dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、新築中なのですが、キッチンをフルフラット対面式で計画してます。IHクッキングヒーターの上に天井から吊るすタイプのセンターフード式の換気扇をつけたいのですが、高気密工断熱住宅のため、排気ばかりでは、サッシ等の開口部の為にあまりよくないと聞きました。壁につけるタイプのレンジフードには、同時給排タイプの換気扇が何種類かあるのですが、センターフードとなると、検索で調べても見つけることができませんでした。そこで、排気だけがだめなら、給気ダクトをもうけて給気電動シャッターをつけて換気扇と連動させてみたらと思うのですが、果たしていいのでしょうか?給気ダクトの位置はレンジフードの横とかでいいのでしょうか?
クッキングヒーターは部屋のほぼど真ん中に位置します。
最近の住宅は、高気密住宅が多くなっているし、対面キッチンも各メーカー新製品をだして、流行りつつあります。
みなさん、どのようにされているのでしょうか?何か、よい案があればアドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

アイランド型キッチンの場合大体は、マントルフードタイプとなりますね。


高気密住宅の場合は、空気が悪くなるため、24時間換気を行っております。能力の目安としては、2時間で家中の空気が入れ替わる程度らしいです。
さて、高気密住宅の場合、換気扇を回すと、部屋内が負圧となり、外部から空気を引っ張ってこようとします。
それを防止するのが、給排連動換気扇です。
マントルタイプの場合は、シロッコファンタイプでしょうから、そこに給排連動ユニットを追加で取り付けてもらい、排気ダクトと給気ダクトを2本天井裏へ敷設、
屋外へベントキャップを取り付ければOKでしょう
ただ、排気と給気をぴったり並べるとショートカットして、排気した空気を給気で引っ張ってきてしまいます。
気をつけましょう。
24時間換気にて、排気のみを行って、負圧分は自分で
外部よりパスダクトを使って空気を取り込むと、
お家の中は、せっかく高気密住宅なのに、屋外と同じ温度に近づこうとしてしまいます。
現在建築中であれば、熱交換機能の付いた物に変えてもらわないと、ものすごく後悔すると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変、いいアドバイスを頂きました。給排連動ユニットというのは、どのメーカーの換気扇にも取り付け可能なのですね。
24時間換気は、ランニングコストを考えて強制排気型を選択しましたが、本当は熱交換タイプのものを入れたいです。でもつい最近、高気密高断熱で実際に強制排気タイプの24H換気がついているお宅にお邪魔しましたが、それほど寒くは感じませんでした。もちろん、排気により逃げた熱を補うために暖房にエネルギーを使うというのは、高断熱の意味が薄れるとおもいますが、24h換気自体の流量がわずかなので、いいのかなと思っています。ただ、キっチンの換気扇は、流量が大きいので頭を悩ませています。
家作りって、本当に難しいですね。

お礼日時:2005/03/15 09:46

単一ダクトで給気になりますから、レンジフードの脇の天井にスリットを切ってそこから噴出したら


いいと思います。フード一体型のように横方向に吹いたほうが、寒くなくていいのですが
設備屋さんとよく相談されたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設備屋さんも、経験がないというので、少々不安なのですが、気流の動きとかも考えて位置を決めた方がいいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/14 15:13

我が家はマンションですが、換気扇の横に吸気用の小さいダクトが付いています。


冬場は換気扇を使うたびに、冷風が入ってきます。換気扇使用中は足元が少し寒いです。

親戚のマンションはLDKの外壁に面した所に、手動開閉式の吸気用開口部があります。

換気扇を使う部屋のどこかに吸気ダクトか外気を取り入れられるような小さな開口部があれば大丈夫ではないでしょうか。

回答には程遠いですが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございました。

高気密の為、24時間換気システムが入っています。といっても、24時間換気の中では最も簡単なシステムで、強制排気を行なってやり、給気は排気された量が何箇所か小さな給気ダクトから自然給気されるらしいです。ただ、このシステムは2時間で1回部屋の空気が入れ替わる程度(だったかと…)というごく弱いもので、給気ダクトから冷風が強くはいってくるほどではないそうです。
が、おっしゃられるように、この状態でキッチンの換気扇を回すとたぶん、空気が引っ張られて、この小さな給気ダクトからゴーゴーと冷気が入ってくるような気がします。

だから、何かシャッター見たいなのがついた給気ダクトを換気扇の近くにつけてみたらと思うのですが、そのような事例を聞いたことがないので、できるのかどうか、効果はどうなのか悩んでいます。

でも、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/14 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!