dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熊本市内に住んでおります。
交通違反についてお尋ねします。
先日、近所の交番のお巡りさんが、市道の右端をバイクを押しながら交番のほうに向かっておられるのを見かけました。
その時エンジンがかかった状態だったので少し違和感がありました。
教習所では、バイクは降りて押せば歩行者と同じと習いましたが、エンジンの状態までは覚えておりません。
どなたかお詳しい方いらしたらおしえてください。
もし違反なら、もう少し勉強と自覚をもってもらいたいです。
こんな警察官に違反切符切られたらたまったものではありません。

A 回答 (2件)

>市道の右端をバイクを押しながら…


>その時エンジンがかかった状態…

人は右、車は左の大原則に反していると言いたいのですか。
それで何百メートルも右側通行をしていたのですか。

どういう状況でエンジンが掛かったバイクを押していくことになったのかよく分かりませんが、状況次第ではごく短距離、短時間ならそうなることもあり得るでしょう。

例えば 40キロ制限の道路を 41キロや 42キロで走っても検挙されることは通常ありませんが、あなたの論理では制限速度を 1 キロでも超えたら捕まえなければいけないことになりますよ。

正義感ぶるのもけっこうですが、そのためにはお巡りさんがなんでエンジンが掛かったバイクを押していくことになったのか、その背景をあきらかにしないと説得力がありません。

もちろん、その状況次第ではお巡りさんが初歩的な交通違反を犯していた可能性も否定できはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明不足でした。
私は先の信号手前20メートルくらいで信号停車中。センターラインのある片側1車線の、私の反対車線からみたら左端を信号方向にエンジンをかけた状態で押し歩きしていたということです。逆走ともとられかねないということです。さきの信号の手前右に交番があります。
それから、別に正義感ぶったつもりはありません。率直に疑問を投げかけただけです。
ヒネてますね。

お礼日時:2021/11/20 09:09

つまりあなたもその交通法規を知らないという事ですよね?



交通法規も知らない人にいちゃもんをつけられてもたまったものではないとおもいませんか?

でも、市道の右端って、つまり道路でしょ?
エンジンがかかっていようがそのバイク乗っていようが何か問題ある?

道路はエンジンをかけて走る場所ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

論外

お礼日時:2021/11/20 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!