プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔からMT(マニュアル)車に乗っているのですが、最近はエンジンも進化しスポーツカーとか以外オートマになってきているのは分かっているのですが、MT車乗りにお聞きしたいです、最近よくギアチェンジの時に後ろから迫ってこられません?MT車も踏めば加速はしますが、ゆっくり走りモードだとそこまでアクセルを踏まずに発進、ギアチェンするので、最近のオートマ車の加速がすごいのか、グイーっと迫ってきて、ブレーキ踏む人が多く見られます(個人的ですが)まだこれはいいのですが、夜の仕事帰りは疲れているので、ゆっくり帰ろうと、1速2速急がないで入れるようにしていて、後ろからよくオートマ車に煽られる感じになってきました、自分が遅すぎるのかとアクセルを踏み少し加速するのですがグイグイ接近してきます、法定速度は十分守ってます、まだMT車に乗っている人がいましたら、同じような事があるかお聞かせください。

A 回答 (28件中1~10件)

>最近よくギアチェンジの時に後ろから迫ってこられません?



ATやCVTは「途切れ」がありませんから。踏めば勝手に変則する。
MTは3速まで回転を上げて繋げていけば、そうはならないでしょうけど、1、2速でそんなに回さないでしょ。結局、運転中で一番せわしなく忙しいときの変則を機械任せにすれば効率は良くなります。
    • good
    • 0

マイカーはATですが、会社で使用しているのは3トンダンプで、


MTです。通勤以外は全てMTの車に乗っています。
ギアチェンジの際にブレーキを踏んでからクラッチを踏めば、速度
が落ちるのは当然です。ブレーキを踏まずにクラッチを踏んでから
ギアチェンジをすれば速度は保ったままですので、別に後続車から
煽られる事はありませんよ。
    • good
    • 0

CVT車は、有段ATと違ってギアーチェンジの際にトンと前に出る感覚(恐怖)が無いので、無意識に車間距離を詰める人が増えるのかもしれませんね。



いずれにせよマニュアル車は、どのような自由も利くので、周囲に合わせた動きをすれば良いのです。

1速から2速への、ギャップ(加速の留まり)を無くせば良いのです。
クラッチペダル踏んだらすぐに1速抜いて2速のシンクロに当てるのです。0.2秒後には2速に入ってますよね、2速に入ったなら何を待つ必要も無いためそのままクラッチを繋いで下さい。
ここで重要なのはクラッチ繋ぐ瞬間のアクセルペダルによる回転合わせだという事は経験上分かるかと思います。回転数が合っていればクラッチはどんなに素早く繋いでも何のショックも問題もありません。
よって、この回転数合わせだけはちゃんと出来る様になって下さい。練習なんて仰々しい事はしなくても、日々の運転で意識していればそのうち必ず出来る様になります。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11110030.html?sort=2)の No.10

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10535703.html?sort=2)の No.14
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10883634.html)の No.19



停止状態からの一連の操作を説明すると、
まずエンジンというものは、1000r.p.m.以下で負荷を掛けてアクセルを踏んではいけないので、必ず1000r.p.m.↑で半クラッチに繋ぎ、8.3km/hに達してからクラッチは完全繋ぎして下さい。(つまりいずれにせよ8.3km/hまではなるべく早く到達させたい。)
2速の守備範囲は15km/hからなので、最低限その速度までは1速で加速します。
ギアーチェンジは上記の説明の通り。

これを習得すれば、オートマなんかにせっつかれたりなどしないですよ。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11505114.html)の No.11

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6865450.html?sort=1)の No.19





{車庫入れ微調整数十センチ移動程度なら、1000r.p.m.以下つまりアイドリング程度で車を動かすことはある。あるいは微速定速断続クラッチ走行時、または定速5.8km/hのアクセルオフアイドリング移動(これは負荷とは言わないか)。一応書いておく。}

1000r.p.m.以下でクラッチ完全に繋いであったとしても、ここから加速させるなら一旦クラッチ切ってアクセルで1000r.p.m.に上げてから半クラで8.3km/hに上げて下さい。
    • good
    • 0

