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/14 02:29

> 業種別分野の賃金の優劣に変化


を、そもそも資本主義において変化する必要はないかと思いますが。。。

> 看護、介護、保育
は、国の認可を受けると法律的に賃金があげられない仕組みなので引き上げを検討しているだけでしょう。
    • good
    • 0

無いと思いますよ


(  ̄▽ ̄)にっこり

学歴と収入が関係してるのは
能力ってよりも
純度のたかい労働者をつくるためでもあるからね

教育に金をかけたら
将来、給料で帰ってくると洗脳することで

大抵の国民は、教育に力を入れますもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/14 02:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!