
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法規を調べても発見出来ませんでしたが・・・検査項目には『サイドウインドウの開閉』は無いので、大丈夫でしょう。
過去には、サイドウインドウが『ハメ殺し』のクルマがありましたが(ロータスとかTVRとか)、それらが車検で引っかかった話は聞いたことがありません。
No.3
- 回答日時:
基本的に窓の開閉は検査基準にありませんが
運転席の窓に関しては開けることができないと「安全確保ができない」として不合格となる例があります。
これは検査官による判断なので正直グレーなのですが・・・実際にあるケースになります。
ちなみに運転席と助手席は開けっ放しで閉めることができないと窓ガラスの確認(フィルムなど)ができないのでアウトになります。
ちなみにミライースのBグレード のリアドアの窓は固定式で開閉不可です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
- 国産車 車の自動で開閉する窓はなぜ運転席は運転席側のみならず他の窓も開閉出来るスイッチがあるのですか? 7 2023/01/19 20:37
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- その他(車) バックモニターのない車で安全にバック駐車する方法 5 2023/01/04 04:39
- 車検・修理・メンテナンス 後部座席を2年間折りたたみ車検の時に起こしたらカビだらけになっていました、原因は何ですかね? 1 2022/04/17 12:10
- 国産車 自動車は運転席にも運転席以外の窓を開閉出来る理由は風が強いと運転に支障が出るからですか? 私は暑がり 6 2023/05/24 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) 電車の窓開けについて 電車で窓を開けて座った人がいるのですが、なぜか向かい側に座ってた人がわざわざ立 3 2022/04/07 09:15
- 国産車 冬場、皆さんの車の窓ガラスってこんなふうに結露しませんか?とうけつしようもんならガリガリ削らないと出 12 2023/02/22 16:38
- 車検・修理・メンテナンス 車検に通る遮熱フィルム 5 2022/08/07 13:21
- その他(車) そこそこのボリュームで音楽を聞きながら窓を開けて運転していたらDQNに絡まれて強制停車させられました 6 2022/10/16 10:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
イエローハットでカーナビの取...
-
イエローハットでアンダーコー...
-
ハザードスイッチの増設
-
ユーザー車検を受けようと予約...
-
車の触媒について
-
マフラーを交換しないと車検が...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
ポップアップエンジンフード
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
xl1200s 2001年式北米マフラー...
-
フォグランプをデイライト化し...
-
車検(タイヤ)について
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
エンジンスターター取り付け失...
-
最近、車をぶつけてしまい板金...
-
日産 y50フーガ後期 タイプSの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イエローハットでカーナビの取...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
自動車タイヤのナットを締めた...
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
フォグランプをデイライト化し...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
オルタネーターの発電量が少な...
-
ボルトが折れていても車検に通るか
-
イエローハットはこんな商品を...
-
ホイールの規格について
-
ユーザー車検を受けようと予約...
-
ポップアップエンジンフード
-
jb23 バンパーレスの車検について
-
電柱に少し擦った
-
車検/タイヤ残り溝について
おすすめ情報