現場を見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、


あまり気にしなくても良いのではないかなあ~ と思います。

私の場合は、4年半前に突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人のアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われたことで即日福岡トヨタに買い付けに行った感じです。

Tバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。 新車で現行モデルの50プリウスを買うと納車待ちで時間を無駄にしてしまい、タイムアウトエラーになるとあとでたらればになりそうな気がして納車早そうな中古車にしました。

30プリウスの場合は、CVT車しかない感じで、中身はATFが入っている感じです。

ハイブリッドカーは、
信号赤で停止していて、スタート時にEVモードでモーター走行で重たいボディを引っ張る感じでFF式なのでガソリン消費がデカい箇所をモーター駆動でという感じ。

その後にガソリンエンジンが点火して、緩やかな加速していき、巡航速度帯に近づくとまたEV駆動になる感じです。

入りブリッドカーは、MT車の1速で走り出すようなシュチュエーションでアクセルペダルを深く踏むと自動でガソリンエンジンが点火してしまい、無駄にガソリン使ってしまいます。

”ハイブリッドカー乗り” と呼ばれる人達は、ハイブリッドシステムインジケーターというモードをダッシュボードに表示して、燃費向上運転方法という感じでガソリンを薄く噴射させていたりします。

アクセルペダルを踏むと、スライドの棒グラフのようなバーが、1番左から右げとアクセルペダル開度によって伸びる感じです。

そのバーが、「こんな位置で加速して走り出すと燃費が良い」 というバロメーターを示すことになるので、基本はアクセルはこの踏み加減でといういつも同じような加速になります。

例えば、福岡市内在住で自宅前にデカい屋根付き月極駐車場を出発して、全国の主要都市の平均移動速度が20km/hとかいわれていますが、自宅周辺は12km/hくらいだったりします。

渋滞気味の道路を走って裏道へ行き、制限時速40km/hとかの片側1車線道路を走っていき幹線道路に向かう場合だと、ハイブリッドシステムインジケーターを見ると、「あれれ、前の車は走り出すのがちょっとイラっとさせるな」 と遅いケースもあります。

逆に若いママさんの乗る軽自動車だと走り出すと早いがその後遅いとかあります。

自宅を出発し、すぐに流れの早い制限速度50km/hで実際は60km/hで流れる道路で片側3車線道路の真中の第2通行帯を走ると、前を走る先頭のおじいさんの軽自動車が、都度赤から青になった際の加速が、遅いなあ~ となったり、早くなった~ とか、後ろを走る私の30プリウスからハイブリッドシステムインジケーター見ているとわかる感じで、都度走り出しでリズムが一定ではなく揺れている人も珍しくない感じ。

燃費の良い車というのは、燃費もある程度意識しますので、走り出すとこのくらいのアクセル開度でというほぼ一定になる感じかと思いますが、「このリズムが燃費良かったりする」 という理由でしょうか。

逆に言えば燃費とか興味のない人の中には、リズムがメチャクチャという人もいたりします。

あくまでも私の普段運転する感覚ですと、前を走る車が走り出しが遅いとか、早いとか微妙な違いはあるのですが、先頭のおじいさんとがいて、その後ろとか走った時に、「毎回アクセルの踏み方違うなあ」 という人がいる時が1番不安な感じあります。

軽自動車とか、CVT車とかでちょっと走り出しは遅いかなあ~ みたいなものは、燃費はそういう走り方の方が高くなる傾向にあるとわかるので、あまりラッとすることは減った気がします。

自分がガソリン車のスポーツカーとか高級車とかに乗り、そんな時はアクセルペダルの踏み方が遅い人は、「何でアクセルもっと踏まないのかな」 という風に思っていましたが、ハイブリッドカーに乗るようになって、その辺少し変わった気がします。

そんな感じなので、あまり気にしないで良いと思いますし、1度その煽られる感じの車をカーシェアとかで借りて、運転してみるのも良いかなあ~ と思ったりします。

車の運転が苦手系でMT車とか乗れないみたいな人だと、完全停止した状態からの加速は、どちらかといえば、アクセル踏み過ぎくらい踏んで、その後踏み方は弱いみたいな、ガソリン無駄に使う踏み方が多いと思います。

