
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
簡単に要点のみ書きます。
個人が20万円以下で買ったPCやタブレットなどを21万円以上で売って差益を得た場合、
①営利を目的として買ったのであれば、差益は事業所得又は雑所得になります。
この場合、質問者は給与所得がありますから、差益が20万円以内であれば、所得税法上、確定申告・納税をする義務はありません。しかし差益が20万円を超えると、所得税法上は確定申告・納税をする義務が生じます。
②営利を目的として買ったのではないのであれば、差益は生活用動産の譲渡所得になります。
生活用動産の譲渡所得は全額が非課税ですから、所得税法上は、確定申告・納税をする義務はありません。
No.6
- 回答日時:
中古のPCやタブレットがフリマアプリで勝った時より高く売れるとは思えませんが、そうなんでしょうか。
所得(利益)=収入 - 経費(仕入れや売却のために要した送料・手続き代などの費用) ですが、それを、きちんと集計してください。
1個当たり30万円以下の生活用物品の売却は非課税とされています。生活用物品の代表例は、衣服、家具、自家用車などで、生活をするうえで欠かせないものを言います。また、貴金属、宝石、書画骨董などで30万円を超えるものは非課税の対象外になります。
したがって、全部で21万円程度で、生活用品であれば、申告しなくて問題ないです。
No.5
- 回答日時:
PCやタブレットなど、自分で使うために購入した商品をフリマアプリやヤフオク等で売却しても、単品価格、あるいは元がセットものなら1セットの価格が30万円を越えなければ、確定申告の対象にはならないでしょう。
(税務署さんに電話で問い合わせました)
この30万って売上金額は、購入時の価格が10万として、売却利益が20万円出たって想定のものだと思います。
だから、質問者さんの21万円って金額とも一致することになりますね。
まあ、購入時の価格が9万円なら、利益が21万円となって確定申告の対象になるともいえますけどね。
でも、No.4さんの回答にもありますが、100万円以下の売上では、確定申告していない人が多い気がします。
ただし、自分で使うために購入した商品が不要になってフリマで売却するのではなくて、手作りアクセサリー作っての販売とか、転売で売上が100万円という方は、税務署に狙われるのではないか?なんて思ったりします。

No.4
- 回答日時:
給与所得以外の所得合計額が20万円を超える場合は確定申告が必要。
仕入れが20万円で売上が21万円だから、1万円しか利益を得ていない。
確定申告が必要か?という問いですよね。
なんでそう書かないの……。
売上高で計算することになっているのだから、純利が1万円でも申告対象のはずです。
20万円は経費計上すればいいです。
正直な話、100万円以下のフリマアプリの売上を確定申告している人ってあまりいないと思う。
もちろん、申告が正しいんだけど。無知故なにもしてないって人が多いと思う。
No.2
- 回答日時:
>20万円以下で購入した…
って、具体的にいくらで買ったのですか。
1万円でも 20万以下ですし、19万あるいは 20万ちょうどでも 20万以下です。
>21万円以上売り上げた…
って、具体的にいくらで売れたのですか。
21万ちょうどでも 21万以上ですし、50万、100万でももちろん 21万以上です。
>確定申告の対象で…
いくらで売れたかではなく、いくら儲かったかです。
20万以上儲かったのなら、原則として確定申告が必要です。
ただ、そのパソコンとやらが日常生活で生じた不要品なのなら、譲渡所得とはなりません。
最初から転売を目的として仕入れたものが、譲渡所得となるのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
また、20万以下の確定申告無用とは、
1. 本業で年末調整を受ける会社員
2. 給与総額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
しかも、この 20万以下申告無用の特例は国税 (所得税) のみの話で、住民税 (市県民税) にこんな特例はありません。
よって、要件に合って確定申告をしない場合は、別途、市役所へ「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。
ご注意ください。
>支払いはまだ残っています…
関係ありません。
まだ払っていなくても払わなければいけないことは決まっているのです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
- 印紙税 会社からの報奨金 5 2022/06/28 16:51
- 相続・譲渡・売却 マンション売却に伴う税金についての質問です。 昨年12月に大阪市阿倍野区のマンションを売却し大阪府松 1 2023/03/19 01:24
- 投資・株式の税金 株取引時の税金について 2 2022/05/06 06:49
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- 個人事業主・自営業・フリーランス ハンドメイドのインボイス制度について質問です 4 2022/11/08 10:37
- 確定申告 こんにちは。 成人済み大学生です。 今年に入ってから、行けなくなったコンサートをチケット流通センター 1 2022/07/22 17:04
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 財務・会計・経理 勘定科目についてしつもんです。 2 2022/07/24 15:37
- 確定申告 株配当金とFXの合算 10 2022/11/03 14:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減価償却の会計処理
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
賃貸料相当額の課税??
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよ...
-
確定申告とは
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
確定申告について
-
マネーフォワードmeで支出、収...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手渡しで貰ったお金
-
FX 売買損益を複数年度税務申告...
-
確定申告 税金に詳しい方に質問...
-
確定申告しないといけないか
-
確定申告について。3社勤務の場合
-
4630万円誤送金の税金について
-
確定申告時の課税対象
-
確定申告について 2018年1月~1...
-
所得税(国税)の確定申告について
-
少し前までバイトを掛け持ちし...
-
投資詐欺損失1800万円は確定申...
-
【急ぎで教えて頂けませんか?...
-
現金の財産分与にかかる税金と申告
-
フリーランスなら、48万以下な...
-
主婦(パートしている)も確定申...
-
非常勤講師の確定申告について
-
雑所得20万円以下ですが天引き...
-
確定申告で2社以上の収入がある...
-
主婦の確定申告
-
確定申告について質問です やよ...
おすすめ情報