例えば、スポーツカーのMTとかで大口径のディスクブレーキ搭載したものを運転している場合とかだと、そういう車が真後ろにある時って、ブレーキ踏む際に素人向けみたいな踏み方しないと追突されるので気をつけていた感じかなあ~ と思います。

スポーツカーとかだとあまり後ろの車が車間距離詰めないのは、ブレーキの性能がまったく違うとわかる人が多いからだと思いますので、スポーツカーでゆっくり走ると良いのかもしれません。
    • good
    • 0

私は常に無駄のない加速、変速を心がけているので無いです

    • good
    • 2

私もMT車は好きで、免許を取ってすぐに買ったRX7が楽しくて・・しかしながら時代も変わりましたので、MTの設定が少なくなり、スポーツカーや商用車の一部のみで、普通車のほとんどがオートマとなってリセールにも大きく影響が出ます。


以前に乗っていた車で2015年に50周年記念モデルのマスタングを買いましたが、ユーチューブでMTを見て買う寸前まで行きましたが、営業に説得されてATにしました。
最近のスポーツカーやクーペモデルはスポーツモードが搭載され、ハンドルにパドルシフトというMTっぽい加減速レバーがあり、意外と楽しく乗れました。
私もあなたと一緒ですが、低速走行が好きで、遅いのでよく煽られますが、マスタングはフォルム「悪」なのであまりされませんでしたが、その後に買い替えたBMWの4シリーズクーペでは結構煽られました。

シフトチェンジの際に速度が落ちるとき、スムーズな加速のATがもどかしい気持ちはわかりますが、あなたはあなたのペースで走行されるのが良いと思います。

私なんて、最近100Km以上出したこともないですし、下では40~50㎞/hが好きなのでそのスタイルは変えません。
「MT車乗りですが質問させていただきます・」の回答画像23
    • good
    • 1

最初にATに乗り換えた時は、AT自身のシフトチェンジでも段階を感じたけど、


今のATだと、段階を感じず、スムーズに加速しますからね。

ちなみに、MTは、個人でもゆったりモード(1秒)と、本気モード(0.1秒)の気分的なギアチェンをするからw
ゆったりモードの時にはATより遅いし・・・
そもそも、そこそこのスポーツカーを乗っててトロトロ走ってたら、煽る感じになって当然かも。
それは、例えば、
急いでる人は、トロそうな車よりも、早そうな車の後ろに付くから、
発進や加速時にも、早い車と想定して加速するだろうけど、その車が想定以下で意外とトロかったら、勝手に距離が迫ってしまい、煽るつもりが無くても煽っちゃう感じにまで接近しちゃうからね・・・
失敗と気づいて、抜かそうとするし・・・ それを煽りと感じてしまうのでは?

まあ、年齢のせいもあるのかも(笑)
    • good
    • 0

MT乗ってますが、発進時はこれありますね。


クラッチミートでなるべく回転上げずにつなげようとしてるので、どうしてもATのスタートよりは遅くなってしまいます。
でもエコの一環だと思って気にしてません。
    • good
    • 0

トルクコンバーター付きのATの軽自動車は乗ったことはありますか?トルコンにはストールトルク比というものがあります。

助手席に乗っていると、ドンと発進してトルクあるなと思えますが、自分で運転すると、アクセルを踏んでENG回転数が上がってから、最初の一歩だけドンと発進します。ストールトルク比は高いとこの特性が顕著に出ます。この特性は私にはこれは運転しにくい。
じんわりアクセルを踏むと、なかなか進まない感じになり更にアクセルを踏み込むと、ドンと発進するようになります。だからあおられているように思われるのでしょう。
    • good
    • 0

AT MT 両方乗ってます。

地域的に法定速度で走ると煽られます。貴男の場合、シフトチェンジの動作が少し鈍いのではないのですか?私がMTでシフトチェンジしても、後ろの車がブレーキをかける様子も煽る気配もありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!